プロが教えるわが家の防犯対策術!

「Old fogey almost did it(時代遅れがほぼやり遂げた)」。ワトソンは、この日の戦いを自らそう形容した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090720-00000 …


えー、ちょっと待ってよ。「ほぼやりとげた」と訳したのでは、ある程度満足感に浸っているような感じがしませんか?

私は、almost did it を「もうちょっとだったのに、ちくしょう!悔しい!」と読んだのですが。どう思います?

A 回答 (2件)

私も「時代遅れがほぼやり遂げた」という訳には違和感を感じます。

No.1の回答者様のおっしゃる背景は、イギリスのガーディアン紙にのってます。
http://www.guardian.co.uk/sport/2009/jul/19/clin …
見出しになるような一言として彼がいったのですから、「老いぼれ優勝まであと一歩」って感じでしょうか。その時例えば両手を高々と上げて楽しげに言ったとすればある程度の満足感もあるでしょうが、別紙、例えばCNSの記事では落胆振りを隠さずに言ったとなってますので、少なくとも「やり遂げた」ではないと思います。
    • good
    • 0

 これはワトソンが試合後の記者会見席上で「明日の朝刊に良い見出し(headline)を」という質問に対して答えた言葉。

なので、「時代遅れの老いぼれ、あやうく優勝しそうに」なんて翻訳でいかがでしょうか?悔しいというよりも、相当皮肉の効いたセリフでした。

 「ほぼやり遂げた」は前後関係を知らずにそのまま日本語訳をしたのでしょう。

参考URL:http://eow.alc.co.jp/almost/UTF-8/?ref=sa
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!