dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また、同じH-Hでも3WAYやら5WAYなどがありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
重低音を多用したメタルを演奏したいのですが、どのタイプが向いていますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ピックアップの性質、種類をあらわしています。


H・・・ハムバッカー
S・・・シングルコイル

3WAY、5WAYは、
ピックアップセレクタースイッチの切り替え数をさしています。
3WAYは、
たとえばピックアップがフロントとリアの2つしかないもののセレクターとして、
「フロントのみ」「フロント+リアのミックス」「リアのみ」からセレクトするわけです。
5WAYは、
たとえばピックアップがフロントとミドルとリアの3つあるもののセレクターとして、
「フロントのみ」「フロント+ミドルのミックス」「ミドルのみ」「ミドル+リアのミックス」「リアのみ」からセレクトするわけです。

メタル。。。絶対にこれじゃないとダメと言うことはありませんが、
ピックアップはハムバッカーの方が音作りとしてはしやすいかと思います。
メタルのプレイヤーはSもHも搭載していて音作りにもこだわっているプレイヤーもいますけれど。
セレクタースイッチはそのピックアップ搭載にあったメーカー基準搭載ですので、
最初はあまりこだわらなくてもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/07/11 09:19

概略については#1氏回答のとおりです。



まあメタルと一口に言っても様々な流派があるので一概にいえませんが、男の子ならHSHなんてヤワなことは言わず、リアハム一発、1VOLのみ、いやVOLも省略してキルスイッチのみといきたいところです。例えば、Ibanezのマーティ・フリードマンモデルがそれに当たります。下記リンク参照のとおり。

http://item.rakuten.co.jp/two-five/eg732/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/07/11 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!