プロが教えるわが家の防犯対策術!

今使っているテレビがアクオスのLC-42GX4Wを使っていて
DVDレコーダーがパナソニックのDIGADMR-EH66
地デジ対応のレコーダーがアクオスのDV-ACW75
を使っています今度ブルーレイディーガ BW770を買って繋げようと思うんですけどどうやって繋げば良いでしょうか?
今どういう状態で繋がっているか画像をはるのでどうか教えてください。
メインはブルーレイディーガ BW770にして二番手がアクオスのDV-ACW75
にしようと思っています。DIGADMR-EH66は2011がくるまで使おうと思います。
テレビにHDMIは3つあります。
分配機使おうと思ってるんですけど何個必要とか繋ぎ方教えてください
画像は手書きで書いたものなので汚いけどすいません。
 

「ブルーレイレコーダーの配線の仕方」の質問画像

A 回答 (4件)

アナログ信号とデジタル信号の特性を考えると


地デジ機器よりもアナログ放送機器のほうが
アンテナに近い位置で、少しでも良い信号を受け取りたい。

デジタル技術は、ある一定の信号レベルが得られれば
規定の品質を確保できます。
アナログ技術でも、必要な信号レベルはありますが
それを下回った場合に、それが肉眼では気づきにくい。
言い換えれば、受信状況の評価テストが難しい。
ですから、地デジの品質に対して余裕があるのであれば…
アナログ機器を優先するほうが安心感があります。
(総務省もデジタル化で品質向上とか言っているので、しきい値は地デジのほうが低いものだと思っています。まぁUHFとVHFでの受信状況の違いとか、いくらでも複雑になりますけど…)


問題が複雑になるのは元々の信号レベルが低い場合で
他の機器経由で繋ぐことで、地デジの受信が不能になる恐れもあります。
デジタル技術は、一定の信号レベルを下回ると
とたんに画面がはげしく乱れたり、一切映らなくなったりします。


ですから、前述とは逆に、地デジ機器を優先的に配線し
その上で、アナログ機器の受信状態を確認し
そちらに問題が無い、あるいは少ないならそれでいいと言えます。
(肉眼でわからない品質劣化は、劣化していないのと同じと言えます。ただPCにとりこんで動画エンコードしたりすると、ノイズが顕在化したりもする)


この検証は、放送局ごとに受信状況が違うという問題と
電源やアンテナ線などによって、他の機器の動作中に
信号にノイズが乗る可能性にも注意する必要があります。


ちなみに、うちはPCでのアナログ放送録画に
あちこちでPCからのノイズが乗ったり乗らなかったり…
まぁ家電同士だと、ノイズリスクは少ないんですけどね…

理想としては、マスプロなどの壁面設置用の
シールドされた分配器で、3分配か4分配のものを使いたいですね。
うちは3口4チューナーに対して、マスプロの3SPFを使っています。

分配器を挟む以上は減衰するので…
接続後の品質テストは必須と言えます。
    • good
    • 0

アンテナ配線のことならHDMIは無関係です。



なお同じ質問なら前のを締め切ってからにしましょう。
かなりの回答をもらってるのにほとんどお礼もなく失礼ですし。
    • good
    • 0

こんばんは、基本は、meitokuさんのとおりでよいと思います。


まれに信号が劣化する場合がありますので、4分配を、2つ用意してください。アンテナからきているBS・V/UHFそれぞれの分配器の入力に差し込み、出力を各レコーダーとTVにいれてください。
同軸ケーブルプラグ付きが4本必要です。
後は、レコーダーに、HDMIがあれば、TVに繋ぐだけです。
したがって、HDMIケーブルが3本必要です。
    • good
    • 0

アンテナ線


ACW75の前にBW770をつないで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!