dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたの知っている「お金がかかる習慣」を教えてください。
なんでもいいです。

・缶コーヒー
・ダイビング、ゴルフ等

A 回答 (14件中1~10件)

実体験から回答します。



>お金のかかる習慣
飲酒。

私は未成年からの飲酒癖がたたって20半ばには依存症になり、買ったアルコール飲料と居酒屋などの飲み代はすさまじいことになった(アルコール飲料だけでも一日3000円は下らなかった)。

かつ、会社や親戚間でもかなり信用を失い、自分でも自信がなくなって責任ある仕事からは遠ざかっていった。飲酒運転も毎日のように行っていたが奇跡的に重大事故は起こさなかったことが不幸中の幸い。

結局体調を崩して仕事を休むことも多くなり、最終的には精神病院のアルコール病棟に入院したため、全体の減益と出費が相まって、非常に厳しい状況に追い込まれた。

また、退院後もスリップ(際飲酒)を2度ほど繰り返し、入院には至らなかったが約一年ほどはリハビリに当てて仕事はしなかった。

30歳前に完全に断酒に成功した状態で社会人として復帰したらものの3年でマイホームを手にした。
現在40半ばだが、もうローンも残っていない。当に飲酒を境において地獄と天国を味わったようなもの。もし飲酒運転で(大きな)事故を起こしていたら今の生活はなかったでしょう。

まあ、こんなお金もかかって収益も減る習慣はもはやわたしには想像できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりお酒は怖いですね。
うちの同棲相手もほぼ毎晩、、、><

参考:今回のアンケート結果
外食
コンビニ弁当
タバコ
飲酒
飲み会
ギャンブル:パチンコ、競馬
缶コーヒー
キャバクラ
雑誌、マンガ本
化粧品
健康補助食品
趣味:お菓子作り、収集癖、

お礼日時:2009/09/24 01:57

習慣と言えそうなものだと


・タバコ(チェーンスモカーなので)
・雑誌(20誌以上買っているので)
・食べ物(成人病対策でコストが高い)
    • good
    • 0

忘年会・新年会・歓送迎会などの飲み会


歓迎会は新人との顔合わせとして必要かも知れませんが、他はどうでもいいような気が……
自分の自由時間削られて、酒癖の悪い人に嫌な思いをさせられて、しかもお金とられるなんて(T_T) 正直、残業してた方がマシです(残業手当もらえるし、前もって仕事をすすめておけば他の日に早く帰れるかもしれないし)。
    • good
    • 0

酒。

です。

世界中のあらゆる酒を飲むのが趣味なので、
1本5000円するリキュールとか2万オーバーのシャンパンとか、取り寄せたりして、
1ヶ月の生活費の半分はかかってます。
一度美味しいものを体験してしまうと、安酒は受け付けなくなってしまいます・・・。
    • good
    • 0

ブーツのソールリペア。


オールリペアです。

4足をローテーションですが、1年に1回はどれかが。
スニーカー買えるよなーと。
でも、自分のそういう所、大好きです♪
    • good
    • 0

週一で行ってしまう吉野家 牛丼特盛りを注文する


自炊すれば3食分する。

コンビニ弁当500円~600円
自炊すれば2~3食分

缶コーヒーは一日2本(仕事前と終わり・職場近くの自販機100円)
年間だと60000円は超えるかな!?

競馬
毎週5000円以内
これしなければ毎週ピザや寿司を食べらるな~と思いつつも
やってしまう

 
    • good
    • 0

パチンコ


キャバクラ
まだまだいっぱいあるけどね。
    • good
    • 0

酒、タバコ、ギャンブルかな。


私には特に縁の無いものです。
    • good
    • 0

結納と結婚式と新婚旅行



四十九日までの葬儀一式
    • good
    • 0

外食。


500円あれば4人前のメシが作れるのに
一皿100円のKっぱ寿司に行くと4000円かかる。

他には
☆エステ
☆月1の美容院(15000円はかかるでしょう)
☆サプリ
☆タクシーのちょい乗り
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!