
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
#6です。
「ハリーとトント」
私もストーリーは詳しくは忘れましたが、友達に「いい映画だから」と教えてもらったものです。
たまには、こんな昔のマイナーな映画を観てみるのもいいかも。

No.6
- 回答日時:
「未知との遭遇」です。
過去/未来の物語でなく、現代にUFOが登場する映画は日本ではこれが最初ではなかったでしょうか。(メジャーなものでは)
ラストに近い、山陰(やまかげ)からUFOが出てくるところは圧巻でした。
DVDが買ってあるので、今でもたまに見ることがあります。
もちろん「インデペンデンス・デイ」も好きです。
私も、アメリカ映画は迫力や広大さでは裏切られることは少ないので大好きです。
ちなみに、私はDVDは借りるのではなく、買う派です。
無駄と言えば無駄なのですが、好きな作品はやはり買うことで少しでも制作者に儲けてもらいたいと思っています。
(って、見たい時にすぐ手元にないと嫌なだけですが。返すのも面倒だし)
No.5
- 回答日時:
映画?たいして詳しくねえっすけど…
ロマンスものなら『ローマの休日』。いまさら語るまでもない、オードリー・ヘップバーン演じる某国のお姫様アンとグレゴリー・ペック演じるうだつの上がらない新聞記者ジョーとのたった1日のラブロマンスっすね。今風に言えばラブロマンスの24、っすかね。
エンディングでアン王女が退席したのを見送って一人佇み、体を翻して歩き出すジョーに何とも言えない切なさを感じて涙ポイントっす。
男の切なさっつったらマルチェロ・マストロヤンニ主演の『黒い瞳』なんっすけど、まずマルチェロ・マストロヤンニっつー人を紹介しなければならないっすかね…ひと言で言えばイタリアの『寅さん』的存在で、名作『ひまわり』(これも涙なしには見られないっす)の主演俳優っす。
雑に言っちゃえばうだつの上がらない中年男が若い人妻に人生最大級の恋をするっつー話なんっすが、古女房に問い詰められての答えが…大学時代この答の意味はどういう心境かっつーだけで友達と夜通し語り合った、自慢です。
人生を考えるっつー意味での映画はヴィム・ヴェンダース監督の『ベルリン 天使の詩』。実は俺の人生観にすんげえ影響を与えた名作中の名作っすけど、この監督、日本の小津安二郎監督を神と崇めていて、すんげえ心に響く映像を見せるんっすわ。
雑にストーリーを言っちゃえば、天使が永遠の命に辟易して人間になる、っつー話で最悪の駄作『シティ・オブ・エンジェル』のオリジナルっす。3時間強の作品なので見るにはチョイ根性が要りますわ。
小津安二郎が出てきたところで『東京物語』。何てことはないストーリーなんだけど、奥が深い。何気に撮っているように見える茶の間のフィックスシーンでも、柱時計やちゃぶ台の位置から手前の植木のピンボケ具合から俳優達の配置まで、完全に計算され尽くして『絵画』のようなんっすわ。
フィックスだけで延々続くんだけど、最後の最後に1回だけパンが入って、これがまたストーリー全体を象徴する名シーンなんっすわ。
ストーリーは…いやここで言っては見た時の感動がなくなるわ。っつー事で敢えて言いません。
小津が出たら黒澤でしょう。『羅生門』『七人の侍』なんかもすんげえいいっすけど、個人的には『椿三十郎』っす。困っている武家集を謎の素浪人が助けるっつー単純明快なストーリーと加山雄三や田中邦衛なんかが出ているのでわかりやすいかも。
茶室のシーンで世界の黒澤は「広いな」っつって望遠レンズで撮った、複数のカメラで同時に撮影するマルチアングル撮影法を世界で初めて採用したっつーので有名っす。
最後の最後の決闘シーンの、とてつもない血飛沫シーンは映画史に残る殺陣と言われていて、今ではR20かR30に指定されちゃいそうだからっつって再現されないであろう名シーンっす。
これ見ると、水戸黄門や暴れん坊将軍だけじゃないんだな、時代劇って、面白いね、年寄りが見るもんじゃないんだねと素直に感じますわ。
SFだとルーカスの『スター・ウォーズ』、スピルバーグの『ET』、それに『バック・トゥ・ザ・フューチャー』っすね。この頃まではハリウッド、面白い物作ってたから。
この辺は超メジャーだから、俺が語るまでもないよね?ただシナリオのそこかしこに黒澤作品のオイニー(臭い)を感じますわ。
音楽ものだとビートルズの『LET IT BE』とストーンズの『ONE PLUS ONE(Sympathy For The Devil)』。
『LET IT BE』は、超ピリピリしてて、ビートルズ末期のメンバーの「居心地の悪さ」が伝わってきますわ。全然空気読まないジョンとヨーコとか、「弾き方言ってくれよ、言われた通りに弾いてやるからよ」とポールに噛みつくジョージとか、完全に浮き上がったポールにリンゴが助け船を出すとか、あそこにいたら気が狂うだろうなぁ。
『One Plus One』は同じ時期のストーンズのレコーディング風景が記録されていて、こちらはセッションを重ねて元気なミックとキースに対してドラッグとマスコミのバッシングでボロボロなブライアン・ジョーンズの追い込まれた姿が生々しい。さすがゴダールっつー編集も、今でも斬新っす。
