dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お忙しいところお時間頂いてすみません。
旦那の事でご相談です。

結婚して4年、日々のチリツモで旦那の事を愛せなくなってしまいました。
当初は本当に好きで、こんなにヤキモチを焼いてしまったり辛いのは
愛しているからだと思っていたのですが、今から思うと
外向きであまり安心させる事をしたがらない旦那とは合っていなかったんだと気づきました。

現在は、会社の話や人間関係の話をしてくれたりするのですが、
今となってはあまり興味がありません。

毎日、旦那の嫌味で器の小さい発言ばかりを思い出してしまいます。
子供が居るので普通に暮らしていますが、Hは1年程していません。
私がなにげに拒否しています。
理由は、また旦那に腹が立つ発言をされた時、
「どうしてこんな人とニヤニヤしてSEXしてしまったんだ」と
自分を責めるのが嫌だからです。

旦那は私と張り合ってきます。
何事も自分は完璧で、お前は駄目だと言ってきます。
あまりの暴言に私が声を荒げると「冷静に話してもらえる?俺の様に」と、全然冷静じゃないのに言えてしまう様な人です。

でもこれは喧嘩の時だけの話、普段は器は小さいながらも優しい部分ももちろんあります。
なので、我慢して立てているフリをしています。

旦那の今の考え方です。
・仕事をしている俺を敬え
・家事育児はすべて妻の仕事、俺が手伝ったらありがとうと思え
(手伝い:2カ月に1度洗濯機を回す程度・干しは無し)
・金曜日は週末土日の6食分の献立を考え、食材を買っておけ
などなど。。

でも付き合っている時、結婚した当初はこんな発言をする人ではありませんでした。
旦那は私といたから駄目になってしまったんでしょうか。。

ちなみに私は、家でネットショップをしています。
そんなにいつも忙しくはないのですが、仕入れや発送準備で週1は徹夜です。
でも、家事がちゃんとできないと「はぁ?大目に見てほしいの?」等
言われるので、
全然完璧ではないのですが、育児はもちろん整理整頓や食事作りで毎日頑張っています。

こんな旦那が、人の親として男として、大人になる道はあるのでしょうか?
たぶん旦那は自分に自信がないから、自分の駄目な部分を駄目だと分かっているから、
当たるような事を言ってくるんだと思うので、
「もっと自分に自信を持ってみたらどうだろう」とは言っているのですが。。

何かご意見頂けますと幸いです。
とりとめのない長文、大変失礼いたしました。
読んで頂いてありがとうございました。

A 回答 (19件中1~10件)

貴女のご主人と似たようなタイプの男性と結婚していました。



可もなく不可もなくな大きな害はないものの、まさに「チリツモ」で、離婚に踏み切りました。

少なくとも、貴女のせいで旦那様がそうなったということは、ないと思います。

「自分を本来の器以上に大きく見てほしい」
ご主人の本心を言えば、そういう感じではないでしょうか?
奥さまに甘えてるんですよ。本当は結婚したんですから、もっと大きな心で構えていてくれたら、女性も幸せに暮らせるんですけどね^^@

うちは幸いにして子供はいませんでしたし、他にも理由があって離婚に踏み切りましたが、細かいご主人との暮らしはさぞやストレスがたまると思いますので、今まで通り、ご主人を立ててるふりをしながら、適当にあしらい、暮らすしかないのかなあと、自分のことを振り返りながら、そのように感じます。



まだ「喧嘩の時だけで」ということのようですし、そのお気持ちだっていつかは変わるかもしれませんし、結婚前のように寄り添うことだってまだまだ可能ですよ^^
頑張って下さい♪
    • good
    • 4

私も旦那が嫌いです。

だから、周りのお母さん方が旦那さんと仲が良さそうなので、話す気にもならず、たまに愚痴ると否定されます。けれど、家々事情があるのだから・・・と思ってしまいます。(もう言いませんが・・・)

だから、似ている内容のお話を見て、初めてですがお返事してみました。出来れば時々メールしたい位です。このサイトでは、そんな事は出来ないのかしら・・・?!

