dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!私は最近コミュニィサイトでネットの友達が出来たのですが些細なトラブルから友達を無くしてしまいました><
友達がIDを間違えて削除してしまった為新規で入会したのですが他の友達は快く受け入れたのに私だけ冗談で偽者だと言ったのですが他の友達にあんまりだよと言われ冗談といえなくなり大人気ない事をしてしまいました。その場は「気にしてないから」で済んだのですがその時点で疑われた友達とあんまりだよと言った友達は私に愛想を尽かしたらしく次の日仕事に疲れてIN出来なかったのですがあくる日いつも皆何か伝言を残すのに何も残さなくなってしまいました。おかしいので様子を見に行くとどう考えても愛想が尽きたとしか思えないコメントを取り合っている二人の伝言板を観て愕然としそのサイトを退会しました。しかしリアルの友達の助言を受けもう一度やり直そうと再ログインしたのですが二人のコメントは悲しむよりもむしろ馬鹿がいなくなってせいせいしたととれるような辛いコメントでIDを変えても私だと気付いて伝言板を観れなくされてしまいました。仲良くしていただけに凄くショックでもう友達じゃないんだと只思うだけになってしまいました。でも私はもう一度だけ友達申請をして仲直りしたいと思っています。仲直りするアドバイスをすぐにでもお願いします。それとも縁がなかったと諦めて新しい出会いを求める方がいいでしょうか?ちなみに相手二人は女性です。そして私は男性です。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私も他の回答者さんとほぼ同様の意見ですが―




人の精神には「自分が傷ついた、相手の行動」を、
無意識に「誰かにやり返す」という、ストレス回避構造が備わっています。

人に殴られたストレスが大きいと、誰かを殴ろうとします。
人に馬鹿にされ傷つくと、自分より劣る人を無意味に傷付けようとします。

あげればきりが無い程、人はそういう生き物です。

あなたが「自分は傷つきやすい」と自覚しているのならば、
無意識に取った言動や冗談の中にそれが現れ、
相手に嫌われてしまっている可能性が有ります。
自分の言動を振り返ってみましょう。



あと、#2さんの仰るとおり。
ネット上では女性だってだけで下心で付きまとう男が飽きれる程多く
女性は男性に対して厳しい目を向けるのはごく当たり前の事です。

そして男女を問わず、ネット上では態度の真剣さなど殆ど通じませんから、
日ごろの行いが、あなたを見る目(評価)の大部分を決めてしまいます。

そして喧嘩したら簡単に絶縁できるのもネットの特徴ですから
上っ面で仲良くしていた位の関係は、簡単に崩れます。
本当にお互いに価値を認め合っていれば、何らかの関係改善の機会が
普通は自然に訪れるものです。
そうならないという事は、縁が無かったと思って良いと思えます。



今回は痛い経験になったかもしれませんが、
誰でもそういう苦い経験をして大人になって行くものです。

あまり人に好かれようと偽者の自分を作り上げてしまっても
言動のふしぶしに違和感を覚えられ、人は寄り付きませんし、
逆に本音ばかりぶつけ過ぎても、親しくなれる人が限られてきます。

極端な結論を出したり、あまり焦ったりせずに
少しずつ自分を変えて行くと良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kivlini様
長文でのご回答ありがとうございます。

二人の女性の内一人は情緒不安定な所があり、その人の所にアバターで不良のような格好をして、全て不良言葉で反して震え上がらせた事があり、自分では冗談でしたがその中で私が過去いじめに遭った事をkivlini様が仰るとおり無意識に女性に対してストレス回避行動をしていたのかも知れません。
この時私は最低の事をしたと思い退会を考えましたがその時は向こうが改善関係を求めてきてくれました。

嫌われる原因に繋がったもう一人の友達を偽者と冗談で言ったのも始めから素直に「大変だったねでも僕達はずっと友達だよ」とか言えばいいのに無意識にストレス回避行動が出た結果かもしれません。

仲良くしていても常にどこがでウザイとか思っていないか、明日INした時には友達がいなくなっていないか等相手の顔色を伺うような事をしつつお付き合いをしていたので、そう言った気持ちがこうなる原因を作っていき相手も少しづつ警戒を募らせた事で全ての関係が音を立てて崩れたと思っています。

