
男子プロのセッティングをみていると、
1W,3W,5W,3I・・・
1W,3W,5W,7W・・・
1W,3W,5W,UT・・・
をよく見ますが、谷口プロは3Wの代わりに4Wを入れています。
谷口プロはなぜ、3Wじゃなくて4Wなのか?
4Wだと、3Wでギリギリ2オンできるホールになると、
2オンをあきらめないといけない、そんな思いから皆3Wを入れるのでしょうか?
皆様はいかがでしょうか?4W入れようと思われた方はいますでしょうか?
またどんな思いから4Wを入れようと思うのでしょうか?
僕は地面から3Wがきっちり当たらないから、(5Wだと当たるので)
3W、5Wの役目を4Wでしてみようと思うのですが、いかがでしょうか?
でもティーショットなら3Wは打てるので、4Wでティーショットを打つと
距離をロスしている(3Wを入れなかった)後悔が湧いてくるような気がするのですが、なんかジレンマです。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
谷口プロがなぜ4Wなのかは私には分かりかねますが、私自身の説明ならできます。
私はセットに4Wを入れてますが、理由は3Wが必要じゃないからです。
と言うのも恥ずかしながら私は男性の割には華奢で飛ばない部類なので1-3Wの飛距離の差があまりないという理由からです。ならばそこを4Wにして次に7Wを入れれば飛距離の階段も等分になりますし、ウッドで1本本数を稼いだ分ウェッジを4本入れられるというメリットもあるからです。そのセットにしてからもう3年くらい経ちますが3Wが欲しいとかってコースで思ったことはありません。私の飛距離だと3Wを入れたところで4Wより+10Yってとこがせいぜいでしょう。ならば7Wとのつながりを考えたら3ではなく4Wです(その間に5W入れるという選択肢は私にはありません)
で質問者様のケースですがティーショットで3Wを使うって事は何か特殊な条件・・・例えば○○ヤード以上にハザードがあるとか、ドッグレックホールで1Wだと突き抜けちゃうとか、或いはその日1Wが不安定なので3Wを使うとか、そういうケースですよね。
そこで例えば4Wにして仮に十何ヤード飛距離を落ちたとしてそこで生まれる後悔ってなんだろう とは思いますね。
No.6
- 回答日時:
3Wか4Wかは人によります。
有名なのはアニカで4+を持っていました。
ロフトは3Wですが、ヘッドが4Wの大きさですので、振りやすいため
多用していました。
飛距離はほぼ同じですが、私は4+,4Wは使用していません。
私も3,4Wを悩みましたが、結局1Wの代わりになる、4Wの距離の
必要性を考えた結果、3Wにしました。
4+は意外と打ちにくいクラブでした。
それに、プロは得意クラブの飛距離を残して打つことができますので、
4Wも選択のひとつになっていますが、アマはそこまでできませんので
あまり使用しないクラブになると思います。
No.5
- 回答日時:
谷口プロは、「自分が納得できるクラブを使いたい」と契約金より信念を貫く
スタイルをずっと通しておられました。
「キャロウェイゴルフ ビッグバーサ スティールヘッド(4+、5番)」
確か2002年に賞金王と獲られたときも、谷口プロのバッグに入っていましたね。
ちなみに「4+」のロフトは15度です。
そして2007年の賞金王の時もそしてヤマハとの契約後も、FWは現在も愛用中ですね。
余談ですが、パターもずっとオデッセイ#5のままです。
さて、3wか4wにてお悩みとのことですが…
まず5wは何度(特にリアルロフトにて)をお持ちでしょうか?
例えば18度であれば、4wの標準的な17度と1度差+シャフトレンズスの差しかありません。
そうであれば、3wはティーショット用でフェアウェイは5wで良いのではないでしょうか?
