
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高知県は、どちらから出発ですか?
高知市中心部や、高知市春野町、いの町中心部、土佐市、須崎市等からの出発でしたら、須崎まで高速道経由又は国道56号線経由で行き、須崎からは国道197号線経由で行くのがいいですよ。国道197号線は山間部を走りますが、ほぼ全区間センターラインあり(檮原町に入る手前の1つのトンネルのみセンターライン無しだが、すれ違いは可能)のいい道です。坂道は多いですが、信号機はほとんどなく、交通量も少なく、大型貸切バスでも十分通れる快適な国道になっています。
「高知インター」から高速で「須崎東インター」下車して、道なりに新道を行くと、須崎市土佐新荘の道の駅「かわうその里すさき」の角に出ます。道の駅に入る場合や中村方面は左折ですが、この交差点を須崎市街方面(高知方面)に一旦右折して、またすぐ次の交差点(須崎高校手前)を左折して国道197号線に入ります。あとは、道なりに国道197号線を快走します。須崎市上分から津野町に入り、津野町杉の川を抜け、布施坂を登り峠の道の駅「布施坂」でちょっと休憩も景色がいいですよ。
布施坂;http://www.henari1.jp/K-38-001.htm
そして、船戸→新田と津野町内を西へ快走します。四国カルスト入口を右に見ても曲がらず国道197号線を直進し峠の少し狭いトンネル(そんなに長くはない)を越えると、高知県檮原町です。檮原町に入って少しいくと、太郎川公園、道の駅「ゆすはら」があり、その隣に「雲の上ホテル」「雲の上温泉」が、道の駅の手前道路反対側には古民家レストラン「くさぶき」があり、ここの郷土食もお奨めです。ステーキなどなら雲の上ホテルのレストランがお奨めです。
太郎川公園;http://www.town.yusuhara.kochi.jp/sightseeing_ta …
雲の上ホテル;http://www.orienthotel.jp/kumonoue/
太郎川公園から国道197号線下り坂を下ると、盆地の町檮原町中心部横です(梼原中心部は国道440号線へ曲がってすぐ)が、曲がらず国道197号線を進みます。
梼原観光;http://yusuhara-s.com/yusuhara_info.html
http://shikoku-net.co.jp/kochi/kankou/takaokagun …
快適な道でトンネルをいくつか抜けると、愛媛県に入ります。そして愛媛県鬼北町日吉で国道320号線との3つ角に出ます(左すぐ先には道の駅「日吉夢産地」あり)が、ここを国道197号線は右折し、さらに国道197号線を進みます。
日吉夢産地;http://www.hiyoshiyumesanchi.com
旧日吉村中心地を抜け、国道197号線は愛媛県西予市城川町に入ります。「宝泉坊温泉」の横を抜け、道の駅「きなはい屋しろかわ」前を抜け、西予市坂石から肱川に沿って下ります。大洲市肱川町に入って鹿野川ダム横を通った少し先で、「内子・五十崎インター右折」の標識の箇所を右折して、国道197号線から別れて県道経由で旧五十崎中心地を抜け、国道56号線に出て右折したらすぐ「内子・五十崎インター」入口で、内子の中心地はすぐその先です。この県道は一部センターラインがない箇所があったり(行き違いは可能)、旧五十崎中心部で、右折して川を渡って右岸を走り、また左折して左岸になりますが、五十崎・内子インターの標識に従って行けば、すぐに「内子・五十崎インター」です。
内子観光;http://www.we-love-uchiko.jp
下芳賀邸;http://www.shimohagatei.com
この経路での所要時間( : )内は、休憩無しで連続して走行してのおよその時間です。
高知インター(0:00)-高速経由→須崎東インター(0:25)→道の駅「かわうその里すさき」横交差点(0:35)→津野町杉の川(0:50)→道の駅「布施坂」(1:10)→津野町新田(1:20)→太郎川公園(1:30)→檮原町中心地横(1:40)→鬼北町日吉道の駅「日吉夢産地」近くの国道320号線交差点(2:05)→道の駅「きなはい屋しろかわ」(2:20)→鹿野川ダム横(2:40)→内子五十崎インター横(2:55)→内子町中心部(3:00)
上記のように休みなく走れば、高知インターからこのコースで約3時間で内子です。渋滞の心配もまずありません。観光も含めて途中で休憩しながら行くといいですよ。
但し、冬季積雪時や大雨時は国道197号線経由は避けたほうがいいでしょう。
あなたが、ご記載の国道33号線経由は、国道33号線はいいですが、国道380号線は狭い箇所が多くあり、あまりお奨めしません。それに、国道197号線経由よりもかなり時間がかかると思います。
高知インターから高知道で、川之江ジャンクション経由、松山道に入って、内子・五十崎インターまで、ずっと高速道経由では約2時間50分くらいで「内子・五十崎インター」に着くと思います。国道197号線経由と大差ありませんが、若干早いと思います。しかし、高速代が高いですが。
出発が高知県北部嶺北地域等でしたら、「大豊インター」から高速道路経由で「内子・五十崎インター」までで決まりです。
参考URL:http://www.morinokunihotel.com,http://www.pref.e …
出発は、高知市内です。197号線という発想はなかったので、とても参考になりました。色々と、丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 質問です。(山梨県について) 7月中旬に富士急ハイランドに行く予定があります。 河口湖周辺の宿泊施設 2 2023/06/29 22:40
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 地図・道路 関西エリアの高速道路について教えてください 1 2022/04/05 13:13
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 地図・道路 高速道路羽田線工事の迂回ルートを教えてください 3 2023/05/30 23:45
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高松より松山のほうが人が多く...
-
しまなみ海道の各島
-
来月島根に行くのでおすすめの...
-
岡山駅からアンパンマン列車に...
-
高知から松山へのルートとお勧...
-
高知から高松へJR特急の往復切...
-
愛媛県松山市には何でミニスト...
-
高知空港から徳島
-
しまなみ海道の島の観光と昼食
-
福山はなぜ広島県なんですか?...
-
島根県に車で行っても大丈夫で...
-
新大阪から博多へ門司港経由で...
-
広島県福山市は関西で言うと、...
-
広島の 表参道商店街は厳島神社...
-
瀬戸内海の島に移住したいので...
-
4月半ばに初めて広島旅行に行く...
-
鳥取県鳥取市と島根県松江市に...
-
高知で鰹のタタキの美味しいお...
-
岡山県の割には雨が多いような...
-
JR四国について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報