dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コピー&ペーストっていうんですよね。

よく聞くんですがやり方がわかりません。

以前このサイトで少し教えてもらったのですがどうもできませんでした。
マウスを使ってするのですよね、ノートパソコンなのでやりにくいと思うのですが関係ないでしょうか?
初心者でもわかるように詳しく教えて下さい。

A 回答 (10件)

>このサイトで他の事など質問したら「下記を参考にしてください」と参考ホームページのアドレスが書かれます。



まず、ブラウザーの上の方にアドレスという欄はありますか?
そこに、URLが表示されていますよね?
一度クリックしてください。
表示が反転(URLのバックが青くなる状態)したら
右クリックでコピーもしくはCtrlキー+「c」
これで、コピー出来ましたので、参考URLの場所に貼り付けを
行ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ブラウザ-の上にアドレス欄はあります。
でもそのアドレスはこの質問のアドレスですよね、
だから関係ないと思うのですが・・・。
ちなみにソニーのPCG-GR3F/BPでウィンドウズXPです。

お礼日時:2003/05/12 02:47

もう一息です。


皆初めは初心者ですので全然大丈夫です。
“コピペ”― 憶えると本当に便利ですからこの際マスターしましょう。

既出ですが「メモ帳」「ワードパッド」共
 スタート → (すべての)プログラム → アクセサリ
  の「アクセサリ」の中にあります。

  ・「メモ帳」…テキスト(文字)入力のみ
  ・「ワードパッド」…文字の大きさ、書体等装飾ができる

あとWord、Excel等にも「ぺースト」は出来ますのでそちらでもOKですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「メモ帳」「ワードパッド」見つかりました。
また練習します。

お礼日時:2003/05/14 00:18

#6、#8のtbobiです。


>ありがとうございました。
少し違うのですが、自分がした質問に回答してもらった時に書かれているアドレスを自分で参考URLに貼り付けしたい場合できるのかという事なのですが。

できます。
コピーしたいURLが参考URL というところにあって青くなってる場合は次の方法でコピーします。

[方法1]そのURLの上にマウスポインタをもってきて指の形に変わったら「右クリック」して「ショートカットのコピー」をクリックしてコピーする

[方法2]マウスで、URLの頭から最後までなぞって選択してから「右クリック」して「コピー」を選ぶ
※右端から左側(頭)に向かって選ぶ方法(=No.#4さんの方法)のほうが簡単かも。

[方法3]クリックしてページを開いてからアドレス欄をクリック。青く反転したら「右クリック」から「コピー」選ぶ


コピペの方法について詳しく書いてあるページがありましたのので、こちらもどうぞ。

PC Tips【 コピー&ペースト 】
http://www5c.biglobe.ne.jp/~mujaki/pctips/pcs02. …

参考URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~mujaki/pctips/pcs02. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
すみませんがどうもわかりにくいですね・・・。
またゆっくり練習します。

お礼日時:2003/05/14 00:16

#6です



>だいぶんわかりました。
そのコピーしたサイトを開く事ができました!
もうひとつ疑問なのですがそのアドレスを自分で参考URLに貼り付ける事もできるのでしょうか?

同じような要領でできます。
URLをコピーしたら、回答したい質問の参考URL欄の中で「右クリック」します。
すると「貼り付け(P)」が出てきますので、それをクリックすればできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少し違うのですが、自分がした質問に回答してもらった時に書かれているアドレスを自分で参考URLに貼り付けしたい場合できるのかという事なのですが。

お礼日時:2003/05/12 23:58

#5のアドバイスの者です。



「ペースト」も便利な「書き込み」ツールですので書き込める所にしか出来ません。
普段見ているWebプラウザ上には書き込めませんよね。(マウスをもっていき左クリックして文字を入れようとしても出来ません)
そういう所には「ペースト」(貼り付け)も出来ません。

そういう意味で前回言いました「メモ帳」、「ワードパッド」等には出来ます。

すみません…前回、「張り付け」と書いたみたいで…(汗顔…“張り付けの刑”に遭いそう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私本当超初心者みたいですね。
すみませんけど「メモ帳」「ワードパッド」っていうのがどこにあるのかもわかりませんね・・・。

お礼日時:2003/05/12 23:38

すでに的確な回答がでていますが、



>このサイトで他の事など質問したら「下記を参考にしてください」と参考ホームページのアドレスが書かれます。それをコピペして見たいのですができません。

と書かれていますので、次の質問の私の回答(#4)も参考になると思います。

URLをコピー
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=513021

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=513021
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
だいぶんわかりました。
そのコピーしたサイトを開く事ができました!
もうひとつ疑問なのですがそのアドレスを自分で参考URLに貼り付ける事もできるのでしょうか?

お礼日時:2003/05/12 03:26

私も初心者のような者ですが私のやってることを書きます。



まずコピーしたい所(文字でも画像でも)にマウスのカーソルをもっていき左クリックしたままでドラックすると黒(青)く反転します。その反転した上にマウスをもっていき右クリックすると「コピー」のメニューが出ますので左クリックします。これで反転した部分のコピーが出来た状態です。

今度は「ペースト」ですが、書き込みたい所にマウスをもっていき右クリックします。「張り付け」のメニューが出ますのでそれを左クリックすれは先程コピーした部分がペースト出来ます。

取りあえず(練習がてら…)メモ帳かワードパッドなどにペーストしてみては如何でしょう。

ノートは使ってないものですからマウスで書きましたが悪しからず…。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「コピー」はできました!
でも「ペースト」ですが「貼り付け」のメニューが出ません。「貼り付け」あるのですが薄く表示されていてクリックできません・・・。

お礼日時:2003/05/12 03:01

アタシの場合は逆。

コピペしたい文字列の右側の空白部分にマウスカーソルを持っていきます。マウスの左ボタンを押しながら、文頭に向かってドラッグします。
その後、色が反転している領域内のどの場所でもいいから右クリック→コピーでコピーできます。
この方法ですと、最初にポイントする位置が多少ずれても正確に範囲指定できるんです。
もちろん、貼り付けるときに文字列が逆になったりしませんのでご安心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
でもそのドラッグというのがうまくできません。
そのアドレスだけしようとしたらできなくて全部(文章とか)青くなってしまいます。

お礼日時:2003/05/12 02:51

何をコピペしたいのでしょうか?


文字でしたら
コピーしたい文字の最初にマウスポインタをあわせてクリック
左クリックしたまま、コピーしたい文字の最後までずるずると移動
右クリック 表示されるメニューの中でコピーをクリック
ペースト(貼り付け)したい場所にマウスポインターを合わせ左クリック
右クリック 表示されるメニューの中で貼り付けをクリック


これで、コピペは終了です
他、右クリックしなくてもCtrlキーとcでコピー
Ctrlキーとvで貼り付けは可能です
 ショートカットと言われるものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
このサイトで他の事など質問したら「下記を参考にしてください」と参考ホームページのアドレスが書かれます。
それをコピペして見たいのですができません。

お礼日時:2003/05/11 23:00

マウスを使う場合と、キーボードを使う場合の二通りがあります。



まず、コピーしたいところを選択します。
マウスだと 右クリックをして コピー。
キーボードだと CTRL+C

貼り付ける場合(ペースト)は、
マウスだと 右クリックして貼り付け。
キーボードだと CTRL+Vで
できます。

これで、わからないようでしたら、補足してください

この回答への補足

ありがとうございました。
コピーしたいところを選択するという時点でできないです。コピーする部分をクリックするのですか?

補足日時:2003/05/11 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!