電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メールフレンドとメールし合っています。
この人は自称アメリカ人なのですが、
私には“英語が変?!”な感じがするのですが・・・。
皆さんはどう思われますか?
騙されていると嫌なので、率直な意見をお願いします。

hello ! i was born in canada, but lived in US. i have both US and canada visa. you can speak english a little? i always come to tokyo, though i live and work in yokohama. well, i like to explore tokyo, travel, movies. next time lets meet! how about next week meet? after work monday or tues? sorry, i dont have other photo...but,.. i look like tom cruise! straight hair.
matane!

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。


私は英語のネイティブですが、この人はネイティブではありません。
多分中国人です(カナダにはいっぱいいますし、とてもChineseな英語です)。

何よりもネイティブじゃないと分かる理由は...メールに書いてあります:
i was born in canada, but lived in US. i have both US and canada visa.
「カナダに生まれたけど、アメリカにも住んだことがあるの。アメリカとカナダのビザ持っているよ。」
その国の国籍の人だったらビザっていらないですよね...
ということで、(仮に)中国人国籍で、アメリカとカナダのグリーンカード・永住権を持っているってことですよね。

もちろん、国籍が外国でも英語がネイティブの人もいますが、この人の場合は違いますね。
上手ですけど、ネイティブじゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ありがとうございます。
英語のネイティブの方からのご意見を再びいただけて嬉しいです。
中国人だと思われますか・・・。
私も、何だかまくし立てるような落ち着きなさそうな感じが、それとその物言い方にも、中国人?って感じがします。でなければ、日本人でしょうか??
国籍が定かでない点とビザに関しても、
何だか非常に怪しいので、もうこの人とはメール交換やめました。

お礼日時:2009/07/01 17:43

絶対ネイティブではありません。


(接続詞を正しく使っていないせいで)文のまとまりがなく、話の展開がとてもわかりにくいです。なぜそういう文を書くのかというと英語をあまり使っていないからです。

さらに細かく見ていくと、
you can speak english a little?よりは
do you speak english?の方が一般的だし、
i always come to tokyo, のalwaysはおかしいです。この場合はevery dayとかoftenとかを使うべきかと。
次の文のexplore もなんか堅いですね。フィールドワークでもするんですか?って感じがします。
他の方も書かれているとおり、突っ込みどころ満載なメールですね。英単語の意味も、単語帳に書かれているものしか知らず、ニュアンスの違いはほとんど理解できていないようです。これはネイティブじゃない一番の証拠だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
絶対にネイティブではありませんか・・・。
そうですよね~
分かる方は皆さん同意見ですね。
細かい英文のご指摘、確かに、そうなりますよね。
実はこの人、ペンパル紹介欄では『英語のネイティブ』と書かれていました。大嘘ですね。
こんな変な人とは関わりあいたくもないので、
もうメール交換やめました。
たかがメル友といえど、相手は選ばなきゃいけませんよね。

お礼日時:2009/07/01 17:55

#4です。

ネイティブだからといって必ずしも文法にこだわる必要はないのですが、突っ込みどころがたくさんで楽しそうなので校正してみます。

Hello. Thank you for your reply.【自己紹介スピーチじゃないんだから挨拶は必須。】
Though I was born in Canada, brought up in the US. 【時制を全く使わないのは幼児語/lived生活してたって過去形は変/幼少期を過ごしたのならbe brought up】
I have both citizenship of US and canada.【ビザは入国審査を受ける権利に過ぎない/日本に住んでいて他国の滞在許可は維持できない/百歩譲って米国永住者なら持ってるのはgreen cardかpermanent residence永住権で永住ビザはない/市民権(>国籍)を持っていればビザも滞在許可も永住権も要らない/カナダで生まれたらカナダパスポート、アメリカ人ならアメリカパスポートを持ってる】
Though I live and work in Yokohama, I love to explore tokyo.【I always come to tokyoは重複する】
Well, also I love to travel and go to the movies.【ココをexplore tokyoと一緒くたにするのは無理】
Can you speak English a little?【肯定文と疑問文ではニュアンスが全く違う/文のつながりからココへ】
Let's meet next time!【逆順は変】
How about next week?【meet をつけるならHow about meeting next week?又はHow about next week we'll meet?】
After working on Monday or Tuesday?
Sorry, I don't have another photo...but, they say I look like Tom Cruise! Straight and brown hair.
matane!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご意見ありがとうございます。
そう、かなり「英語が??」ですよね。
英語がわからない人がメチャクチャに書いた感じですよね。
校正すると、ますます「英語が変」なのが分かりますね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/01 17:37

私はオーストラリア人です。

ネイティブじゃないか精神障害者だと思います。この人の英語はネイティブ的じゃないのです。

hello ! i was born in canada, but lived in THE US. i have both A US and canadaIAN visa. you can speak english a little? i always come to tokyo, though i live and work in yokohama. well, i like to explore tokyo, travel, GO TO THE movies. next time lets meet!(<ー 会ったことがないとしたらこの文は変です。) how about next week meet?(<ー この文は特に変です。meetはいりません。)I CAN MEET after work ON monday or tues? sorry, i dont have ANother photo...but,.. i look like tom cruise! I HAVE straight hair.
matane!

文法の間違いを指摘しました。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3% … もあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オーストラリア人の方からのご意見、嬉しいです。
やっぱり、「ネイティブ」ではないのですね。
でも「精神障害者」だとは気が付きませんでしたが、
言われてみれば・・・その可能性もありそうですね。
参考の「http//...」ありがとうございました!とても参考になりました!

