
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しくないです。
現在完了にはなりません。「開店している」という意味のopenは形容詞ですから、完了形にはなりません。「開店する」なら普通は他動詞ですから、お店を主語にすれば受動態になります。文法的には自動詞もありえますが、店の場合、あまり使わないように思います。
開店日を標語にするなら、(XXX was) opened on June 12th, 2009.が普通だと思います。
意味は変わりますが、XXX has been open since June 12th, 2009.も可能ですが、24時間休みなく開店しているような感じになりますので、openの代わりにserving youにした方がよいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
お店がどこかの街で開業したといいたいのですか?
XXX opened on June 12th 2009 at YYY floor of the building in ZZZ city.
(日にちを表したい場合はopened onでよいでしょう。)
XXX has served many clients since then. (has served ~ since ~は日にちを具体的に表さないときに使います。 この文は一例です。)
No.1
- 回答日時:
ん~、何か何に重きを置くかだと思うよ。
どっちも間違いではないのでは?
ただ下の部分のopenedの後ろのspotはいらないのでは??
私は Since June 12th 2009,'XXX' has opened at our usual spot.にするかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
leave と leave fromについて
-
Moderated Posterって普通のPos...
-
divide into と divide in
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
ここのBってare being hanged...
-
開くと開けるの差はなんでしょ...
-
「contact」「contact with」「...
-
⑴には【wherever I visit in Ky...
-
怒りが
-
自動詞に目的語の意味も含ませる
-
「見つかる 見つける 見つめる ...
-
spreadの用法
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
confessで「〜したことを白状す...
-
英語の選択問題に関する質問で...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
thatについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
focus on と be focused on
-
leave と leave fromについて
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
with his eyes closed と with ...
-
Moderated Posterって普通のPos...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
explain about
-
divide into と divide in
-
自動詞と他動詞について.
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
taken/taking place
-
燃す、燃やす、について
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
自動詞・他動詞
-
「contact」「contact with」「...
-
「完成する」は[be completed] ?
-
waitは自動詞なのになぜその後...
おすすめ情報