私の旦那も細かい性格で、ちくちくとつまらない事を嫌味っぽく言って来ます。とても気分が害してきます。こちらが怒ると、自分も凄く怒って掛かって来るにもかかわらず、別にそんなに怒ることじゃないよ!とわざとらしく冷静に言って来ます。けれど、相手が細かくどうでもいい事を言われる事が嫌いと分かっていて言う性格が理解出来ません。

長い時間持つ関係とはとても思えず、離婚を視野に入れて常に過ごしています。けれど、まだ準備が出来ている訳ではありません。何とかして・・・と焦りながら色々考えています。

お互い頑張りましょう!!また、時間のある時に軽いメールで良いので良かったら下さいね。
    • good
    • 9

こんにちわ


お気持ちよーく分かります。
私は、フルで働いていますが、
主人のことは、たてます
けど、人間、夫婦でも、
ここだけは、、、ゆずれない部分ってありますよね。
私は、主婦の領域に、ふ見込まれたら、きれます
でも、
私たちも似たもの同士な夫婦なので、
よく衝突します。

ご主人が、変わることを望むより、
自分の考え方を少し変えてみるのは
いかがでしょうか??
人を変えるのは難しいですよ。
でも、
自分を変えるのは、
自分なので、
ご主人に大人になってもらうより、
あなたが大人になりましょう。
家事なんて、、
手抜きしないと、
やってられないよ。
いつも、お仕事お疲れ様
と、、
思いきって言ってみては?
感謝の気持ちを言葉、態度で伝えることも大事です。
    • good
    • 4

似た者同士なんじゃないかなあ、という印象です。



旦那の事を器が小さいと言いつつ、旦那の細かい発言に
イチイチいらついて、反応しちゃうんでしょ。

貴方は専業主婦ということは、家事が仕事。
旦那が手伝ったらお礼くらい言っても良いんじゃない?
まさか、手伝ってもらって、お礼言わなくても良いって思ってるってこと?ちがいますよね?

食材は、まとめて買ったほうが得じゃない?

旦那も貴方を敬う必要はあるけれど、伴侶を敬うのは当然じゃない?
実際貴方は全然敬ってないじゃない。

貴方があげた例だけをみれば、旦那は別に、そんなに間違ったことは言ってない。

なのに、そんなに怒ってるっていうのはね。
なんだかもう、なんでも反論したい、なんでも嫌に感じちゃうんじゃない?
旦那を器が小さいとか感じてるから、なんでもかんでも嫌味に聞こえてるんじゃない?
ようするに、見下している相手に文句言われるのが腹立たしいっていうかさ。
要するに見下してるのはお互い様ってことで。
貴方の気持ちの問題も大きいようなきがします。

週1回の買い物に徹夜ってのも、おかしな話。
そんなに時間かかります?
完璧主義すぎるんじゃない?
それとも、徹夜したっていうことを、旦那にアテツケしてるんじゃない?
「旦那のせいで徹夜する羽目になった!」
って、言いたいだけじゃない?

セックスもさせていないっていうしさ。
それで旦那が貴方にやさしくなるわけがないでしょ。関係悪化するだけと思います。

夫婦は鏡。
貴方も器がちいさく、相手を見下しているし、相手に無関心。
相手と張り合って、なのに、相手に気を使って欲しいと考えている。
頑張ってるアピールが凄いですが、貴方も認めて敬って欲しいんでしょ。
似た者同士ってことです。
きっと相手も「チリツモ」なんですよ。

旦那が前と変わったっていうけど、貴方はどうですか。
子育てを機に旦那に冷たくしたとか、思い当たることがあるんじゃないの?

