アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おききしたいのですが
最近の披露宴では、最後のご両家代表挨拶などやらないで
かわりに新郎が退場のときなどに挨拶するパターンはあるみたいなので
すが、こういう形にした方などいますでしょうか?
彼の父親がいないので、最後のご両家代表挨拶が
わたしの父になりました。
プランナーからスケジュールをもらいましたが
最後の挨拶どうしますかと言われ、私の父にやってとなりました。
しかし勝手に父が代表で挨拶するのもどうかと思います。
ご両家代表挨拶はみなさんありましたでしょうか?
スケジュールに新郎挨拶がなかったので、
これはない場合などもあるのでしょうか
プラン―にできるか確認中ですが
プランナーに言われたとうりにやらないといけないでしょうか
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

私が結婚したときには、一番最後に夫が挨拶をしました。


夫には父親がいませんでしたので、両家を代表しての挨拶は私の父がやりました。

もし、最後に両親と共に並んでみなさまをお見送りするのであれば、一言お父様からのご挨拶があったほうがカタチがいいと思います。
そうでなければ花束贈呈などをせず、両親が皆さんの前にでることをしない、という形になるかと思いますよ。花束や手紙を読んで、というとやはり両親が立ち、そのままお開きへ、と段取りがなるとスムーズです。(1度立ち上がった両親が座る、というのはあまりありませんね)

ただし、挨拶をお父様がされる際には、きちんと新郎と新郎母の承諾は必要です。あとでいろいろもめる原因になりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おそくなりすいません。
私の父が挨拶した後に、新郎彼が挨拶ということになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/27 02:02

私も同じケースでした。


彼は父親が居らず、母親のみ。

最後の挨拶は、私の父が挨拶した後、新郎が挨拶をしました。
義母が挨拶をしても良かったのですが、大勢の前で挨拶するのは慣れていないし、私の父にお任せしたいという事で、両家で話は一致しました。
(もし、質問者様も、お父様が挨拶する場合は、事前に彼のお母様にお話しておいた方がいいと思います。了解をとっておく事が大切です)

ちなみに、私は招待状は親の名前ではなく、私達の名前で出しました。
でも、親戚の皆さんにも来て頂いているし、父に挨拶してもらって良かったと思っています。新郎のみの挨拶でも良かったのですが、やはり親目線の挨拶と新郎挨拶は、違うので・・(うまく説明できませんが、とにかく私は、父に挨拶してもらって良かったと思っています)

私が今まで出席した披露宴では、ほとんど父親の挨拶がありました。
1件だけ、新郎のみでした。その披露宴は親戚はおらず、家族と友達、会社同僚のみ(上司いない)でした。
新郎のみの挨拶でもオカシイなんて全く思いませんでしたが、お父様の挨拶って、良いお話をして下さる方もいて、聞いているゲストも感慨深い気持ちになれたり・・・笑

>>勝手に父が代表で挨拶するのもどうかと思います。
勝手に・・というのはどういう意味でですか?
新郎じゃなくて、新婦の父が挨拶することが変ということかな?
だとしたら、その辺は司会者がスムーズに流してくれますし、あきらかに新郎側に父親が並んでいないわけですから、ゲストも不思議とは思いませんよ。

ご両親にも相談するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすいません。
最終的にやはり私の父が挨拶したあと
新郎挨拶という形になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/27 02:00

形にこだわって何をすればいいか分からなくなってしまうよりは


何のために披露宴をするのかを考え直した方がすっきりするかもしれません。

招待状の書式とも関係しますが、
・新郎新婦の両親が子供の結婚を報告するための式なのか
・自分たちが結婚したことを報告し両親に感謝を告げるための式なのか
どちらのスタンスなのかによって最後にだれが挨拶をすべきなのかも
変わってくるものと思います。

両親が披露宴を開いているのであればホストとして最後に挨拶すべきでしょうし
自分たちがホストなのであれば新郎が挨拶をすべきでしょう。

プランナーはあくまでアドバイザーとして一般的な意見を聞くにとどめて、
ご家族とも話し合って自分たちの一番良いと思う方法をなさるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
プランナーに聞いてみます
それで親と相談しきめていきたいとおもいます。

お礼日時:2009/09/21 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!