プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来月から大学4年生で、現在就職活動をしている女子学生です。
質問なのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
市役所の職員になるにはどこに問い合わせをすればよいのでしょうか?(希望する県のHPをみればよいのでしょうか?)
また市役所採用試験と、県職員採用は違うのでしょうか?
こんな質問をすること自体、採用試験を受ける資格がないようにも思うのですが困っているのでよろしくお願いします!

A 回答 (6件)

市役所の職員になるには、市役所に電話して問い合わせるのが一番ですよ。



市の職員、県の職員、国の職員、全て管轄がちがいますので、
市は、市に問い合わせるのが、普通ですので安心して、聞いてみてください。

ただし。
市の場合は、場所にもよりますが、要はコネで採用を決めているところも
まだまだあります。

誰でも受けられる形で採用試験を実施しているかどうか、分かりません。
知り合いに市会議員の人がいたら、その人に頼むのがよいかもしれません。

ただ、まあ・・・
そんなことをしないで、正々堂々と公務員になりたい場合は
県の職員や国の職員をねらいましょう。
国の職員というと実感がないかもしれませんが、
国立大学の事務所にいる人なんかも文部省の職員だったりします。

もちろん市だって、コネ採用じゃなくて、ちゃんと採用試験をしてるところもあります。
まずは、怖がらず、普通に市役所に問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
コネの話はよく聞く話ですよね。友人はコネで今年度採用になりました。
町役場ですが。うらやましい限りですが、実力をつけてなんとしてでも採用されたいと思います!
まずは一次試験突破を目標にがんばります。

お礼日時:2003/03/14 00:35

市役所のホームページはよく見るのですが、試験情報がアップされるのは試験直前です。

もちろん、県庁のページに載ることはありません。ですので、ホームページだけで情報を知ろうとするのは無理があります。
昨年は堺市が8月になって突然採用の中止を公表したため、受験希望者がパニックに陥りました。

で、情報ですが、一番信頼がおけるのが実務教育出版の『受験ジャーナル』で、ここ以外にまとまった市役所試験情報が載っているメディアを私は知りません。
今年はさいたま市が政令指定都市に移行するため、試験日程等が変わります。要注意。

1次の受験科目は大丈夫ですよね?
教養試験はほぼすべての市で課されますが、専門試験が課されない市と課される市があります。解答は40問(専門がある場合は専門の40問も)必答です(例外は武蔵野市役所で、教養と専門のいずれかを選択)。専門は刑法・労働法・社会政策も必要です。
勉強はされておられるとのことですが、質問文を見る限り、試験内容の情報の把握状況についてはちょっと心配です。

#2の方のフォローをしておくと、市役所の試験問題は日程ごと(B日程、C日程、C日程大阪府型、D日程)に共通のものを使っているようなので、そのことをおっしゃりたかったのかな?
町村役場は、県単位で一括というケースもあります。ただ、まとめるのは県庁の担当ではなかったはずです。

参考になるようなサイトを以下に載せておきます。ぜひご覧あれ。

参考URL:http://www.lec-jp.com/koumuin/,http://public.tac …
    • good
    • 0

補足です。



私は国の職員なんですが、
採用ってけっこう、コネというか、メンタルな部分がものをいう場合が
多いんだなと感じます。

国の試験はもちろん下記の回答者の意見にもあるとおり、
1次試験に受かるのが前提とはなりますが、
1次試験はぶっちゃけた話、普通にちゃんと勉強してれば受かります。
問題はそのあと。
国の場合は「学閥」なんかもありまして、要はその職場に○○大学出身者が多い
場合は、最初から根回しがあるんですね。
「1次試験が受かったらとりあえずすぐオレのところの人事に連絡しろ」みたいな。

私は「試験が受かってから後のことは考えよう」と思っていて
出遅れた組なので、その反省も含めた話なのですが、

もちろん、試験勉強も大事ですが
どうしても「ここに行きたい」という場所がある場合は、
事前にこまめに連絡をとって、自分の名前や印象を相手に記憶させることが大事。
(しつこくし過ぎるのは何ですけど(^^;))