自分の鏡と思って接してみては如何ですか。

もしあなたのいうように、旦那に自信がないのなら、
男に一番自信を持たせることができるのは、身近な女性です。
旦那に自信をもたせられるのは、貴方だけということです。
愛され、頼られ、信頼され、成功し、認められることが人の自信につながるというものです。
「自信もったら?」なんて、恐ろしく無駄で空しい言葉。
そんな言葉ひとつで自信なんて湧くわけがないのです。

なお、男の自信をもっとも奪うのは、セックスを拒まれることです。
    • good
    • 16

成る程 まだ お互いに本気で戦っていないようですね。


是非修羅場に成る程のけんかをしてみる事をお勧めします。

もし 暴力に発展したら もし 恨みしか残らなかったら もし それでも続いていたら、、、 不思議なバランスで腐れ縁なら続きます。

まあ 人間関係なんて一度は殺してやろうかと思った人でも その10人と10年続けばかけがいのない人になっていたりするのですから、、。  また貴方の悩みの元は だんなの言った事に従おうとしている事からくるストレスなので あしらって 言う事聞かなければ解決するんですよね。セックスと同じで。

性生活に不満があればだんなが先によそで女作るんじゃないかな?

どうなるか 本気で本音をぶつけてけんかうってみてください。自覚してやるなら それもある意味大人の行動です。
 子供も居るし 今は元気でしょうからある程度までは 取り返しはつきます。

もちろん 責任は取りません。
    • good
    • 4

基本的に夫婦として成り立ってないと思います・・・。



自分も家事は一切手伝いません

でも仕事着は自分で洗い始末してます、

んでもって、ののしり合いもします(痴話げんか)

でも一緒でいやとはなかなか思いません・・・。多分お互いに

夫婦生活をもっと大事にしてみてください

そうじゃないと、旦那は風俗いってあなたを忘れていきますよ
    • good
    • 1

再び失礼します。


うーん、余所余所しい、硬い、他人行儀な雰囲気が漂ってます。
ご主人は好き勝手に発言して、質問者様は言われる度に傷ついてる。
「しんどいアピール?」
仕事で相当追い詰められてるのかな。
家事ができない、言い訳程度に受け取られてませんか?
男性って感情では動かないので、数字で伝えたほうがキチンと受け止めてくれます。
"実は週の半分は37.5位の微熱状態が、ここ3年続いています。"
徹夜してる場合じゃないでしょう?
読んでて「イーッ!?」って叫んじゃいました…。
そりゃあ、そんな体調じゃ凹んだ気分のままです。
病院に週明け早々に行ってください。
もちろん病院での診察の結果もご主人に報告してくださいよ。

完璧な奥さんだと思い込んでた、ご主人の思い上がりがペッキリ折れて、少しは気遣いしてくれるようになればいいのに、なんて善からぬ考えが浮かんでしまいました。
どうか身体だけは大切にしてくださいね。
    • good
    • 1

