
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
Macで質問する人もたまにいるので念のため聞きました。
そのPCならほとんどの3Dゲームは(設定下げるなりすれば)遊べそうですね。
FPS系
・The Orange Box
http://www.4gamer.net/review/hl2/hl2.html
http://www.4gamer.net/games/042/G004282/20071017 …
Steamで直接買うと安いです。(29.99ドル)今なら1ドル90円切ってます。
http://store.steampowered.com/sub/469/
セット内容は
ー ハーフライフ無印、EP1、EP2(シングルプレイFPS)
ー チームフォートレスト2(マルチプレイFPS)
ー ポータル(FPSアクションパズル)
5本セットでお買い得。
ハーフライフ2は物理エンジンを使ったパズル的要素が面白い。
ポータルはFPSとしてはなかなか斬新ですよ。
http://store.steampowered.com/app/922/
RPG系
・The Elder Scrolls IV Oblivion
http://www.4gamer.net/review/es4_oblivion/es4_ob …
剣と魔法のファンタジー。オープンワールドでの自由度の高さが売り。
MOD導入で多彩なカスタマイズが可能です。(まずは日本語化から)
ストラテジー系
・Civilization IV
http://www.4gamer.net/review/civ4/civ4.shtml
国家建設系ターン制ストラテジー。
プレイヤーを寝不足にさせる中毒ゲー。
>そのPCならほとんどの3Dゲームは(設定下げるなりすれば)遊べそうですね。
そうですか、それはなによりです。
ゲームが最もリソース食うとかゲームの為にハイエンドマシン買ったとか聞くんで
やや不足かと少々思ったんですが低い設定でプレイするならそうでもないんですね?
>Steamで直接買うと安いです。(29.99ドル)今なら1ドル90円切ってます。
このセットは大変お得ですね、1本あたり約600円と破格ですし初めて買うゲームにはもってこいな気がします。
ダイソーやら電気屋で見る1本500円程度で売られてるちゃちなゲームとは比べ物になりませんね。
>剣と魔法のファンタジー。オープンワールドでの自由度の高さが売り。
説明読む限りではなかなか自由度が高いような印象を受けます。
MODについて調べてみましたがいわゆるアドインやプラグインのような認識でいいんでしょうか。
>国家建設系ターン制ストラテジー。
おお、これは先日レビューを読んだ記憶がありますよ、
軽く読んでスルーしたんですが良ゲーだったんですか。
しかしあまりハマり過ぎるのも良い意味で問題がありますね。
色々挙げて下さり感謝します。
参考になりました、どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
「never winter night 2」と「might and magic 9」以外ならば、体験版があるので様子を見てみると良いでしょう。
「dark messiah of might and magic」は「首・手・脚」が吹き飛んだりとかなり派手です。
後、既にタイトルが挙がっていますが、残虐無比に徹している作品と言えば、postal2関連でしょう。
「never winter night 2」
http://www.4gamer.net/games/017/G001740/
「dark messiah of might and magic」(体験版あり)
http://www.4gamer.net/games/023/G002321/
「dungeon lords collector edition」(体験版あり)
http://www.4gamer.net/games/008/G000808/
「might and magic 9」
http://www.4gamer.net/games/002/G000277/
「wizardry 8」(体験版あり)
http://www.4gamer.net/games/000/G000038/
「postal2」
http://www.4gamer.net/review/postal2/postal2.html
「postal2体験版」
http://www.4gamer.net/patch/demo/postal2.html
>「never winter night 2」と「might and magic 9」以外ならば、体験版があるので様子を見てみると良いでしょう。
そういえばゲームには体験版なんてものもありましたね、すっかり忘れてました。
こういうのはありがたいですね、体験版がある物は試してみます。
>「dark messiah of might and magic」は「首・手・脚」が吹き飛んだりとかなり派手です。
この手の作品は物によっては日本語移植の際に過激な内容がカットされる場合があるんですよね?
その場合、やはり日本語版ではなく海外版にした方がいいんですよね?
>後、既にタイトルが挙がっていますが、残虐無比に徹している作品と言えば、postal2関連でしょう。
見てみましたがグラフィック的には最近の物と比べるとややアレな気もしますが確かに過激な印象がありますね。
色々とタイトルを挙げて下さり感謝します。
ご回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本人なら
・D.C.~ダ・カーポ~シリーズ
http://circus.nandemo.gr.jp/product/dc/index.html
・トゥハートシリーズ
ToHeart2 XRATED
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/th2x/
ToHeart2 AnotherDays
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/th2ad/
はプレイするべき。
...グロ好きなら
・Postalシリーズ
http://www.p-drive.com/software/fudge/fudge.htm
・Soldier of Fortuneシリーズ
http://fpsunknown.com/kanso/sof3pb.html

上の方はアダルトゲームの類ですよね、
こういうのも嫌いじゃないんですが今回求めている物とは趣旨が違う気がします。
下の方見てみましたが、
海外の過激な腕や首が飛ぶゲームも日本にはなさそうなんでなかなか面白そうです。
各タイトル調べてみます、
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
買うって事は、オフラインゲームがやりたいのでしょうか?
