プロが教えるわが家の防犯対策術!

管理栄養士か図書館司書(又は図書の先生)
で迷っています。
そろそろ大学を決めないといけないんですが、どちらも捨てがたくずるずると高2まで引っ張ってきてしまいました。

どちらも低収入だというのはわかっています。
でも管理栄養士はブラックだとネットに書いてあったので少し不安です。

どっちがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

図書館司書は(大学図書館を除き)、現在はどこもパートタイム(=アルバイト)しか雇っていません。

特殊技術は必要としないため時給も安く抑えられています。時給が安くても楽な仕事なので、本好きの主婦が応募に殺到します。図書館司書資格がなくても応募できる公立図書館もあります。ほぼ一般事務のパートと同じで、競争率が高く、契約期間が過ぎればすぐに無職。そういう不安定な職業です。
また、学校司書(教員免許が必要)も今は国語教員が兼任しているのが現状で、専任の司書がいる学校は少ないです。地方自治体には司書を専任で雇う財力がありません。

図書館司書資格は、所定単位さえ収めれば取れる資格です。文系の私立大学ならほぼどこでも講座を持っています。(国公立大学でも司書養成科目を開講している大学はありますが、ほんのわずかです)文系の学生が、時間割に余裕があれば司書単位もついでに取っておく、という類のもので、司書資格を取るためにその大学を選んだ、と言う人はほとんどいません。通信教育や夜間講座でも取れるので、大学図書館員などは大学事務職として採用されてから資格を取る人たちもいます。

次に管理栄養士ですが、こちらは学部や学科が限定されます。家政学部食物栄養学科や管理栄養学科など、資格取得を目標に設定された学科に行くことになります。そうなれば就職も限定的、学校給食現場や病院、福祉施設などが主な職場になると思います。もちろん、資格を活かさずに普通の会社員になることも可能ですが、それらを希望する場合は学校推薦ではなく、自分で探し、応募することになるでしょう。

将来、どちらの資格を持っていれば仕事に限らず日常生活でも役立つかと言えば、管理栄養士のほうだろうと思います。入学後は相当勉強させられるようですよ。(私立大学では国家試験合格率を競うので)
    • good
    • 1

それは職業選択ではなく資格の選択です。

医師や看護師などごく一部を除く「ほとんどの資格や検定は職業に直結しません」。
    • good
    • 0

図書館司書は就職先が無い、というのは知ってましたか?


図書館って、トヨタやキヤノンのような大企業並みの職員数でしょうか?成長産業でしょうか?看護師のようにきつくて次から次から辞めていくからいつも人手不足、という職業でしょうか?
全部真逆ですよね。
だから採用が殆ど無いらしい。
司書教諭は、教員免許がないと無理でしょう。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/meet …
学校の図書館の事務の人なら、採用がどれだけあるのやら。私は知りませんが。
それとも、強烈なコネでもあって、図書館やら学校の図書室やらに就職できそうでしょうか?
    • good
    • 1

>どっちがいいのでしょうか?



なれる方。
あるいはあなたがなりやすい方。良い意味でも悪い意味でも、夢とか希望とか将来性とか就職しやすさしにくさとか収入とかやりがいとか募集数とか、いろいろなポイントそれぞれで、どこを突っ張るか、突っ張りやすいか、どこが自分にとってはへこたれやすいか、そういうところを踏まえた上で、選択。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!