dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご回答をお待ちしております。

A 回答 (2件)

検索してすぐ出てきたショップの説明によると、


>ホスファチジルセリンはセリンというアミノ酸とリン酸、
>グリセロール、脂肪酸が結合した物質でリン脂質のひとつです。
だそうですね。
えーと、リン酸はただの食品添加物で、グリセロールはグリセリンの別名です。
脂肪酸は説明しなくてもいいよね。セリンは非必須アミノ酸なので、別に取らなくてもok。

リン脂質については、
>リン脂質を食べたら、細胞膜に取り込まれるかと言うと、
>リン脂質だからと言ってそれがそのまま細胞膜に取り込まれるわけではありません。
>食べたリン脂質は、すぐグリセロールと遊離の脂肪酸、リン酸塩に分解されて、
>細胞膜に合ったリン脂質に再合成されて利用されます。

リン脂質を摂取しても一旦分解されてまた再合成されるので、
リン脂質の種類にこだわってサプリを摂取するのは無駄な行為です。
(これはコラーゲンやゼラチンとかのたんぱく質サプリも同様。)

リン脂質はグリセリンと脂肪酸、あとリン酸塩を取っていれば、
体のほうで勝手に合成してくれます。
グリセリンについては、体じゅうの細胞により生成されていて
常に体内に存在しているので、不足の心配はありません。脂肪酸も同様。

残るリン酸塩は……あれです。食品添加物です。化学肥料とか、そのへんで使われてます。
つまり食品添加物てんこ盛りの、毒々しい色のソーセージとか食べてれば、
体にあるグリセリンと脂肪酸とリン酸塩が反応して、リン脂質を作ってくれるわけです。
ああ、セリンが欲しい場合は、大豆に含まれてるので一緒に納豆でも食べときなさい。
それが体に良いのかどうかは……知らね。
    • good
    • 0

いや、まったく。


健全な食生活をしてればとらなくてもいいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!