このような気持ちを捨てきらない限りまた同じ失敗をしてしまう不安を感じますし、リアルでも同じ事の繰り返しになると思います。

また余談ですが友達の一人とは友達の頃は毎日のようにメールやチャットをしていてその際に深夜アバターを「下着」や「ネグリジェ」といった際どい姿に着替えられ「どうですか似合ってますか?」とかやられた時は逆に「何?誘ってんの?」と思った位でした。
このような遣り取りがもう出来ないのかなと思うとその頃の楽しさが甦り物凄く胸が苦しくなるのでもう回想はやめますが、
決して最初からナンパ等で近づいた訳ではないのでその点だけは理解していただきたいです。

暫くはネットでの友達作りは控えてテレビゲーム等一人の世界に閉じこもるか気持ちを入れ替えてかつての友達がいるサイトに再び入会し新しい友達を作ろうか迷う所ですが、まずは自分の弱い心の改善に努めもっと心をタフに=大人にして行くように焦らずやっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/13 23:09

えーと、当方ネット歴10年強の女性です。



まず仲直り云々というより、正直文章が読み辛いです。切りの好いところで「、」で区切るということはできないですか?
私は質問者様のように、心の病気と診断されてますがやはり人間関係が不安定で、私が入っていいものか…とか思う場面も多々ありますが、なんかそういう問題ではないような気がします。

10年くらい前といえばインターネット時代が一般的に使われてなく、パソコン通信がメインでした。質問者様のような、必要に応じて「、」が使われてない文章など、もっと古くからやってる玄人様に叱られたものです。

なので文章を読んでも「?」な点が多かったのですが、要は誤ってIDが削除されてしまい、以前交流のあった人にうっかり失礼なことをしてしまい嫌われてしまった、相手は女性で自分は男性、大まかに書くとこういうことで良いでしょうか?

ます私自身が女性です。そして男性に対しては最近ナンパ目的の人が多いので、私がやってるのはmixiなんですが、男性のマイミクになる人は相当慎重に選んでます。過去数回、安易な気持ちで「友人」にしたところ、えらい目に遭ったので、男性に関してはオフ会などで面識を持った人、に限ってます。

それくらい女性は慎重です。たとえ質問者様にナンパとかそういうつもりはなくても、相手がそう捉えてる可能性が高いんですよ。
もしかしたら質問文と同じような文章の書き方で今までやり取りしてましたか?だったら尚更だと思います。

しかし質問者様の言葉を信用して、ネット上とはいえ馬鹿だのいなくなってくれて良かったただのいう相手はこちらから見限って良いと思いますよ。しょせんネット上での関係でしょうし、嫌なら黙ってIDでアクセス拒否にすればいいのに、本人が読める状態で悪口を言うようであれば。

ですから今度からは文章に気をつけて…「、」とともに適度の改行も必要ですね、私もつい文章が長くなりまとまったものにならない時がありますが、改行を入れることで相手に読みやすくしてるつもりです…他の回答者様のご意見と一緒で、新しい人間関係を築かれる方が良いと思います。
その女性たちに対しては、女性は警戒心が強いのが基本ということと、所詮その程度の人たちだったと思って諦めた方が賢明です。

余談ですが、オフ会で知り合った男性の「友人」がいました。ちょっと精神的に不安定になり、退会するだのしないだのと日記で繰り返していた末に、いつの間にか退会していました。が、そんな間を開けずに別の友人のところに今まで通り普通に書き込みしていた時は正直「あーしょせんその程度の関係だった訳ね」と正直頭に来ました。
その女性たちのように悪口などは書きません(一応30代半ばの大人ですからね。パソ通時代からの友人には見えないところで愚痴りましたが)。共通の友人の日記にコメントする時もスルーしてます。
そういう実例があるということで。

今度は言動に気をつけて、楽しいネットライフを築かれると良いですね…しばらく女性は避けた方が良いかもしれませんが。

この回答への補足

yuko0401様
補足ですが
>要は誤ってIDが削除されてしまい、以前交流のあった人にうっかり失礼なことをしてしまい嫌われてしまった、相手は女性で自分は男性、大まかに書くとこういうことで良いでしょうか?