逆に16度の4wであれば、ミート率の面から見て、苦手な3wを抜き、5wの代わりに
UTを入れる方法もあります。
ロングの2オンはティーショットが好条件であることが前提となります。
逆に、距離不足や悪ライであれば、3打目を80~100y前後の
フェアウェイの平らな部分に
レイアップするほうがバーディーチャンスが訪れます。
2オンが狙える状況だったとして、苦手な3wか?挑戦の4wか?確実に当たる5wか?…
各番手の飛距離差が15yだった場合…それでは横の幅をどれくらいに許容範囲に
打てるのかがカギになるはずです。
FWとは飛ばすクラブではなく、その構造上から「勝手に飛ぶクラブ」なので、
逆に言えば横へミスに弱く、危険なクラブでもあるのですから…
肝心なのは、この場合だったら何番!と決めうちできるクラブをバッグに入れておくことです。
打つギリギリまで、3w?4w?あるいは5w?と悩むほうが、ボールに不安が伝わる結果となるはずです。
個人的には…15度、18度、21度…というパターンが好きで…
変更するなら、16度、19度、22or23度くらいがいいですね。
何か参考になれば…
No.4
- 回答日時:
ずいぶん前の話になります、10年以上
あるコースで、林の木の高さが3Wでは越えられず
4Wを常時持参した事を覚えています
(距離の問題だけではないと思います)
このことも含め、FWを11度、13度、16度、19度、22度
24度とセットにしました(GOLDEN RAMブランド)
コースの必要性に応じて選んで持参しました
現在は、3W、2I、3I-SWの構成です
3Wを短く握って、ダウンブローに振ると、スピンが出て
球が高く上がりますので、これ一本で処理するようになりました
参考まで
No.2
- 回答日時:
今の5Wは18度しかロフトがないモデルもありますので、実質4Wですね。
数字が5と書いてあるだけの4Wとして使っています。別に本人の戦術上3Wより4Wの必要性があると思っての事でしょうし、5Wなら18度であれば4Wは16・17度あたりでしょうから、やさしい3Wとして使えると思います。(表示が15度未満の、実質それ位ロフトのある3Wはごまんとあります)
ただ自分の場合、自分の戦術の為なら、プロがどうしていようと関係なくギアを選びます。知識としての情報入手はしますけど、自分の場合はあくまである程度の参考位でしょうね。そういう意味では参考にならないかもしれませんね。その思いは、「自分のゴルフを知って自分のギアを選ぶ」です。
No.1
- 回答日時:
プロの事は判りませんが、自分の事なら.....
私は1W、5W、4I、5I・・・です。
5Wでキャリーが200Y出るのでそれ以上飛ぶ3Wが不要なだけです。
ただ、海外でプレーする時は3Wが必要になります、レギュラーティーでロングが530Yもあると二打目で3Wが欲しくなる時があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PWと9番の間が困ってます
-
本間クラブのLB280 CA...
-
3番ウッド(3W)か? 2番...
-
4Wの必要性
-
本間 CL-708 のスペックにつ...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
ホンマ NEW-LB280 CAVITY BACK
-
パワービルトってどうですか?
-
ゴルフサークルの名前を募集し...
-
ウッドが上達してきたら、突然...
-
S200とS400の選択について
-
ミニドライバーとスプーンはど...
-
B2からB1への昇格条件
-
トゥダウンの改善について
-
シャフト交換
-
「X-18 アイアン プロシリーズ...
-
350tipとは・・・
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
クラブ…場違い?
-
現在のジャック・ニクラウス(御...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本間 CL-708 のスペックにつ...
-
チッパーは公式戦で使えるの?
-
4Wの必要性
-
5Wと5Iの間、、、
-
PWと9番の間が困ってます
-
クラブセッティングについて
-
同じ角度のUTとFW
-
3番ウッド(3W)か? 2番...
-
ロフト角とバンス角について
-
ゴルフクラブをW4を買おうと...
-
100ヤードを狙う時に使うクラブ...
-
60度ロブウェッジの代わりに抜...
-
ゴルフクラブ ウエッジ
-
FW >>> シャローフェイスの代名...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
パワービルトってどうですか?
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
シャフト交換
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
バランスを変えずに総重量だけ...
おすすめ情報