dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼は、東○大学の医学部を出ているエリートのお医者さんなんですが、私は世間ではお嬢様大学といわれているところを出ている偏差値もそれほど高くない大学の出身です。。。
仕事も、一般職で辞めても変わりはいくらでもいるような感じです。

しかし彼の周りの女性は、やはり女医さんや弁護士さんが多く高学歴の方が多くて、自分とは釣り合ってないのかななんて思うこともあります。
習い事もしていますが、花嫁修業みたいなもので趣味と言えば料理やお菓子作りです。
彼は「家庭的だね、料理が上手いね!」と褒めてくれますが、結婚するなら私のような女性よりも、もっと経済的にも自立してバリバリ働いている方がいいのかななんて思ってしまいます。
また、彼の実家が開業医な為結婚したいと思っても反対されてしまうのではないかなと考えてしまったりします。

男性が高学歴で女性が低学歴で、上手くいってる夫婦やカップルは世の中に結構いるんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

 男は女の学歴なんか気にしませんよ。

しかも医師では嫁さんの給料なんてあてにしないでしょう。バリバリ働かれて高収入の方が困るでしょう。お嬢様大学が一番です。聖○、白○合、フェリ○、なんてそのためにある?(失礼!)
    • good
    • 3

男性のほうが高学歴なのは、一般的価値観から見てもむしろ自然であって、問題ないと思います。


インドの厳格なカースト制度においても、「男性が上で女性が下のカーストの結婚」は認められているそうです。(だけど、逆はだめなんだそうな。)
それに、質問者様はちゃんとした大学を出ていらっしゃるのだから、心配することはないですよ。

実際、今交際はうまくいってらっしゃるのですよね?
それなら、まったく心配はいらないと思いますよ。
自分よりできる女性や、ライバルになってしまう力のある女性を望まない男性はいっぱいいます。

ただ…
あまりにも「気骨」のない女性は、長く付き合っていくと男性に飽きられてしまうかも。
なんでもあなたに合わせるわ・あなたが生き甲斐なのっていう女性、自分のない女性は、かわいいけど、若くなくなったらそんなに魅力的じゃないかも。

その「気骨」っていうのは、別に必ずしも「仕事ができる」「学歴がある」ということとは直結していないのですが、自分の軸というか自分の世界というか、女性らしさの中にも一片の「男らしさ」のある女性が、男性から「代わりがいない」と思われ、長く愛され大切にされると思います。
    • good
    • 0

30代♂です。


人には、分相応ということがあります。
あなたの言うとおり、あまりにレベルが違うと苦労する
からです。
でも、彼は人を学歴で判断するようなタイプでは無いのです
から、あなたがあまり過剰に反応することはないですよ。
後は、あなたがどれだけの覚悟を持っていけるかだけです。
医者の家系ならば、それなりの上流家庭でしょうから、
それなりのお付き合いもあるでしょう。
そこであなたが臆することなく、お付き合いできるなら問題
はないですよ。
それに、こうした理由で別れられるならば、その程度の想いと
いうだけのことです。
本当の想いならば、何があっても怯むことなく突き進みます。
どれだけ苦労しても、勉強しても彼と結婚するんだくらいの
勢いが必要です。

学歴や仕事などで格差のある結婚は、要は高い方の人の人格
次第ということです。
どんなに周りが言おうとも、あなたをしっかりと守ってくれる
ような彼なら問題ないですよ。
ただ正直、格差婚は難しいのが現実です。一般論で申し上げれば
ですけどね。
そうした障害も乗り越えて幸せになった人だって確かにいます
からね。良い方向へと進むことをお祈り申し上げます(^.^)
    • good
    • 1

