アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらのカテで立て続けになってしまいますが、一方の方はもう少し回答をお待ちして締め切りますのでどうぞご理解ください。

オークションでサングラスを扱い始めています。

今までは「売れているモデル」を探し、それを仕入れて出品するという形を取っていました。なので必然的に出したものが順調に売れるという有意義な体験をはじめてさせてもらいました。

しかし流行とは恐ろしいもので、あれよあれよという間にその品を取り扱うセラーも増え相場が下がり、またそのお品自体の話題性もだんだんと薄れ、おまけに私が仕入れるよりもはるかにお安い値段で出品・落札される出品が増え(ニセモノ??)、そのモデルは撤退せざるを得なくなりました。

私自身は今までブランド物のサングラスなどかけたことがないのでよくわからない世界なのですが、ブランドのサングラスというだけでものすごい数のモデル・デザイン・色があると思います。ブランドのサングラスを購入(今回はネットに限ってですが)される方は、どのような基準でサングラスを選んでいるものでしょうか?

たとえば

・欲しい品番で検索をしてでしか普通は購入しないものなのか?

・好きなブランドのサングラスの出品をいろいろと見て、その中から珍しそうなもの(中には海外限定モデルというのもありますし)を探すものか?

大まかに言うと、このどちらかになるものなのでしょうか?

そしてもちろん、値段はできたら安い方がいい?
(それとも安いと逆にニセモノかと疑う??)

個人の出品者よりも、ショップの方が信頼感がある?
(ショップの方が機械的、また意外と知らずにニセモノを扱っているところもあると聞きますが・・・)


もし上の選択肢が大半だとすると、あらかじめ人気モデル・カラーをリサーチしてから取り掛かるのでないとうまく売れないということになります。
もし下のような方法で目新しいお品を探す人も多いとなると、すでに人気のモデルにこだわらず、仕入れることが必ずしも非効率的ではないということも言えます。たまたま仕入れたモデルが意外に売れる・・ということもありえます。

ブランドのサングラスを好んで購入、またはオークションやネットショップで探される方は、どのような方法を好んでおられるのか、体験談・ご意見でよいので聞かせてください。

よろしくお願いいたします!

A 回答 (1件)

こんにちは、



サングラスは細かい傷、掛け心地、透過率などがかけないとわかりませんので、ネットでは購入しませんが、回答させていただきます。

やはり、ショップの方がある程度の信頼感はあります。
個人はその手の専門家でない限り、レプリカを仕入れてしまう場合もあるので、躊躇したりします。

それから、どちらの選択肢で買うかですが、どちらもYesといえるのではないでしょうか?
たとえば、欲しいものでも日本では高いのでネットで検索して安く購入する方、また好きなブランドのもので、日本未入荷のものを探して購入する方、
後者は少々少ないと思いますが、全くいないわけではありませんし、「他の人と同じは嫌」という人も意外と多いのです。

それから、芸能人やモデルがTVや雑誌で身につけていたものはそれだけで人気が上がります。昔、サッカーの中田が帰国時に身につけていたgucchiのサングラスはデザインが変わっていて話題になりました。

最近はサングラスをファッションとして取り入れる人が多いので、一般の人も同じ感覚を持っているからだと思います。

サングラス→かっこつけてる

みたいな感覚はなくなりましたので・・・。

仕入れルートをはっきり明記していれば、個人の方でも信頼は持たれると思います。
それとやはり安すぎるのはちょっと疑います。

安くてもブランド物をという人はレプリカでも気になりませんが・・・。

いずれにしても、人気のものを選択できるようリサーチはした方がいいと思います。

ご参考までに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

サングラスを愛用されている方からのご回答、とても参考になる部分があり、嬉しく思います。選び方の参考基準というものがおぼろげながらでもよくわからないところがあったので、本当に参考になりました。

なるほど、やはり安すぎるものは警戒されることがあるんですね。
もちろん私も仕入れの際にあまりに安いものはそれだけでニセモノ・レプリカだろうとわかりますが、日本のオークションでも実際に売れているものは本物の値段の3分の1ほどのものだったりします。

自分も取り扱った経験から、並行輸入でも本物は確かにそのくらいの値段で出品が可能です。でも今そのモデルはそれよりも更に安い相場になり、また出している人たちは多くて3人ほどでそのモデルばかりを毎日のように1円オークションで出し続けていて、こちらは本物なのかどうか本当に疑わしいところです(もちろん私自身その方たちのお品がニセモノと調べたわけではないので確信がないままですが)。

しかしながらショップの方がちょっと信頼感があるというのは当然のことですね。私もいずれはショップ展開していく方向でやってみようと思います。

いろいろと教えてくださってありがとうございました。
引き続きブランドに関する質問をさせていただくことがあると思いますが、その際はぜひまた宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/08/16 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!