
近くテレビを買い換える予定をしています。
地上波やBSは見ないので、スカパー専用にするつもりで、スカパー用チューナー・アンテナも地デジやBSは受信できないものにしようと思っています。
ついでにNHKも解約しようと思うので、解約条件である受像機の廃止に該当するよう、テレビはチューナー無しモニターにするつもりです。
ただ、そのテレビ本体についてわからないことがあるので、少し教えてください。
「テレビ チューナー無し」で検索してもデジタルチューナーが付いていない機種はいくつかあるようですが、アナログのチューナーも無い、パソコンモニターのような純粋なモニターディスプレイがどれかわかりません。
そういうテレビってあるんでしょうか?
もしあるようなら20~25インチ程度の機種をいくつか紹介いただけないでしょうか。
たとえば、これなどはチューナー無しテレビのカテゴリーになっていますが、デジタルチューナーも付いてるのですよね?
http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item …
またこれなどは、デジタルチューナーは無いみたいですが、付属品としてアンテナケーブルが付いているので、アナログチューナーが付いている?ということなのでしょうか?
http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item …
またはパソコン用モニターは、スカパーチューナーなどを接続してテレビとしてつかえるのでしょうか?
使えるとすれば、そのときのメリット・デメリット等を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf242x/index.htm
HOME > 全製品一覧 > 液晶ディスプレイ/モニター > ワイド > LCD-MF242Xシリーズ
テレビと言うとチューナー付になってしまうのでモニターと表現したほうが。
やはりPC用モニターということになってしまうのでしょうか。
スカパーのSD画質って480×480しかないので、PCモニターだとかなり汚いと聞きました。
アナログ地上派をアナログテレビで見るよりひどうそうですね。
なのでいわゆる「テレビ」のカテゴリーで、動画画質も多少は考慮に入れたものを考えていたのですが・・・
No.3
- 回答日時:
スカパー専用ならいっそ昔のCRTモニタが良いかと思います。
ソニーの業務用にも使われる、プロフイール・プロやPVMシリーズあたりなど頑丈ですけどね。25インチ超えてしまいますが。
うちでもプロフィール・プロがいまだに現役です。
で、今どきのチューナ無しモニタはハイビジョン対応で価格の高いものばかりです。テレビでなくモニタで各メーカ揃えています。
たとえば三菱。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
安いパソコン用モニタだとスカパーチューナと繋げられる端子がないかと・・・。
CRTモニターって今でも売ってるのですか?
しかしやはりスペースの都合もあるので、できれば液晶タイプがいいです。
RDT262WH、けっこういいお値段しますね。映像編集にも使われるということなので、テレビ用としても画質は期待できそうですね。
でも実勢価格10万円以上となるとやっぱり予算オーバーです・・・
三菱ならRDT231WMという機種があり(こちらは23インチ)、こちらもテレビやゲームなどAVユースもターゲットにした商品のようですが、値段は3万円ぐらいと安いので、このあたりが狙いかなーと思っています。
接続はスカパーチューナーはHDMI出力があるので問題ないと思っているのですが・・・?
No.2
- 回答日時:
モニタに絞ってしまうと画面サイズや画質も制約されてしまいます。
BS・CS(110度)・地上 3波を見ないことを証明するためでしたら、普通に画面サイズ、画質、音質、価格で選べばよいと思います。
BS・CS(110度)・地上 3波を見るにはB-CASカードが必要で受信機に必ず付いてきます。
このカードを受信機に常時セットしていないと受信できません。
つまり、このカードをカスタマーセンターに返却すれば、3波の視聴を放棄したことになるはずです。
詳細はこちらでどうぞ。
http://www.b-cas.co.jp/about.html
B-CASカードを返却するだけでNHKは許してくれるんですかね・・・。
どうも調べていると、受像機が存在するという時点でアウトっぽいですね。
NHKも視聴料の件では必死ですから、あの手この手でああ言えばこう言うといった対策を完璧に立ててるか、あるいはほとんど理不尽なイチャモンみたいな理由で解約させないようにするみたいですから、NHK解約の作戦を専門に研究しているボランティアみたいな人もいるぐらいです。
ですので、あくまでチューナー自体を搭載していないものを探していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
VAIOについて_No.2
-
NECのパソコンの評判
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
ミニパソコンについて
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
入力装置に関しての質問
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SAN-40DK3はCS110は視聴可能か
-
USENのアンテナ設置について
-
スカパーの映像と音声が途切れ...
-
2画面機能のTVについて
-
スカパーHDチューナーの音声...
-
BS TV 映らない
-
NHKと合法的に契約せずCSのみ見...
-
スカパー急に受信レベルが低下
-
NHK BS8KってNHKのBS加入者な...
-
覚えのない懸賞品が届いた
-
スカパーのレンタルチューナー...
-
スカパーのアンテナ調整騙され...
-
アンテナが無い所でTVを見た...
-
スカパーのチューナーについて
-
NHK衛星第一、第二、Wow...
-
スカパーのチューナー故障。対...
-
USENのアンテナでBSは見られま...
-
CSチューナーとアンテナか別の...
-
CS放送の受信ができません。
-
PCで地上波・BS放送を見る方法...
おすすめ情報