dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠5週の妊婦です。
9時から3時までの扶養内で、毎週月曜から金曜まで
事務のパートへ出かけています。
契約期間は12月末まですが、仕事を続けようか悩んでいます。

妊娠に気がつくころから体調が悪く、
一カ月で5日間仕事を休んでしまいました。
電話でお休みを告げるたび、快くお休みを頂けるのですが
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

毎朝起きると体調が悪いですが、
幸い仕事へ出かけると、仕事中は集中しているせいか、
眠い以外には気分が悪くなることもなく、
最近まで昼食もほかのパートさん方と一緒にふつうに摂れていました。
帰宅すると安心して疲れが出てくるようで、夕方以降体調が悪くなります。
夕方ニュースを見ながら一休みしていたら、
夫が9時ごろに帰ってくるまで、眠ってしまったこともあります。
家事ができず、夫に手伝ってもらうことが多くなっています。

毎日疲れやすく眠たがっている私を心配して、
夫は「流産しやすい時期だから、パートを辞めたら」と勧めてくれます。
仕事の契約が12月末なので、職場には妊娠を告げずに
年末まで仕事を続けようと思っていましたが、
体調が悪くて自信がなくなってきました。
A4用紙の箱や書類の束などをお腹で支えて抱えないと、
持てないような重い荷物をもって、階段の昇り降もします。

通勤へは駅で徒歩で15分ほど(自転車は辞めました)、
電車は満員電車に10分ほど乗り、駅からまた歩いて10分ほどかかります。
帰宅する時も電車は混雑しており、座れることが少ないです。

妊娠しても仕事を続けておられる妊婦さんはたくさんいます。
ただ扶養内で働いている私にとっては
正社員の方のように、出産手当や育児休暇を頂けるのではないので・・・。
体調が悪いのを無理してまで働えきな影響は少ないと思われます。
これからますますつわりで体調が悪くなると思われますし、
今無理をして赤ちゃんになにかあったらと思うと怖いです。
このまま続けて休みがますます多くなるよりも、辞めてしまったほうが
職場にも失礼がないようにおもいますが・・・。
妊娠のことと体調がすぐれないことをお話して
辞めさせていただくようにお話をしようか、悩んでいます。
夫は「私と赤ちゃんが一番大事だから、無理しないでね」と言ってくれます。

皆様方、意見やアドバイスを頂けましたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちわ



トピ主さんはすばらしい方ですね^^

私は子供が出来たら会社の事なんて考えません^^;

会社の事を考えれるなんてとても尊敬します

仕事はもちろん辞めた方がいいですよ

主さんがそうゆう性格の方なら職場の人も辞める事を進めるとおもいます

また、悪い言い方をすると、もし万が一流産した場合 職場の人が責任をとらなければいけなくなります

なので職場の人の為にも、お腹の赤ちゃんの為にも、仕事をやめるのが一番だと思います^^

夫さんも良い方ですね

私は妊娠しても彼は働かないでいいなんて言ってくれないと思います;w;

すいません愚痴ですw

取り合えず、職場の方には(妊娠して具合が悪いのと、迷惑をかけたくない)とゆうのを伝えたらいいと思います^^

がんばってください^^b
    • good
    • 1

私はつわりがひどくパートをやめました。


結局やるにしろ辞めるにしろ、どちらにしても職場に迷惑をかけますから。
その時は妊娠したこと、つわりがひどく迷惑をかけるので辞めます、と正直に伝えました。

一度、相談してみたらどうですか?
職場が辞めて欲しいと言われたなら辞めればいいし、仕事の内容に融通を利かせられる仕事なら続けさせてくれるかもしれません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A