
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も今年アジア方面への旅行を考えていたのでいつごろ収束するかには大変関心があります。
SARSについては以下の国立感染症情報センターのサイトが最新情報を伝えてくれているので参考にしてみてください。信頼できて詳細な情報源だと思います。このサイトなどを見ていての感想ですが、収束については時期はまだなんとも言えない状態ではないでしょうか。現在やっと原因のウイルスが特定され、感染者の数が把握されつつあるという段階のようです。特に発生源とされる中国での実態把握と情報公開が著しく遅れたため、不用意に感染を拡大した可能性が大きく大変悔やまれます。ここにとりわけ不確定要素が大きいです。
一方、中国以外では新たな感染者発生が下火になっているようにも見えます。隔離もかなり徹底されてきたようです。それなりに治療や予防も進展するかもしれません。この調子で近いうちに今後の発生が一旦とまるというのがベストシナリオでしょう。
仮にそのようにひとまず沈静化したときにどうなるか素人考えで想像してみました。
(1)大方のアジア地域で新規の発病者や感染者の発見は止まっても、発生源の中国など中核地域での現状把握や対処が遅れているため保菌者との新たな接触や感染の再拡大の可能性がなかなか否定されない。
(2)そういう状況だと国際機関、各国政府やわが国の外務省が安全宣言のようなものを出すのにもかなり慎重にならざるを得ない。
(3)公式な安全宣言が出なければ、日本の会社など職場における海外渡航の制限も当分解除されないと思われる。日本で営業する外資系企業ではやむなくアジア地域へ出張した際には一週間自宅で待機した後出社するように義務付けているところもあると聞く。
(4)このように社会生活での安全宣言はさらにおそくなる。飛行機内での感染の可能性が否定されないと特に本人以外の周囲への配慮が無視できなくなる。SARSのニュースが今になって国内で盛り上がっているため、純粋な感染の可能性のみならずナーバスになっていると思しき近しい人、仕事場などでのマナーにも配慮した振る舞いを忘れているとトラブルも起こりうる。
というふうに今は思っています。ひとまず何らかの形で公式な安全宣言を待つしかないのでしょう。特にアジアの感染国周辺を例に取ると一二ヶ月では片付かないことも覚悟すべきと私は考えています。
参考URL:http://idsc.nih.go.jp/others/urgent/update.html
No.1
- 回答日時:
先日あるニュースを見ていて、感染病の専門家という方が質問に答えているのを聞きましたがこのSARSに関しては被害というか悪い方の情報はすごく多いそうですが、治ったとか良いほうの情報というのがあまりでてこないそうです。
そのためどれくらいで治るとか薬ができるとかという事ははっきり言えないようです。
また、夫と話していたのですが(私たちは医療は素人全くの一般人です)いくら原因が分かってもそれが使えるようになるのはすぐにではないだろうし、効く人効かない人がでてくるだろうからSARSが治まるにはまだまだ時間がかかりそうだよねと言っていました。
しかも悪く考えると、一応沈静化してもぶりかえしのように一部の地域でまた流行りだしたという事もかんがえられるので大変そうですよね。
でも私は香港へ行ってみたいしSARSは怖いので一日も早い撲滅を祈るばかりです。
全然参考にもならないと思いますがごめんなさい
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/20 09:38
死ぬ人が多いのが怖いですね。
最近はアジアだけではなくイギリスやカナダやアメリカなどにも広がっているので、アジア以外でも海外旅行を避けた方が良さそうですね。
早くワクチンができて安心して海外旅行ができる時代が早く来て欲しいです。
回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アジア できるだけ感染リスクが低い国 3 2022/08/23 08:59
- その他(病気・怪我・症状) ワクチンを打っても打たなくても病原菌には感染はするんですよ ワクチン打っても、高齢者間は感染する人が 7 2022/11/24 06:35
- その他(ニュース・時事問題) コロナが増加し始めた?! 1 2022/10/27 17:03
- ハワイ・グアム コロナ感染リスクが低い国 4 2022/08/23 06:15
- 食中毒・ノロウイルス 結局旅行がコロナ感染者を引き上げる要因では無いのでは? 12 2022/05/16 18:03
- アジア この時期の海外旅行について ワクチン未接種ですが韓国のライブに行きたく迷ってます。 コロナ一回感染し 5 2022/09/09 00:09
- インフルエンザ コロナ7派来そう。 4 2022/06/23 06:47
- その他(海外) あ〜、やっぱ旅行って最高。 2 2022/06/22 01:41
- その他(ニュース・時事問題) 中国のゼロコロナ政策 他 2 2022/04/27 10:10
- マルウェア・コンピュータウイルス Googleでネットサーフィンをしていたら間違えて広告をクリックしてしまい、海外の怪しいサイトにアク 3 2022/11/15 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
「来星」の由来
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
香港の住所
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
この時期の香港旅行、少し危険...
-
ラオスへの電話の掛け方
-
シンガポール女性1人旅
-
グアムからハワイに行くには
-
初心者だけでグアムゴルフデビ...
-
英語が通じて格安でいける海外
-
インドネシアにおけるオランダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
「来星」の由来
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
お小遣い
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
香港って路上や公園など公衆の...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
主人が初めてタイに出張します
おすすめ情報