
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大学に進学する・学部卒で終わる(院には進まない)なら、
図書館情報学科関連を志望してください。
司書資格を*出すだけ*なら大学・短大全国200大学以上あります。
司書は通信教育も含めると年に1万人以上が手にする資格ですが
専門に学べるところはそのうち少数です。
過去質問などもざっとみてみると、*どの大学がベターか*
わかるのでは。調べるのも能力のうちですから、頑張りましょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
今日たまたまこんなのが出てましたね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/conting …
参考URL:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/conting …
No.2
- 回答日時:
とりあえずこのあたり。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/30937200 …
あと、一番実現可能性が高いのは国立国会図書館の職員になることだと思います。
コンスタントに職員を募集している、数少ない図書館だと思います。
ちなみに市や区でも図書館を持っていますが、たとえ試験に受かって希望が通っても、ずっと図書館には勤務できないと思います。
(異動があるため)
回答ありがとうございます。
明日図書館へ行って借りようと思います。
たとえ司書の資格を持っていても募集がないので就職が出来ないというのを聞いたことがあります。
一番可能性が高いなら国立国会図書館の職員を念頭に置こうと思います。
No.1
- 回答日時:
国会図書館に就職したいのなら、その採用ページを見ましょう。
http://www.ndl.go.jp/jp/employ/__icsFiles/afield …
これを見る限り、政治経済や法律も必要なようです。
ただし、これは特殊な事例です。
普通は図書館司書の資格を取るのが常道でしょう。
しかし、図書館司書の採用は必ずしも多くありません。
回答ありがとうございます。
特殊な事例なんですか。
てっきり国会図書館や大学図書館への就職は試験がついているものだと思ってました。
以前司書について調べてみたところ、大学で所定の単位を取得すれば卒業と同時に司書の資格が取れる大学もあるみたいです。
幸いそのような大学が100以上あるみたいなので、まずその大学に入れば良いみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えたっすか? 凄いっすか? 3 2022/05/21 10:21
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/06/08 02:42
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!! 1 2022/04/03 11:44
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/06/05 11:17
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えた! んですか 4 2022/06/14 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図書館書士について
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
カウンセラーになる方法
-
心理カウンセラーの資格
-
行政書士と簿記,どちらの資格...
-
大学で資格取れないと就職でき...
-
やりたいことがないフリーター...
-
行政書士と社労士。どちらが将...
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
医師資格と弁護士資格どちらの...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
弁理士、税理士、司法書士のう...
-
弗化水素を扱うために必要な資...
-
師、士の違い?
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
⌈理性⌋ とは? 理性 を 失った...
-
今この資格を取っておいたほう...
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図書館で働くには?
-
図書館で働く事ができる資格に...
-
過去のADC年鑑が見たい!!
-
農業大学校卒業して図書館司書
-
職業選択について
-
大学での図書司書の履修(長文...
-
図書館司書を取ろうか迷ってます。
-
英語多読用のリーダーテキスト...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
やりたいことがないフリーター...
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
-
手コキは 近親相姦になる?
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
看護学校卒の肩書きについて
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
弗化水素を扱うために必要な資...
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
中国エステで知り合った女性が...
おすすめ情報