アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市販のSDカードを使用した製品を開発販売しようと思っていますが、
調べた所ライセンスが必要みたいなことが出てきます。また、FreeBSDにおいては、特許問題のない下位互換規格である「マルチメディアカードの例外的な実装」として認識し、「SDメモリーカードではない」と主張、実装してるとか出てくるのですが?、マルチメディアカードとして使えばライセンスとか払わずに使ってもいいのでしょうか?もちろんその場合は、SDの表示はつけません。詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

>調べた所ライセンスが必要みたいなことが出てきます。


wikiの説明ですね。
はっきり言って足りないです。
本当に製品開発を検討しているのであれば、参考URLの内容を理解することが手っ取り早いです。

>マルチメディアカードとして使えばライセンスとか払わずに使ってもいいのでしょうか?
いいえ。
これには前提条件として「FreeBSD」は「主張している」だけであり、公式に認められているわけではありません。
SDにはマルチメディアカードと同じバスプロトコルによるアクセスモードがあるため、「それを利用しているからSD関連には抵触しない」と言っているだけです。

参考URL:http://www.sdcard.org/home/
    • good
    • 0

SDカードを使用する事に関してライセンスが必要であるならば


OSは関係無いと思うのですが・・・・・

そもそもFreeBSD(というかUnix系OS)に
はメディアという概念はありません
全てが/(ルート)に連なるフォルダとファイルです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!