PCゲームで知名度あるものなら、ファルコムのイースをやれば良いのでは?
なお、ゲームで遊ぼうと思ったら、ゲーム用のPCが必要ですけど、お手持ちのPCは、メーカー品のPCではなく、ゲーム用に作られてるショップブランドのゲーミングPC等でしょうか?
少なくとも、VGAがIntelのチップセット内蔵のもの、とかじゃ話しにならないのですが。
とりあえず、お使いのPCの型番(メーカー名やシリーズ名ではなく、型番。メーカー名やシリーズ名を併記するのは可。)と、どういうジャンル(RPG、アクションRPG、シミュレーション、FPS、とか)が好みか、等を書いた方が回答が貰えやすくなります。
まぁ、PCが要件満たしてなけりゃ、ゲームする以前の問題になりますけどね。
>買うって事は、オフラインゲームがやりたいのでしょうか?
そうですね、基本的にオフラインのゲームを探してます。
オンラインだと回線がないと遊べませんし相手が居ないと成り立たないので。
>PCゲームで知名度あるものなら、ファルコムのイースをやれば良いのでは?
イースですか、ありがとうございます、調べてみます。
>なお、ゲームで遊ぼうと思ったら、ゲーム用のPCが必要ですけど、お手持ちのPCは、メーカー品のPCではなく、ゲーム用に作られてるショップブランドのゲーミングPC等でしょうか?
DellのT105を使用しております、
現在グラフィックボードとメモリのみ増設した状態ですが、
場合によってはゲームにあったパーツを揃えるつもりです。
>どういうジャンル(RPG、アクションRPG、シミュレーション、FPS、とか)が好みか、等を書いた方が回答が貰えやすくなります。
ジャンルですか、特別問わないのですが、どちらかというとシナリオよりシステムが純粋に面白いような物が良いですね、
過去にエイジオブエンパイア2というゲームをプレイした事があるのですが斬新で面白かった記憶があります。
とりあえずPC版のイースについて調べてみます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずはPC環境を補足してください。
型番やパーツ構成を。
最低でもOS、GPU、CPU、メモリの4点は書いてください。
■OS
大きく分けてWindowsかMacかで対応するソフトが違います。
WindowsでもXPやVistaなどバージョンによって対応が違います。
また、32-bit版か64-bit版かでも対応が違います。
■GPU(グラフィックスカード)
PCゲームはこの部分が命です。
これによりPS並のゲームかPS2並みかPS3並みかそれ以上か、
対応するゲーム、設定による見た目が違ってきます。
グラフィックスカードを搭載していないチップセット内蔵型では遊べるゲームが大幅に狭まります。
■CPU
次の重要なのがCPU。
最近の重い3DゲームならCore2以上必須です。
マルチコアCPU推奨のゲームも増えてきました。
■メモリ
多ければ性能が上がるわけではありませんが、
足りないと性能が出せません。
3DゲームをやるPCなら2GB以上積んでいて当たり前です。
すみません、あまり環境は問わないので書かなかったのですが。
■OS
PC用のゲームといったらほとんどWindows系のOS向けではないんでしょうか?
とりあえずXPを主に使用しています、古いOSは仮想マシンで動作可能です。
■GPU(グラフィックスカード)
8600GT OC版が付いていますが必要であれば9800GT程度なら用意できます。
■CPU
Opteron1352(Phenom9350程度のCPU)が付いてます、
必要ならPhenomIIにできます。
■メモリ
PC2-6400ecc 4GB
です、お手数をかけて申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- オンラインゲーム 初めてのPCゲームにおけるおすすめ。 この度ゲーミングPCを初めて自作しました。 ただ今までCS機で 2 2022/08/09 04:08
- オンラインゲーム 自作ゲーミングpcについて 3 2022/04/12 00:58
- BTOパソコン ゲーミングPCを初めて購入したいと思っているのですが、初心者なので、何を買えばいいのか分かりません。 5 2023/07/15 16:02
- その他(ゲーム) PCゲームでスタンダードなコントローラーは? 2 2022/11/28 00:03
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- ノートパソコン RazerでゲーミングPCを買いたいのですが、スペック等がよく分からずオーバースペックになりそうで心 1 2022/04/24 13:24
- モニター・ディスプレイ 【ウルトラワイドモニター検討中】 2 2023/08/08 13:06
- レトロゲーム (PC エンジンについて No.1) PC エンジンというゲーム機について教えてください 6 2023/08/14 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
雑談でもしましょか2
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
アリスマッドネスリターンズで...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム配信などでクリッピーブ...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
PCゲームの他PCへのセーブデー...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
問い合わせのお礼メールの書き...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報