東○大学の子供の親です。


男の子は同じ大学の女の子をたいていお友達としてしか見ていません。
女子が少ないからもてるのだろうなんて、ないです。
もてる子はもてようとして一生懸命努力してもてています。
たぶん男の子は学力なんか女の子にもとめていません。
絶対にそれ以外の物を女の子には求めています。
それこそお料理上手とか。
なまじ家事嫌いの東大卒妻から「自分も同じだけ稼いでいるよね、同じだけの家事を分担するのは当然だよね」と言われるのは面倒だし。
知っている範囲の東大卒(男)と低学歴(女)は離婚している人いません。
奥さんはご主人のことをとても誇らしいと思っているみたいです。
ただやっぱりちょっと自分のことを卑下しているところがあって、子供の出来がいまいちだと自分の血が混じってるからだろうか・・とか思ってしまうようで、みんなすごくすごく教育熱心です。
ご主人のご実家の人になんか言われると辛い立場だし・・
変なところで苦労があるな、と感じました。
    • good
    • 5

必ずしも不安のないというわけにはいかないでしょう。

けれども不安は努力で埋めることができます。男性と並び立たなくても、補佐をする立ち位置や家をしっかり守るというのは忙しいお医者様にできないことではないかと思います。なので、釣り合うというのは学歴ではなく男女の関係なのだと思います。男性の方とよく話し合って、実家の方の信頼を得て不安を埋めていってください。そして幸せな結婚ができるように願っています。
    • good
    • 2

>私は低学歴です・・・


>私は世間ではお嬢様大学といわれているところを出ている
>偏差値もそれほど高くない大学の出身です。。。

「低学歴」の定義がお分りでないようです。
世間一般では、『中卒』と言う意味で用います。

『名ばかり大学卒』と表現した方(ほう)が適切だろう。

>男性が高学歴(大卒以上)で女性が低学歴(中卒)で、
>上手くいってる夫婦やカップルは世の中に結構いるんでしょうか?

はいて捨てるような通うだけ無駄な下らん大学と中卒だったら、
星の数以上に組み合わせはあるでしょう。
    • good
    • 1

なるほど。


他自の比較をしてしまう性向の人は、お辛いでしょうね。
いま、メンタル・ヘルスを損なってしまう人が多いので、ここは、
一念発起で、大学院へ行って、臨床心理士になりませんか。
彼が開業医になったときに、アナタさまはカウンセラーとして、
彼の仕事を助けることができます。愛の力は無限です。
学歴のことなどで嘆いてエネルギーをムダにするより、
勉強するほうが宜しいのでは。

私が十代のころ入院していた病院に併設されていた看護学院で学んで
いた女性たちは皆さん看護師になられて、殆どが
ドクターと結婚しました。

アナタさまは、ご自身の本質的な願望を満たし、
自己実現できるように環境を整えることで、
他自比較などとの縁がなくなり、社会貢献に生き甲斐を
感じながら充実した暮らしができるのではないでしょうか。

臨床心理士ではなしに精神科医になってしまうのも
宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

逆なら男はコンプレックスを感じやすいですが、女性の場合はほとんど学歴は関係ないと思います。


仮に高卒でもなんとも感じない人もかなりいますよ。
私の場合は女性と付き合うとき、学歴はまったくと言っていいほど評価基準にはなりませんね。

質問者さんは女性的なカンジがするので彼が求めてるのは「癒し」なんじゃないでしょうか。
彼から学歴のことをバカにされたことがないのなら全く気にする事はないと思います。
あまりに優秀すぎる人と付き合ってしまって萎縮してしまってるのかもしれませんが、彼はビジネスパートナーではなくて自分の支えになってくれる人を探しているんだと思います。
そういう人は逆にバリバリ働く人は苦手です。性格がキツイ人が多いので。

彼が選んでくれたんですから堂々としてればいいと思いますよ。
    • good
    • 2

彼と貴方の2人だけの関係を考えたときには、問題ありません。


経済的にも自立してバリバリ働いている方がいいわけありません。
家庭的で、料理が上手い方が良いです。

>>彼の実家が開業医な為結婚したいと思っても反対されてしまうのではないかなと考えてしまったりします。

これが問題です。
医者は、医者以外の人種を受け入れたがらない傾向があります。
貴方の親が医者じゃないと、反対されるかも知れませんね。

ズルズルと何年も付き合わずに、早めに、結婚話を持ち出したほうが良いですよ。
    • good
    • 3

>彼は、東○大学の医学部を出ているエリートのお医者さんなんですが・・・


仮に東都大学や東西大学ならインチキです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京大学です><

お礼日時:2009/06/06 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています