dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はSuica定期を使っています。

明日そのSuica定期の区間(○○駅から△△駅まで)を超えて
2つ先の駅まで電車で行こうと思っています。
こういう場合どうやって足りない料金をはらったらいいのでしょうか?
そこの駅は無人駅なので払う場所がありません。

また、Suica定期で退場の時タッチせずに、次、入場することはできるのでしょうか?

ほんとにすぐに知りたいので、分かる方教えて下さい!
文章わかりずらかったら言ってください。
違う言葉で説明します。

A 回答 (4件)

降りる駅がSuicaエリアかどうか、以下のJR東日本公式サイト内のページでご確認ください。


http://www.jreast.co.jp/suica/area/index.html

Suicaエリア内の場合、自動改札がある場合は問題ありませんが、自動改札がない場合は「簡易Suica改札機」が設置されていますので、これをご利用ください。利用方法はJR東日本公式サイト内の以下のページであらかじめ確認されるとよいでしょう
http://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through02 …
なお、この方法はチャージがある場合に有効です。チャージを利用していない場合は自動精算機あるは車内・おりる時に車掌さんに申告して精算となります。

Suicaを出場時にタッチしないと、そのままでは以後入場できませんので、駅員さんに申告して入場できるように処理してもらう必要が生じます。処理自体はあっという間に終わります。

Suicaエリア外に行かれる場合は、有人改札で入場時にその旨申告してお通りください。
Suicaエリア外までの乗車あるいはSuicaエリア内でもチャージを利用していない場合、乗る前に改札などの駅員さんに乗り降りの仕方を確認されるとよろしいでしょう。
    • good
    • 0

>そこの駅は無人駅なので払う場所がありません。


無人駅がある路線は車掌が乗っていれば車掌に、ワンマン列車なら運転士にお金を払うことになります。

その路線のその駅がSuica適用区間なら簡易Suica改札機が駅にある筈ですが、その駅がSuica区間外なら切符をあらかじめ買いましょう。
    • good
    • 0

2つ先の駅はSuicaを使用できる駅として。


一番簡単なのはSuicaにチャージをしてしまえば楽です。
2駅の乗り越しであれば1回のチャージ1000円分でカバーできると思います。無人駅であってもSuica対応エリアであれば簡易改札機が置いてあります。

もう一つはちょっと面倒ですが、あらかじめ乗車駅で定期区間外分の乗車券を窓口で購入しておき、入場時にSuicaをタッチせず係員のいる窓口で理由を説明し乗車の許可をもらうという方法になります。

車掌に申し出て区間外分の精算を行い、ICカードの処理表をもらい、次回係員のいるSuica取扱エリアで出場処理をつけてもらうこともできます。

私はあらかじめチャージをしてしまうのが一番無難だと思います。
帰りも簡易改札機にタッチしてしまえば降りるときに自動精算されますので。

Suica定期券は降車の記録がないと次回利用することはできませんのでご注意ください。
    • good
    • 0

料金は別として、無人駅=出場を記録できないとなるので


スイカは「使えない」ということになります。

区間の駅で一旦降りられて、切符を購入するしかありません。
要するに「途中で降りずに不足分だけ降りるときに払う」方法は「無い」です。

ちなみに退出記録がないと、次に入場はできません。
使用すればもちろん引っかかって窓口に持っていくことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!