アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本球界の更なる発展・レベルアップのためには何が必要だと思いますか?選手の能力についてでも産業としての発展についてでも構いません。ご意見お待ちしております。ちなみに僕は選手の能力について、世界レベルでみるとパワー不足だと思います。もちろん日本野球の売りは確実性を重視したスモール・ベース・ボールであることは分かっています。しかし、日本が次のWBCでV3を達成するためには確実性と長打力を兼ね備えた方がいいと思います。隣の韓国は同じアジア人なのに凄く体が大きい選手がたくさんいて、日本よりも多くのホームランを打っていました。日本もせめてクリーンナップだけでも世界レベルで通用するパワーを持った選手を育てるべきだと思います。長々とすみません。ご意見お待ちしております。

A 回答 (7件)

プロ野球機構の民主化


高校野球連盟の解体
プロ選手のアマ指導の解禁

上記、3つを達成できれば飛躍的にレベルアップし、個性的な選手が多数輩出されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。高校野球連盟の解体がどうしてレベルアップに繋がるのですか?またどうしてプロによるアマチュアの指導は禁止されているのですか?無知ですみません。

お礼日時:2009/08/11 11:54

パワー不足は否定できませんが、だからと言って劣る部分で対抗するのは


無理な話です。実は柔道でも同じ事が言えますが、腕力が優れた外国人に
日本人が惨敗するシーンは、この数年で結構ありました。

黒人ほどの俊敏性もなければ、欧米の人間ほどのパワーもありません。
そうなれば今まで以上に技を磨くしかないのです。ただ、野球は格闘技
と異なり、多人数同士で争うスポーツなので、多人数での駆け引きも
さらに重要になるでしょう。勝つためには、相手より優れているところ
で勝負するしかないのです。

K-1にしろボクシングにしろ、ヘヴィ級というのは、「神に選ばれた人間」
の領域と言っても過言ではありません。体格・膂力・瞬発力・動体視力の全て
を備えている人間なんて、育てる事自体が無理です。松坂大輔投手なんて
プロ入りした時から即戦力でした。全盛期のピーター・アーツ選手も、
それだけの骨格(フレーム)を元から持っています。そんなもんです。

長打力と確実性を求めるならば、昔の巨人が他球団から4番打者を集めた
ように、全員外国人にすればいいだけです。

最後に、WBC自体が参加国が非常に少ないこともあり、茶番に等しいです。
国際試合に勝てるようにするためには、経験値を上げるしかありません。
WBCのみではない活動が必要でしょう。例えば、国際的な交流戦を2軍を
中心に盛んに行い、1-2軍の入れ替えを盛んにすることが重要では?
    • good
    • 0

他の競技の関係者から見ると、野球界にはレベルの高いアスリートが集まっていることは間違いありません。

金銭面からも人気面からも優位性があるので人材が集まるのは当然の話です。

惜しむべきは、国内リーグに閉じこもっているため異質な野球への対応が上手に出来ていないことです。日本野球にこだわりすぎて海外のパワー野球に打ちのめされたのが北京オリンピックの教訓です。

「自分がやっているのは柔道ではなくJUDOだ」と言い切って、日本らしい美しい柔道を捨てて金メダルを獲得したのが石井慧選手です。

かつてお家芸だったバレーボールも、「日本のやり方」にこだわりすぎた結果、世界から取り残されることとなりました。

野球がそのような将来に陥らないようにするためにも飛ばないボールを導入し、優秀な外国人選手を積極的に獲得して国内リーグに異質な風を送り込むことが大事ではないかと思います。
    • good
    • 0

「日本球界の更なる発展・レベルアップのためには=次のWBCでV3を達成するためには」というニュアンスにとれますが、よろしいのでしょうか。


そうであるかどうかで回答内容が全く変わってしまいますが。

1.YESの場合
本気でWBCで優勝を目指すには、ハングリー精神が足りなさすぎます。韓国がまさにいい手本です。
今回も高額年俸選手がどれだけ足を引っ張ったかはご存じの通りです。もちろん、イチローみたいに本気でチームの勝利のために動いてくれる選手は必要ですが。そうでなければ、かつてのように有能なアマ選手中心の構成でいいと思います。少なくとも、まとまりはそちらの方が強いでしょう。

2.NOの場合
個人のレベルアップに必要であれば、FAにこだわらずどんどんメジャーに送り込む体制が出来ればいいと思います。サッカーみたいに。
ロッテの井口のようにチームの刺激になることも多いでしょう(残念ながらチームそのものは低迷してしまってますが)。海外の球界との交流について、もっと風通しを良くすれば日本式の凝り固まった考えから脱却できるはず。もちろん、強みを再認識することも可能でしょう。
イチローに続く、世界に通用する選手がもっと出てきてほしいです。
    • good
    • 0

