アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テストの点数で、初めて40点を下回ったときの日付と、初めて80点を越えた時の日付を返すような関数を組みたいのですが、どうやればいいか分かりません。MATCH関数を使うような気がするのですが、そこから先が分かりません。

例)
1月1日  43点
1月2日  83点
1月3日  81点
1月4日  26点
・・・
この例であれば、80点を初めて越えるのは「1月2日」、
初めて40点を下回るのは「1月4日」という形で答えを返したいのですが、どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

◆こんな方法はいかがでしょう


>80点を初めて越えるのは「1月2日」
D2=MIN(INDEX((B2:B10<=80)*10^5+A2:A10,))

>初めて40点を下回るのは「1月4日」
D5=MIN(INDEX(((B2:B10>=40)+(A2:A10=""))*10^5+A2:A10,))
「エクセルで、指定の値よりも大きい数字を最」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が理想にしていた形そのものです。

質問なのですが、INDEX関数内で範囲を指定して掛け算、足し算まで入っていて、この関数の意味するところが良く理解できません。
この部分についても教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/08/23 10:11

>INDEX関数内で範囲を指定して掛け算、足し算まで入っていて、この関数の意味するところが良く理解できません。



1)((B2:B10>=40)+(A2:A10=""))*10^5 は40未満のデータを排除しています
2)「B2:B10の40以上」または、「A2:A10が空白」に10^5(100000)を掛けます
3)数式バーのうち、((B2:B10>=40)+(A2:A10=""))*10^5 の部分を指定して、「F9」をクリックします
4){100000;100000;100000;0;0;100000;100000;100000;100000} になり、B列40以上、A列空白が「100000」になっています
5)それに、A2:A10 を足しますと
6)数式バーのうち、((B2:B10>=40)+(A2:A10=""))*10^5+A2:A10 の部分を指定して、「F9」をクリックします
7){139814;139815;139816;39817;39818;100000;100000;100000;100000} になり、これのMINは「39817」になります
8)「39817」はシリアル値なので、表示形式を「日付」にすると、「1月4日」になります
「エクセルで、指定の値よりも大きい数字を最」の回答画像6
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変ためになりました。
F9キーの使い方まで教えていただき、大変感謝です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 17:26

80点以上の行で、行番号の最小の行の日付、を求める。


配列数式ですが
例データ
2月3日23
2月14日45
2月25日82
3月4日81
4月4日34
4月7日89
=INDEX(A1:A8,MIN(IF(B2:B8>80,ROW(B2:B8),99)))
と入れて、SHIFT+CTRL+Enterを同時押し。
99はこのデータではありえない行数を入れる。
結果
2009/2/25 (このセル書式は日付に設定)
ーー
作業列を使うなら
A2:B7  にデータ
A列   B列  C列
2月3日23
2月14日45
2月25日821
3月4日81
4月4日34
4月7日89
C列は
=IF(COUNTIF($B$2:B2,">80")=1,1,"")
求める日付は
=INDEX(A2:A8,MATCH(1,$C$2:$C$8,0),1)
(このセル書式は日付に設定)
ーーー
下回った日も上記式を
初出だからMIN、点数判定部部分を<40に変えることで出来ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。配列数式という方法があるんですね。
話には聞いていたんですが、こういうときに使うんですね。
あまり馴染みがなっかたので、今後覚えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 10:21

作業列を使った方法を紹介します。


データがAおよびB列の2行目から下方にあるとします。
C2セルには次の式を入力して下方にオートフィルドラッグします。
=IF(B2="","",IF(COUNTIF(B$2:B2,"<="&40)=1,"A",IF(COUNTIF(B$2:B2,">="&80)=1,"B","")))
最初に40点以下となった行にAが、80点以上になった行にBが表示されます。
たとえばD2セルに40点以下となった日、D3セルに80点以上になった日と入力し、E2セルには次の式を
=INDEX(A:A,MATCH("A",C:C,0))
E3セルには次の式を入力します。
=INDEX(A:A,MATCH("B",C:C,0))
なお、E2およびE3のセルの表示形式は日付にします。
いずれの式も列を対象にしていますのでデータが次々に入力されても即座に対応できます。
なお、MATCH関数を検討したことでしょうが何点以上とか、何点以下とかの形で式をたて使うことができません。点数を昇順や降順で並べ替えをしたうえで使うことができなくもないですが、元のデータを並び替えるなど操作が面倒になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり作業列を使うのがスマートのようですね。
MATCH関数を使おうかと思ったんですが、KURUMITOさんのおっしゃるとおり、昇順並び替えの必要などがあり、あまり実用的なものにならず困っていました。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 10:17

◆先ほどの回答での添付図で「83越え」になっていますが、正しくは「80越え」です


◆なお、回答式は「80越え」になっています
    • good
    • 0

こんばんは!


色々方法はあると思いますが・・・

一例です。

↓の画像のような感じで作業列を使っています。

C2セルに
=IF(OR(B2="",B2<=80),"",ROW(A1))
D2セルに
=IF(OR(B2="",B2>=40),"",ROW(A1))

という数式をいれて、C2・D2セルを範囲指定した後に
C2セルのフィルハンドルで下へオートフィルでコピーします
(とりあえず100行まで対応できる数式にしていますので、100行までオートフィルでコピー)

そしてF2セルに
=INDEX($A$2:$A$100,SMALL(C$2:C$100,1))
と入れてG2セルまでオートフィルでコピーします
(セルの書式設定から表示形式は「日付」で・・・)

これで何とか希望に近い形にならないでしょうか?

以上、参考になれば幸いですが、
他に良い方法があれば読み流してくださいね。m(__)m
「エクセルで、指定の値よりも大きい数字を最」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。作業列を使えばいいんですね。
なんとか関数だけで完結させようとしてたので、
今後はこういうやり方も考えるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A