自分は完璧で、あなたが駄目なら・・・、そうなってしまえば楽です。



ほんと、私は駄目ね。って、いつも、言っていればいいと思います。

大目に見て欲しいの?と言われたら、駄目な私だから、大目に見て欲しいのよ。

冷静にって言われたら、冷静じゃなくて駄目ねって・・・。


相手の言葉を、まともに受けないで、流してしまいましょう。

ご主人、びっくりして、変わってくると思います。

アメと鞭です。

ほめて、ほめて、私は駄目ねで・・・、

時々、チクり
    • good
    • 0

30代後半既婚男性です。



自信過剰は駄目ですが、男ならドーンと構えて多少の
ことでは感情的にならない余裕を持ち、細かいことは
いちいち気にしない・・・ように努めています(笑)。

一人暮らしの経験から家事もそんなに完璧でなくても
別に気になりませんし、私がやるまたは手伝うことも
なんの抵抗もありません。

仕事も家事、子育ての手伝いも恩着せがましくなく、
モクモクとやるからこそ妻から感謝されるのだと
思います。威勢を張ると逆効果です。

相談者様の場合、男勝りのところがあるかもしれませ
んので、御主人が男として焦って優位性を保とうとし
ているように感じました。

男はこういう生き物として、御主人を立てて、一歩引
いて全体的に控えめにするようにすればうまくいくと
思います。

面倒くさいですね・・・・ 感情的にならず手のひらの
上で御主人を転がしてください。

この回答への補足

ご回答頂きまして誠に感謝いたします。
なるほど、やはり私の男勝りが原因なのかもしれないですね。

感情的にならず手のひらでころがす、、これが全くと言っていいほど出来ていない私です。。
というのも、人間腹を割って話せば分かりあえる、という持論のもと、何度も話し合っては壁、また話し合っては壁、
これを今まで何年も繰り返し、ようやく「無理なのかも」と気付きだした所です。
やはり私が転がされるか、はたまた転がすか、夫婦とは違う役割を担いあった方が上手くいくのかもしれないですね。

それにしてもnikorai40様はとても男性として人としての誇りと言いますか、大きくて強い気持ちをお持ちなんですね。
私も見習わないといけませんね。

ご意見参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2009/08/29 03:55
    • good
    • 2

なんでだろう、手厳しい意見が多い様に感じてしまいました。


夫は頑張ってる、だから自分の生き方と考え方を変えれば問題解決かなぁ…。
わたしも家事は終りが無いから嫌いです。

ご主人、お休みの日に何してるんですか?
"6食分の献立を考え、食材を買っておけ"
二日間、家の中に閉じこもってるの?
小さなお子さん連れて公園とか出かけたりしないのかな…。
ネットショップの収入は全部質問者様の小遣いですか?
家計の足しにしてないのかな。
細かい所で疑問が一杯で、すいません。
わたしの不躾な興味はひとまず置いといて。

"何というか、彼はこう、逆上させるのが上手で、、ついついつられて冷静ではいられなくなってしまうのです"
"暴言に私が声を荒げると「冷静に話してもらえる?俺の様に」"
喧嘩は感情の高ぶりで、冷静になって後から考えると情けなくなるものですが、本音を言い合い、互いを知るという点では有意義だと思う。
それとストレス発散にも役立っています。

おそらく、質問者様は大人としてご自分の本音や甘えを抑える傾向が強いのではないだろうか。
だから、ご主人は可愛げなく感じて、わざと怒らせるようなイジワルをする。
そうでもしなければ本音を言わないからです。
質問者様が冷めた心でいるのは、どんなに隠しても伝わっています。
子供がいるから嫌いでも我慢してるのを寂しく感じていると思う。
「アンタなんていなくても全然寂しくもなんともないわ!」
こういう気持ちが、完璧な家事を求める無理強いに繋がってないだろうか…。

"当初は本当に好きで、こんなにヤキモチ~中略~外向きであまり安心させる事をしたがらない旦那とは合っていなかったんだ"
甘えたい気持ちが毎回カラ振りだと、人は期待をしなくなります。
話し合うのもエネルギー要るんですよ。
期待してない人と、わざわざ話し合い、妥協点を見つける作業はしたいと思わない。
ご主人との関係を自己完結で、さもわかったような言い方してるから、伝わってきちゃいました。
なので話し合えとはいいません。
話し合わなくていいから、自分の気持ちは正直に出してください。

二人だけの時に
「子供は本当に可愛いと思うけど、365日休みが無いって追い詰められるみたい。お母さんって、こんなに大変だと思わなかった。」
「毎日、毎日掃除、洗濯、料理、来年も再来年も、わたしずっと続けるんだよね?」
「会社で働いてた時は、大変だと思ってたけど、今と比べたら天国かも。」
毎晩言うと、うんざりされるので時々にしてください。
上記と同じでなくても、もちろん結構です。
当然ですが声を荒げる必要はなく、むしろ弱々しく言うほうが効果があります。

疲れたとか、悲しかったとか、辛いとか、あんまり良い言葉ではないけど、人間だから当然出てくる気持ちなんですね。
会社などでは言わない方がいいけど、一緒に生活しあう間柄だからこそ、こういう気持ちをお互いに吐き出しあって、相手の置かれた状態を思いやるようにしなくてはならないと思うのです。
そうでなくては、どこで本音を出すのです?
ずっと頑張り続けるつもり?