まだWBC、WBCと熱をあげてるひとがいる。

(笑)
この(笑)、感じワリい?
でもねえ、日本の投打のエリートたちは、
打っては三割にほど遠く。投げては負け先行のわずかな勝ち星。
メジャーの舞台で颯爽と活躍するどころか、
気息奄々、野垂れ死が待ち構えているようなプレイぶり。。
「イチローひとり残して、みんな引きあげい!」と号令を掛けたくなるくらい。
こんな体たらくなのに、それでもなお、
「WBC二連覇の日本の野球は世界一!」と叫ぶ勇気がおありなのか?
日本人プレイヤーが揃ってメジャーで活躍してこそ、
日本野球のレベルの高さが証明されるのであって、
WBCの優勝はその証明にはなってない。
ということを教えてくれる現状ではないのですか?
オールスター戦のようなお祭りを春にも開催したかった。
「春のお祭り、WBC」
そろそろお仕舞いにしてほしいな。
そんなものに目の色変えることを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。失礼ですが、あなたは野球経験者ですか?単純に気になりました。

お礼日時:2009/08/12 15:40

野球っていうのは、実力差の出にくいスポーツ。


例えば、投手の調子がよければ世界一の打線でも押さえられます。
どんなに弱いチームでも、シーズンを戦えば4割以上の勝率を得られます。
サッカーなんか最下位なんて、勝率2割以下です。こんなのはエンターテイメントでも娯楽でもありません。
酔狂な”サポーター”という無条件の客がいなければ成り立たないのです。
野球は、この点をクリアしています。

またスポーツとしての質も高いと思います。
攻守しっかりと分かれたスポーツは見ていてわかりやすいです。
NBA、NFL、MLBとアメリカのスポーツのいい点はまずここにあります。
見所やチャンスが分かればショーアップしやすいですし、ファンも盛り上がれる。

ですが問題点もあります。
野球は”間”のスポーツ。動いていない時間が多々あります。すぐ結果を見たがる現代人には、この隙間が苦痛になります。
また、配球や心理状態など、分かる人は分かるというのが多くあります。分からない人には何をやっているの?になります。
こういった本質的な部分は変えられませんから、どう見せるのか?という点を突き詰めていくしかありません。つまりテレビ放送。

もしかしたら将来的には、生放送は専用チャンネルを用意して、
一般的には録画で投球間の時間を除いた映像60分に、アテレコで解説を入れていく、というものが出回るかもしれません。


日本のプロ野球のレベルアップですが、
選手はまずそのチームでの地位が絶対条件ですから、日本のペナントを勝てる野球に順応する必要があります。
つまり長打のみの選手は不要。
いいじゃないですか、国毎にスタイルに個性があって。
ホームランが最善の策ではありませんし、投手の失投しかホームランにできないのが普通です。
韓国を引き合いに出しますが、彼らは徴兵免除という目的があります。国際大会の勝利を目指しているのではありません。
人生を人質に取る韓国という国家と、国民の義務を逃れるために躍起になる選手。
スポーツマンシップなんて生まれるわけがありませんね。
こういった意味のどん欲さがない日本の選手は、まず誇るべきだと思います。

選手個々人のレベルアップは、やはり横浜の工藤が参考になると思います。
46歳で145キロを出す肉体を造る、維持する方法やケアにたいする意識は見習うべきです。
加えて先日、プロ野球初の40代バッテリーが阪神で誕生しました。
山崎のように不惑でのホームランキング、稲葉のように37歳での初の代表入り、伊良部のプロ復帰など年寄りが元気です。
この人たちの元気な秘密、これは怪我の多いスポーツには貴重なものになるでしょう。
怪我をしなくなれば、順当にレベルアップできます。まずそこから手をつけるべきだと思います。
日本はスポーツにかける金が少なすぎます。選手の年俸もそうですし、トレーニング・医療・育成などもです。

メジャーに行って活躍できないのは論点ではありません。メジャーリーガー日本に来て活躍できるわけでもありませんから。
    • good
    • 0

意外かもしれませんが、大学野球をもっと全国に広めることです


もちろん、近年では東北や九州の大学で強いところが出てきて
日本の野球のレベルが上がってきたように思います
東京6大学に集中していたころは、日本の野球レベルはお世辞にも
高いといてません

他の競技をみればわかります
バスケットボール、男子マラソン(箱根駅伝)、ラグビー等
東京の大学が上位を独占している競技は世界的にみて
弱いところばかり
高校でせっかく競技の裾野を広げても、大学で狭めてしまえば
有力な選手があふれています

その点、野球は全国の大学で盛んになり、全体のレベルを上げて
いると思います
あと、ボールを国際標準にすることと、東京ドーム、神宮、横浜、
甲子園のグランドをきっちりとした広さにすること
オリックスと巨人という球団名を辞めて、地域密着型にすること

そうすれば更に強くなると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!