dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく『やる気がない』とか『やる気が感じられない』とか『やる気さえあれば大丈夫』とか、『要はやる気』とか、使われます。

 この『やる気』とは、どういった意味なのでしょうか?


変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

「向上心」


【より上、より優れた状態を目指そうとする心】

こう考えれば、分かり易いでしょうか。

勉強でも仕事でも、「より上を」目指すからこそ勉強するし、仕事にも励む。
スポーツや芸術、芸能の世界だって同じコトでしょう。

この回答への補足

ここで3人の方のマトメ。
 もっと強くなりたい!という気持ち(心)でしょうか。

最も強いものは、やわらかい・・・?
(固いものは弱い・・?)


 ありがとうございました。

補足日時:2009/09/22 19:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく分かります。
 特に“心”という部分が。

そうしますと『何様のつもり』なんていう言葉は“最低”です。
(この言葉を使う人が、たまにみえます。もちろん、向上心のかけらもありません。逆で、向上心を持つことを“否定”します。『分相応を知れ』とか)
 イチロー選手を見て『あいつ、何様?』とか。
みんなで低く、を強要する社会は、最低です。

※打破すべく、頑張ります!


 ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 18:54

興味を持つことです。

この回答への補足

興味があっても、『やる気』が無ければ・・・?

補足日時:2009/09/22 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味?ですか・・・?
 例えば、受験勉強のような“勝負の要素”が強い世界では、興味だけでは・・・。
 もっと強くなりたい!といった感じでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 18:58

私の個人的な解釈は「やる気」=「意欲」と捉えています。



非常に極端な例えをするなら、やれば必ず報われることをやるときと、やっても絶対報われないことをやるときのどちらに意欲がもてますか?

この回答への補足

報われない=意味が無い? でしょうか?

補足日時:2009/09/22 19:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
 誰もが“報われない”と絶望しても、私は“決して、絶望しません”(諦めません)

 意欲という言葉は、素敵です。


ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事