多分、ネットショップ頑張れと、ご主人は思ってません。
頑張りたいのは質問者様で、そんなに大変なら止めろと言われても素直に従うつもりも無いはず。
徹夜で誰かが起きていれば、余程の鈍感でない限り熟睡はできません。
体調を崩さないかと心配にもなります。
ネットショップで楽しいのなら、楽しんでいるのを知ってもらわなくてはならないし、理解を得なくては続けられませんね。
「アナタに迷惑はかけないから好きにさせて」ではなく、
「すごく楽しいの、だから続けるけど、大目に見てね。」です。

面倒だけど、家族というチームの一員だと自覚してください。

この回答への補足

ご回答頂きまして誠に感謝いたします。
とても暖かいご意見に励まされております。

まず、ご質問頂いた件なのですが、旦那は休日は完全ホリデーです。
好きな時に寝て、好きな時に起き、ソファーにドカっと座り、ご飯が出てくるのを待っています。
子供が近づくと必ず「あぁ仕事せなあかんのに」となぜかつぶやきます。
6食用意しておけ、といいつつ、旦那は外出したいので、実際は外食か実家での食事が土日で2食は入ります。
でも保険の様なもので、用意しておけと言うのだと思います。

ネットショップの収入は、そんなに収益が上がっている訳ではないので、全て家計費です。
私自身のお小遣いはほぼゼロです。
毎日アイメイクもがっつりフルメイクですが、大事に使っているので、化粧品代が月に2000円程度でしょうか。
でも子供が産まれてから物欲もゼロなので、そこは苦にはなっていません。

あぁ、読ませて頂いて思ったのですが、私、可愛げがありません。
別の回答者様にも書かせて頂いたのですが、考え方が男性よりといいますか、
ストイックな状況でもすぐ腹をくくってしまうので、人に甘えた事があまりないのかもしれません。
一方旦那はと言うと、洗剤はコレ、醤油はコレ、など細かい事を気にするタイプです。
でも器用な人ではないので、いざ何か始める時は周りが準備してあげないと出来ない人です。

そうですね、少しは弱音を…私が上手く言えていないのかもしれないんですが、
以前、いやちょっと体調が悪くて…みたいな事を言った事があったのですが、
結果、なぜか喧嘩になり「しんどいアピール?」と言われてしまい、、、
旦那にはちゃんと言っていないんですが、実は週の半分は37.5位の微熱状態が、ここ3年続いています。
これが平熱?みたいになってきているんですが、「しんどいアピール?」事件から言う気が失せてしまっていました。
でも、ちゃんと伝えた方がいいのかもしれませんね。
頑張ってみます。

本当、ただの愚痴はきになっていますね。。申し訳ありません。。
現在夜中の3時半で、少し日本酒を飲みながら仕事をしている合間に書かせて頂いています。
酔いもありまして、、、どうかお許しください。。

ここまで酔いに任せて愚痴を書きまくりましたが、普段は彼から優しい言葉が出る事も少なくありません。
ですが、今まで星の数ほど言われた暴言たちが、これまた器の小さい私の中で消化しきれず、
「無関心」に逃げ込んでいたのかもしれません。

家族というチームの一員、、そうですね。
私が一番大人げないのかもしれないですよね。
しっかり自覚して、何を言われてもおおらかに立ち回る自分である為、努力しようと思います。

ご意見参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2009/08/29 03:13
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!