ゴダールっつったらヌーベルバーグの旗手で『勝手にしやがれ』とか『軽蔑』とか、ヌーベルバーグ繋がりでフェデリコ・フェリーニの『2 1/2』とか大島渚の『愛のコリーダ』とか『戦場のメリークリスマス』とか心のいろんなトコ刺激する作品が出てきちゃう。その辺の繋がりでジョージ・ロイ・ヒルの『明日に向かって撃て』とか『スティング』とか…おお、そういえば新スタートレックのウェスリー・クラッシャーをやってた俳優が子役時代に出演していた『スタンド・バイ・ミー』なんかも外せない。
最近の日本映画でもチャンバラやらない時代劇がトレンドで、藤沢周平作品が映画化してて世界中でスタンディングオベーションだっつーけど、最近見てないんだよなぁ。
でも一番心打たれるのは『ニュー・シネマ・パラダイス』だろうなぁ…最後のアルベルトのプレゼントが泣けるんだけど、これ語り出すと1週間は欲しいなぁ。
近年ものの映画は規制が多すぎるしCGで逃げまくっているしで、面白くないっすわ。特にハリウッドはテレビドラマのほうがずっと面白いっす。でも日本モノはドラマなんかより映画のほうが数100倍面白いっすね。
いや、たいして詳しくねえっすよ。
熱く語ってくださいと言われたので、容赦なく語ってしまってスイマセン。
No.4
- 回答日時:
スター・トレックですかね。
特に第8作目のファーストコンタクトが好きです。
STARTREKは私の人生です。STARTREKによって私は科学者になりたい決心し、理系の道に行き、工学系の大学に行き・・・
STARTREKの存在が私の人生を決定した(といえる)位、好き。
・・・って、スター・トレックは私にとって“神”なので、個人的に好きな“映画”としては、パール・ハーバーです。
恋愛ものは嫌いなのですが、あの戦闘シーンには惚れました。
初回限定版を買い、その後販売された未公開シーン入りのコレクターズエディションを買い、Blu-ray版を買いました。今販売されているBlu-ray版は映画館バージョンなので、将来、もし未公開シーン入りのが販売されたら買う。ってか、販売してくれ~~。
No.3
- 回答日時:
私も質問者さまと同じく、「インデペンデンス・デイ」が大好きです!
インデペンデンス・デイはB級映画と評されているようで悲しいのですが、それでも私は大好きです。
特に、ホイットモア大統領が最後に演説するシーンなんか、いつ見てもいいです!
その他では、
「ディープインパクト」「南極物語(昔の)」「銀幕版スシ王子」「-劇場版- 相棒」「容疑者Xの献身」
などなどが大好きですし、
アニメでは、
「ベイカー街の亡霊」「水平線上の陰謀」(共に、名探偵コナン)
「ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」(ONE PIECE)
が大好きです。
No.1
- 回答日時:
いろいろあります。
“燃えよ!ドラゴン”“家族の肖像”“ミッドナイト・ラン”“ダウン・タウン物語”“グリース”“なまいきシャルロット”“明日に向かって撃て!”“時計仕掛けのオレンジ”“風と共に去りぬ”“アパートの鍵貸します”“大脱走”“世にも不思議な物語”“荒野の1ドル銀貨”・・・まるっきり節操無いYONE。映画も海外ドラマも昔のんがおもろかった・・・と思っているのはワタシだけ・・・?見て無い映画ばかりですが「時計仕掛けのオレンジ」は中学生の時に見た事がありますが、若かったので理解出来ませんでした。
今みたら面白いのかな?
「世にも不思議な物語」オムニバスですよね???
これは面白かったような気がします。
たしか汽車が出てきたような・・・
記憶が曖昧ですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
女性器が見えている映画
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
ハリウット映画 <将軍>
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
ジョーズの流れ星
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
映画館で予告やってる時にスマ...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
東京の子供は子供だけで映画を...
-
「」と『』の使い分け
-
気になる人におすすめされた映...
-
映画館の中で写真撮ってる人が...
-
映画の予告を撮影することは違...
-
アダルトグッズの捨て方が分か...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
デジタルサイネージに映像を流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報