
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
初めまして。
もう夏休みも終わりに近いので、いまさらになってしまうかもしれませんが…。私がオススメしたいのは
青い鳥文庫からでている「パセリ伝説」です。
まだ完結していないのですが、とても面白い本です。
もともと作者の倉橋さんが好きなのですが、
これは児童書のジャンルを超えて、大人も楽しめる本だと思っています。
主人公がいろいろな試練に出会っていく中で、見つけていく自分の使命。
周りのキャラたちも、その主人公に影響されて、それぞれ成長していきます。
お好きなジャンルじゃないかもしれないですけど、
私自身が社会人になる前に、この作家さんに出会えていればもっとよかったと思ったので、
高校生という、これから人生の方向を決めていく時期のporshiaさんにいかがかなと思いました。
倉橋さんの作品は、ほかの作品も好きです。
「パセリ伝説」は公式サイトもありますので、よかったら見てみてくださいね。
参考URL:http://www.paseri-densetsu.com/
No.5
- 回答日時:
http://www.goshogawara.net.pref.aomori.jp/dazai/
http://www.kadokawa.co.jp/fair/200904-03/
今年は太宰治の生誕100年です。
ぜひこの機会に太宰作品を読まれてはいかがでしょうか。
走れメロス、
人間失格、
斜陽、
ヴィヨンの妻、
など秀作が目白押しです。
特に高校生から20歳前後の女性に今なお人気の作家です。
http://www.kadokawa.co.jp/fair/200904-03/
今年は太宰治の生誕100年です。
ぜひこの機会に太宰作品を読まれてはいかがでしょうか。
走れメロス、
人間失格、
斜陽、
ヴィヨンの妻、
など秀作が目白押しです。
特に高校生から20歳前後の女性に今なお人気の作家です。
No.4
- 回答日時:
デブラドイルとジェイムズマクドナルド著
サークル・オブ・マジック1~4
ラルフ・イーザウ著
ネシャンサーガ1~3
はやみねかおる著
都会のトム&ソーヤ1~6
児童文学も侮れませんよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/10 21:48
都会のトム&ソーヤは読んでます。
面白くて好きです。
ほかのものははじめて聞いたのばっかりで
とてもわくわくします。
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
以下がオススメです
ナポレオン・ヒル著で田中孝顕訳「思考は現実化する」(きこ書房)
D・カーネギー著で山口博訳「人を動かす」(創元社)
ロバート・シュラー著で稲盛和夫監訳「いかにして自分の夢を実現するか」(三笠書房)
ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」(幻冬舎)
アンソニー・ロビンズ著本田健訳「一瞬で自分を変える方法」(三笠書房)
安藤一男著「無意識の魔力」(三笠書房)
野口嘉則著「3つの真実」
スティーブン・R・コヴィー著ジェームススキナー・川西茂訳「七つの習慣」
No.2
- 回答日時:
読書家さんのようなので、
すでに読んでらっしゃるかもしれませんが……
・キノの旅(時雨沢恵一) 電撃文庫 1~12巻
旅人と、人間の言葉を話すバイクの物語。
1話につき1つの国を訪れ、そこでの話が描かれています。
・賢者の書(喜多川泰) ディスカヴァー・トゥエンティワン
ファンタジーと自己啓発書が合体した珍しい本です。
10代のうちに読んでおくといいことがある……かも?
・卵の緒(瀬尾まいこ) 新潮文庫から出てたような気がする
捨て子だと思っている小学校4年生の育生、妙ちきりんな母親、そのとぼけたボーイフレンド、不登校の同級生、血の繋がらない親子を軸に、「家族」を軽やかなタッチで描く。坊ちゃん文学賞大賞受賞作に書き下ろし1編を収録(紹介より抜粋)。
とても読みやすくて好きな作家さんです。
・十二国記シリーズ(小野不由美) 講談社ホワイトハート文庫
十二の国を舞台にした中華風ファンタジーです。
シリーズ化してるので退屈な夏休みを過ごすのにぴったり。新潮文庫から出ている「魔性の子」が隠された1巻なので、個人的にはそれから読んで欲しいなと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/10 21:51
キノは知ってます。
瀬尾まいこは別の作品を少し読んだことがあっただけ・・・
下に解説書いてくれてありがとうございます。
とても面白そうだと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 本好きでしたが……。 2 2023/04/08 10:28
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/06/05 11:17
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えたっすか? 凄いっすか? 3 2022/05/21 10:21
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えた! んですか 4 2022/06/14 13:01
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/06/08 02:42
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
12000字ってどれくらいですか
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
「岩波新書」ってどうなんでし...
-
本に付いているCDの取り出し方
-
10年間、読み続けて飽きなかっ...
-
文章を一回読んで理解すること...
-
ネットの検索と同じように、本...
-
論文や資料本が読めないです…
-
本(book)の敬称は?
-
本の引用における著作権について
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
多読家に仕事のできる人はいない?
-
感想文の正しい書き方を教えて...
-
《再現性》が高いビジネス書・・・
-
「本に折り目をつける」とは?
-
中2女子です 図書委員長に立候...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一冊の本を読む時間について、
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
中学生に読ませたい本
-
借りたものを返す常識的な期間
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
ゲームソフトの数え方はなんで"...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
文章を一回読んで理解すること...
-
本(book)の敬称は?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
感想文の正しい書き方を教えて...
-
高校受験で最近読んだ本をきか...
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
本に付いているCDの取り出し方
-
あとがきの「○○さんに感謝申し...
-
紙のよれ、どうやって直す?
おすすめ情報