dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定格100V、40Wの電球、及び、定格100V、60Vの白熱電球に流れる電流と発光時の抵抗を求めよ

40W電球 0.4A、250Ω
60W電球 0.6Ω、167Ω


許容電力1/4W、抵抗値1kΩの抵抗器、及び許容電力2W、抵抗値680Ωの抵抗器の許容電流をそれぞれ求めよ

1kΩの抵抗器 15.8mA
680Ωの抵抗器 54.2mA


容量50A・hの蓄電池を10時間放電率で使用するとき、放電電流を何アンペアにすればよいか
5A



40Ωのヒータ3本を組み合わせて、4段階の異なった電力を消費する電熱器を作りたい。今、100Vの電圧を加えた時、各電熱器の消費電力P1、P2、P3及びP4を求めよ
P1=83.3W、P2=167W、P3=375W、P4=752W

誰かこの4題解説してくれませんか?

A 回答 (2件)

1.W=V*I、I=V/I


2.V=I*Rこれを1.の代入
3.放電容量=I*H
4.4本直列、4本並列、2本並列を直列、3本並列に1本直列
  2本並列に2本直列
  それぞれに合成抵抗を計算されたし。
これで判らないようであれば、基礎の基礎から勉強しなおしてください。
    • good
    • 0

1.定格100V、40Wの電球、及び、定格100V、60Vの白熱電球に流れる電流と発光時の抵抗を求めよ



2.許容電力1/4W、抵抗値1kΩの抵抗器、及び許容電力2W、抵抗値680Ωの抵抗器の許容電流をそれぞれ求めよ

電力=電流×電圧
電力=電流×電流×抵抗値
この式にあてはめて変形して求めてください。

3.容量50A・hの蓄電池を10時間放電率で使用するとき、放電電流を何アンペアにすればよいか

電池の容量で50Ahは、50Aの電流を流すと1時間で無くなる容量。

4.3つの40Ωの抵抗を並び替えてください。
全部直列とか、全部並列とか、2個で並列の後ろに1本とか
2本と1本の並列。
4種類作ったら各々合成抵抗を求め、1,2と同じ式で求められます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!