何もしないで、いきなり面接に現れる場合と
事前にいろいろ問い合わせてきていて、この職場に関心が深いんだなと
思わせておく場合では、
やはり相手に与える印象が異なると思います。

ご希望は、市役所だと思いますが
国、市の違いはもとより、公務員だけではなく一般企業の採用にも当てはまる話なのかもしれません。

就職は厳しい状況が続きますが、がんばって下さい!
    • good
    • 0

公務員試験経験者です。


大学に行っているなら、就職センター(学校によって名称は違うけど)に全国の情報が来ますよ?大学で就職を考えるようになったら、大体自然に目にするようになるとおもうんですけどねぇ・・・。
そうか市役所のHPにこまめに行くかしたらいいと思います。

>また市役所採用試験と、県職員採用は違うのでしょうか?
・県職員は地方上級と言われるもので、県庁の職員になります。
 試験は、7月だったかな?
・市役所職員は、市役所上級(大卒は上級しか無理)です。
 試験は9月が多いですね。

今頃この質問をしているので、ちょっと心配なんですが、問合せ先がわからないだけで、もちろん勉強はもっと前からやってますよね!?
公務員は数ヶ月の勉強で受かるほど甘くないですよ!

あと#3の方がコネのことを言ってらっしゃいますがコネがあれば大丈夫だなんて考えないで下さい!!コネが通じるのは2次試験からです。つまり筆記試験は自力でしないとダメです。

それと#2の方が「政令指定都市の市役所は、市役所が独自に採用試験をやります。それ以外の市町村の場合は、県でまとめてやります。」とおっしゃってますが、政令指定都市じゃない市役所もほとんどが個々でしてますよ?
数個の市が集まってしている場合もありますが。

から自分の受けたい市のことはきっちり調べておいたほうがいいですよ。

なんかながながときつい言い方になってしまいましたが、公務員はそんなに甘くないのでそれを判ってもらいたいです。
下に載せているURLはある大学のHPです。
各地の試験日程などが載っているので一度行ってみてください。
ま、基本的には大学で市役所などの募集情報をみて自分概要を取り寄せるのが一番ですが、いろんな試験が終わってしまってどこかずれた時期に募集してないかを調べるにはここいいですよ。

難しいですが公務員試験頑張ってください。

  

参考URL:http://www.bukkyo-ac.jp/placement/publicjob.html

この回答への補足

あと、せっかくURL載せていただいたのにみれませんでした。

補足日時:2003/03/14 00:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。
今頃から勉強し始める?そんなわけないじゃないですかー。
というよりむしろそんな人いるのかな?って感じです。
こっちがびっくりですよ。
お世話さまでした。

お礼日時:2003/03/14 00:26

大丈夫ですか?


もっと自分で研究された方が良いのでは?
そういう力も就職活動の上で必要ですよ。

一般的に、政令指定都市の市役所は、市役所が独自に採用試験をやります。それ以外の市町村の場合は、県でまとめてやります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私の力不足です。

お礼日時:2003/03/14 00:32

県職員→県庁のHPを見てください


市役所→市役所のHPを見てください
大体5月頃から職員採用試験の情報がupされると思います。
試験は7月~9月くらいかと思います。
今知りたいのならば、直接電話で問い合わせてみれば、
決まっていることだけでも教えてくれるかもしれませんね。

>また市役所採用試験と、県職員採用は違うのでしょうか?
 全然違います。雇用主が県か市かです。職務も違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
HPはちょくちょく見ていたのですが、県庁のほうは載ってましたが市役所のほうはupされてなくてしかも採用のカテゴリーすらなかったものでものすごく心配になってしまって・・・。ましてや知識もあやふやだったもので。
お恥ずかしい限りです。
採用試験がんばりたいと思います。

お礼日時:2003/03/14 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!