お礼日時:2009/07/01 17:28

在米6年になります。


この人はアメリカ人だとしても、このメールからするとかなり頭わるそーな人だという印象をうけますね。メールがあまりにもずさんでlazyな書き方をしてますね。ひょっとするとケイタイからtextingしているとすれば、わからなくもありませんがね。

アメリカ人といってもいろーんな人がいます。日本のように教育制度がconsitentじゃありませんし(州によって違う)。

大事なことはGood people come first.(いい人最優先)です。アメリカ人であろうがなかろうが、一番大事なのはいい人なのかどうか。それは友達を選ぶ時とても大切なことだと思いますよ。Good people come first. Native speakers come second.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別にこの人が何人であろうが、本当の国籍を教えてくれればいいんです。
自分の国籍をアメリカとして、自分はアメリカ人だと言っている人が、
アメリカのvisaを持っているという。
カナダで生まれた人が、カナダのvisaを持っているという。

日本人だっていいんです。だったら、「私は日本人です」と教えてくれればいい。
中国人だっていいんです。それなら、正直に「私は中国人です」と教えてくれれば何も問題はありません。

確かに、『いい人最優先』です。
人に嘘をついたり、騙したりする人は、私には必要ありません。

なので、この人とはもうメール交換をやめました。

お礼日時:2009/07/01 16:29

ここまで行くと推理でしかありませんが、例えば日本人が両親の場合、仕事の都合でカナダで生まれて、アメリカで育つ場合もあります。

当然出生地主義で22歳までは重国籍(カナダ+日本)ですが、それを過ぎると選択が迫られ、カナダ国籍を放棄している可能性があります。カナダは生まれただけで、アメリカの生活が長ければ自分としてはアメリカンと言いたくもなりますしそんな人が結構いる国です。なのでビザどころかグリーンカード(親が長期就労ビザで働くと当然な話です)を持っていてもおかしくありませんし、そんな移民(親がインド人韓国人中国人で2世からアメリカ国籍(この場合カナダ))が多いアメリカでもあります。で、親の仕事も区切りもつき、この方も日本に戻ってきたか、時々ビザでアメリカに行く状態。I livedと過去形です。日本にもよく来るし、下手な英語で日本語もボツボツって事もありえます。例えば日本の横浜で働くとあります。って事は日本の就労ビザがあるはずでしょう。触れてないって事は・・・日本国籍でもなければ不法就労では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この人は、visaと国籍の違いも分からない人なのでしょうか?
確かに日本のvisaの事にはふれていないので、これも「変」ですよね。
何かに巻き込まれるのも嫌ですし、
この人とはもうメール交換はやめました。

お礼日時:2009/07/01 16:22

私は仕事以外であまり米国人とメールのやりとりをしたことがないので、くだけたメールの英語表現についてはあまり具体的に指摘はできません。

でも例えば「how about next week meet?」という表現は一般的なのでしょうか?「次の週に会う」という言葉の順番そのままで何だかベタな日本人英語のような・・。普通はくだけた会話でも「how about meeting next week?」くらいは言うと思うのですが。(私が知らないだけだったら申し訳ありません)

個人的には、この人がどこの国の人だったとしても、(自称)社会人の方に「lets meet!」などと、びっくりマーク、もとい感嘆符付きで誘われたらそれだけで萎えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他にも英語圏のメル友がいるのですが、
みんなこんな英語ではありません・・・。
この人の英語は変だけど、もしかしたらあり得るのかな?と思い投稿させていただきましたが、皆さんも「変」に思われていて、私だけが感じた事ではなかったと知り安心しました。
この英文もそうですが、内容もかなり『変』なので、
ただのメル友でも「普通の人」がいいですよね。
この人とはメール交換やめました。

お礼日時:2009/07/01 16:18

確かに変だと思います。


ネイティブのアメリカ人の知り合いが何人かいますが、学歴のない人、よっぽどバカな人でもこんな英語は、どう考えても、使わないと思います。 前の方の回答と同じく、私には英語の得意でない日本人とか中国人とかが書いたような文章に感じてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もこれは英語のできない日本人か中国人(?)が書いたように感じました。内容的にはおつむがかなり弱そう・・・。

visaの件もあるし、信用できそうもない人なので、
メール交換はやめました。

お礼日時:2009/07/01 16:11

こんにちは。

カナダもアメリカと同じ出生主義で、親がどの国籍を持っててもカナダで生まれたらカナダの国籍(市民権:citizenship)を持っているので、前の方の回答にもあるように、visaを持っている、という言い方がおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。
カナダで生まれたのに、カナダのvisaを持っているなんてどう考えても変ですよね。
自称アメリカ人がアメリカのvisaを持っているなんて、それもかなり変!!
怪しい人なので、もうメール交換はやめました!

お礼日時:2009/07/01 16:08

・完了形を一切使っていない。


・アメリカ人なのにアメリカのビザを持っている(ビザは外国人にしか持てない)。
・?がついていながら疑問文でないのには目を瞑っても、「君は英語を少ししか話せない」は事実でも失礼。
・東京はexploreできても、travel, moviesをexploreするのは無理がある。
・メールで文頭を大文字にする手間さえ惜しんでいるのに、「how r u der?」のような省略した単語がひとつもない。

ネイティブの知り合いがいるわけじゃないのですが、ネイティブの国にいる義兄弟とメールのやり取りはします。全体的に単語の並び順が日本人っぽいと思います。ネイティブも文法を間違えたり結構しますが、この間違え方は英文の発想とは思えません。横浜で働けるくらいの年齢のネイティブが、こんなメールを打つとは私には思えません。

>i dont have other photo

カメラ付き携帯は持っていないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう、かなり変な英語ですよね。
ビザの件も非常に怪しいので、
人として信用できない人とは、たとえメル友でも遠慮したいです。
この人とはもうメール交換やめました。

お礼日時:2009/07/01 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!