とyuko0401様が仰っていたので旅の恥は掻き捨てでぶっちゃけますと
最大の原因は友達の一人がビーズというかガラス細工のアクセサリーを作るのが得意で、それを有料でプレゼントを進められたのですが、期間限定だったため(後で無期限になりましたが)
払う金も無いのに注文だけして後日支払う予定だったのですが私が友達達の様子がいつもと違うので二人の伝言板の遣り取りを見たら人を馬鹿にしたような事が書いてあったので仕事等でも辛いことがあってむしゃくしゃしていたのもあり頭に来て

「こんな奴が作った物なんていらねぇ!切られる前にこっちから縁を切ってやる!」と思い突発的に退会したのでその後
「注文しておいて料金も払わず退会なんてあいつ何様!」と思われ二人の友達が般若の面を被ってしまい、後でリアルの友達に説得され再び入会し友達に仲直りのメールを送りましたが般若には何も伝わらず
「金銭にルーズな奴は嫌い」と絶縁状を叩き付けられ全てを失ったのです。質問に書いた内容はこの事実を知らないで書いたので補足の仕様が無くこのような形で書き込んだ事をお許し下さい。
もう自分も辛いですが諦めていますし、後は皆様の言うようにあたりさわりなく、文章もたとえギャグが入っても基本は見失わず、頑張ろうと思っています。ありがとうございました。

補足日時:2009/11/13 23:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuko0401様
長文で文章の手解きまであどばいすしていただきありがとうございます。
私は長文派なので、伝えたい事を伝えきる為にあえて「、」や改行をせず鮨詰め状態の文を書いてしまいます。
それではアドバイスのお礼を書かせていただきます。

私はナンパ等の出会い系はリアルでもネットでもやった事が無く、特に今は「婚活詐欺」等もあり、自分もかなり警戒しており、友達を作ったのも某ゲームサイトで、始めは友達作りよりゲームを楽しむ為に行っていたようなもので、偶々私が掲示板に昔のアニメ等を書き込んだ内容に今回知り合った人が共感してそれが女性だったってだけです。

その上二人とも30代の女性で、既婚者でした。(一人は寡婦ですが)そして私はコメントが面白いから友達になったと言う事もあり、
少々度を越えたコメントする度に、
「こんなこと書いてまずかったかな?」と思ったりまた普通に書きたくても「キャラを変えたら嫌われる」とか思いながら書いていたので文章には普通以上に気を使い仕事に支障が出かねないところでした。

こうなってしまった事の顛末は全て自分にあるので相手を責めたりはしないです。

今日、もしかしたら心配しているかもと思い再び入会して見に行きましたが、私の事等すっかり忘れており、むしろホッとした位ですよ!

私は人間関係(特に異性)はかなり駄目でデート等の異性との交流を持った事がありません。だから既婚者でも私にとっては初めてできた女友達だっただけに嬉しく毎日学生時代に戻ったような陽春の中にいましたが、今思えば拒絶されても仕方が無い程重く接した事もありました。

逆に姉は恋多き女で私より心がタフなので「所詮ネットだろ?長さんになれよ!”だめだこりゃ次行ってみよう!”って気持ちになれ」と励まされました。

つい此間まではリアルでもネットでもこれじゃ・・と途方にくれていましたが大部気持ちが楽になったので同じ失敗を繰り返さないようにそして皆さんのアドバイスを胸に刻んで頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/13 21:56

自業自得ですから仕方ないですよね。


ネットは疑心暗鬼になりやすいので気をつけて下さい。たとえ冗談でも、相手を傷つけるような発言は駄目です。
ここは新しい出会いを求めた方が良いですよ。上記の注意さえ守ればすぐに良い仲間が見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet430さん
朝早くから私の質問にご回答いただきありがとうございます。
私は過去のトラウマから対人恐怖症で少しの事でも傷つき疑心暗鬼になってしまう傾向があります。こうなる以前からこの二人の些細な発言から「嫌われた」と思い退会を考え何度か迷惑を掛けていたのでその頃から「仲良くするのやめよう」と思われていたのかもしれません。4日程前はこの二人から友達を紹介されこれからという時だったので私がした事の重大さを痛感しています。口は災いの元といいますがその例え通りの結末を迎えた事でこれから出会う人にはいままで友達だった人達に出来なかった誠実な気持ちと有り余る優しさで包むようなコミュニケーションを取れるように努めたいと思います。もう紅(くれない)に染まるのはイヤですから

お礼日時:2009/11/11 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!