
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
限りなく0度に近い厳寒期の夜明け前から沖磯に上がりグレ釣りをしていますが
まずヒートテックの長袖シャツ、ユニクロのソフトタッチ起毛タートルT
同じくユニクロのマイクロフリースハーフジップのプルオーバー
下はヒートテックのタイツにノースフェイスのフリースパンツにヒートテックソックス
この上にオールシーズン用の薄いゴアテックス(シマノ)のレインスーツ
厳寒期でもこれで非常に身軽であったかで機能性、保温性は抜群です。
どんな釣用防寒ジャンパーを言っているのか分かりませんが、釣具店に
売っている綿入り防寒スーツなどは(ジャケットだけも)非常にかさばって
腕の動きをスポイルするので特にルアーなどでは使いにくく、しぶきが
かかったりしても撥水性もほとんどないのでベチャッとして、透湿性も
ないので内部は蒸れてかえって寒くなりますからいいこと無しです。
ユニクロのフリースがモコモコで動きにくいというのもアウター用の
厚手のフリースに綿入りのジャンパーなんて着ていたらとても腕が動きませんよ。
インナー、ロングT、フリースなどはなるべく薄手で身体にジャストフィット
していなければ温くもなく、アウターとの干渉で動きも悪くなりますから
内部は高機能下着、薄手フリースにゴアテックスなどの完全防風、透湿性の
ある薄手のアウターを組み合わせるのが最良です。
インナーにダウンを着るのもその上のアウターがかなり透湿性が良くなければ
内部が蒸れてダウンの良さも発揮できずかえってマイナス面の方が多くなってきます。
この回答への補足
夜河口にて立ちこんできました。
わざとウエーダーはゴアのものにしました。
さすがに下半身は冷たいですがネオプレーンにすれば問題なし。
上半身はオススメの格好で全く問題なかったです。
安価に防寒対策ができ満足です。
ありがとうございました。
買ってきました!
・ヒートテックの長袖シャツ(所持済)
・ユニクロのソフトタッチ起毛タートルT(1000円)
・ユニクロのマイクロフリースハーフジップのプルオーバー(1500円)
家で着てみたところ動きも軽快で温かい感じです。
私のジャンパーはライフジャケット兼用タイプで浮力材が効いていて温かい部類と思います。透湿性についてはどうかなあ。
後日使用感の報告を「補足」で書きます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
今日、釣りビジョンで見たのですが、ソルジャーワッカーナが言うにわ
「時代は光電子」(こうでんしと読みます)だそうです
http://www.point-i.jp/index.php?id=hyuga-event&t …
日常では、アウターとして、釣りなどではインナーとしてレインスーツなどの防水性のあるものと組み合わせれば一般的な厚さのフリースなどよりは軽くて暖かいと言えます・・・と、あります
番組で見たけどすんごいコンパクトになるんですよ
軽そう&温かそうでめっちゃ欲しい!
1番の回答に似た製品ですね。
でも商品名が胡散臭さ爆発って感じで・・
値段も立派で・・
フリーノットってブランドなのかな・・?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
薄手のダウン。
特に最近は『インナー用』というのがあるのでそれが手に入れば言う事無し。無ければとにかく『表生地が薄くて柔らかい物』を選べば間違いなし。大体どこでも手に入る『FAST DOWN』とか『BEAR』とかは生地が厚くて堅く、ダウンが膨らむのを阻害してしまっている上に中のダウンもフェザーが多くて低品質、ゴワゴワして重いのでお勧めしない。国内メーカーならモンベルとかイスカ辺りであればまず間違いなし。私はノースフェイスのヌプシジャケットをインナーに使用しています。インナーにダウンを使えば一番上はジャンパーで無く合羽で充分ですので動きやすい筈です。No.1
- 回答日時:
フリースよりは良いと思いますが、着込むときは外側の服を1サイズ大きくすることが大切ですので気をつけてください。
そうしないといくら薄物を選んで着込んでも動きにくくなります。
こんなのはどうでしょう?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/carnalead/cy-g …
後は、近くの作業着専門店を覗いてみてください。
動きを制限しないで防寒に役立つものが多いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登山ウェア:パタゴニアでおす...
-
エンジンオイルの0w30は西暦で...
-
これからの季節に買うアウター...
-
メタルギア2でシェル1からシェ...
-
真冬のソフトシェル(タウンユ...
-
ガソリンスタンド、昭和シェル...
-
インナーダウンは効果あるのか?
-
ULサーマラップパーカー
-
レインウエアをスキーウエアに...
-
モンベルのジオラインEXPとULダ...
-
クーラーボックスのフタが緩い...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
LLC液って
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ネオプレーンの防水性
-
カッターって 使いすぎると 切...
-
コンバインのカッター刃の研磨...
-
パンツのゴムを伸ばしたい。(...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
おすすめ情報