天使と悪魔選手権

タイトルどおりなんですが、何で専門家がいるのに不景気なんですか?
経済学って学問があって、いろいろ研究されてる割にはおかしいと思います

A 回答 (7件)

1)竹中平蔵と言う学者が居ます。

(元慶応大学・現大臣)
植草一秀と言う学者が居ます。(元野村・現早稲田大学)
昨年来この両者で日本経済の認識、対策に関して論争があります。細かい事は長くなりますので省きますが、現今の
結果から見ますと、竹中氏の言った事ははずれました。
経済は良くなるどころか、かえって悪くなりました。
植草氏の言うとおりにしていたら良くなっていたかは分かりませんが、少なくも竹中氏は間違えた訳です。
しかし、彼は辞めず、小泉氏も彼を信任して経済の舵取りを任せています。これでは経済は良くは成りません。
学者は結果責任を取りません。学者の習い性でしょう。
2)経済学は「過去問」です。制度・歴史の勉強でしょう。
必ずしも未来を予測して、解決できるものではない。
また、「学問」なら結果は無いでしょう。結果が分かれば学問ではない。学問は常に試行錯誤と論争を繰り返す。
つまり、不景気を正すのは学者や学問ではなく、実務家です。経済人でしょう。
政治は呉々も邪魔をしないようにして貰いたいものだ。
    • good
    • 0

他の方々の回答、どれもごもっともだと思いますが、まだどなたも述べられていない点を1つ挙げたいと思います。



気象学が発展しても、台風を止めることはできません。地球物理学が発展しても、地震を止めることはできません。

それと同じで、経済についても、「どんなに学者が頑張っても所詮無理なものは無理」という部分もあると思います。

私は、No.1の2番目のポイントが1番大きな理由ではないかと思います。
    • good
    • 0

参考程度に


[いろいろな意見がありますからそれを一つづつためしにやってみたらいいと思います。
それか小規模な実験村みたいなところ作ってそこで実験するとか。]
そのとおりですね。この考えが「経済特区」という考え方です。新しいやり方を特定の地域で実践してみるやり方ですね。一部のお役人や利益団体の反対もありますがやりますね。この特区のやり方は他国では成功しています。日本でもこの閉塞感の脱却のためにこれからじゃんじゃんやりますね。ある意味において完全自由化の方向です。統制的経済学からの脱却ですね。
そういう場で、古い経済学から脱却することにより新しい経済学が実践できますね。成功すればみんな真似ればいいんですね。成功した経済学が学問の主流になっていけばいいんですね。苔むした経済学はそれでなくなります。
そういうことかと。
    • good
    • 0

同じ学問でも、数学などは公式通りの答えが出ます。


しかしながら、経済の場合は、これが絶対に正しいという答えが出ないのです。
日々状況が変わり、人間の思惑通りに人は行動をしないので、学者でも予想を立てられないのです。
更に、地震などの天災や、戦争が突然に勃発すると、今までの予想と違う状況になり、経済状況も一変してしまいます。
このように、経済は動いていますから、他の学問のように学者でも確実な政策を打てないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかしながら、経済の場合は、これが絶対に正しいという答えが出ないのです。

いろいろな意見がありますからそれを一つづつためしにやってみたらいいと思います。
それか小規模な実験村みたいなところ作ってそこで実験するとか。

お礼日時:2003/04/19 13:33

学問と現実は全く違うんじゃないかなと思ってます。


未知の要素も沢山あるんですね。例えば最近のことなんですが。今不景気なのは日本しかありません、全国だ。エコロジーシステムのようです。単独で存在できる国はないと思ってます。日本はアメリカが必要。同時にアメリカも日本が必要なんです。今回アメリカとイラクの戦争でアメリカへのトラベルも急減。旅行界に影響されていて、その原因でトリクルダウン効果もなるんですよね。でも殆どアメリカだけに影響を受けてると思ってるのに、アジアのほうにSARSが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学問と現実は全く違うんじゃないかなと思ってます。

だったら何で勉強するのかいまいちわかりませんね

>単独で存在できる国はないと思ってます。

地球上が一つの国になればいいと思うのは自分だけでしょうか?
回答ありがとうございます

お礼日時:2003/04/19 13:19

学問どおり実行されるのならば、そういう考えになります。


kyousantouさんは、学生ですか?

人間というのは欲望があります。
ましてや経済学で述べられているような事を実践できる権力者は、欲望に負けてしまうのです。
逆に、無欲な人はそこまでの権力者にはなれません。

なので、不景気というのは、解消されないのです。
しかし、考えてください・・・不景気といってもほとんどの日本人はご飯を食べる事が出来ないほど、苦労してません。そういうこともあり、日本人も追い詰められた感覚があまり実感としてないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう説もありますか。
自分は学生で経済学部です
ちょうどミクロ経済学などを習っているので
興味がありました

丁寧な回答ありがとうございます

お礼日時:2003/04/19 13:10

参考程度に


1番目、専門家でも分からない事が多い、それほど経済は、ありとあらゆる事が関連している。知識通りにいくなら、専門家は投資で大金持ちのはずだ。

2番目、今の社会構造ではどうにもならないのでは。『何で専門家がいるのに不景気なんですか?』恐らく誰もがそう考えていて、解決策もある(はず)のにできない(やらない)。何故か、短期中期的には改革をすると、損をする既得権益者の政治的権力が絶大としか考えられない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分的には2番目が説得力あるように感じました

お礼日時:2003/04/19 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!