アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何時もお世話になっております。

知人に頼まれて数年前から手編みのセーターを編んでいます。
その方は市販のセーターでは腕が余ってしまうため、身体にピッタリのサイズを求めてられます。

私は手芸好きですが、編み物はほぼ初心者なので毎年、本を片手に編んでいます。
今年は少し良い毛糸を使ってみようと思い、何時もよりも私には高価な毛糸を購入しましたが、糸の太さが中細だったので当初は二本取りで編もうと思っていました。

しかし、どちらかで出来れば細糸で編んだ物の方が使いやすいというコメントを見て、手間でも細糸で編んでみようかと思いましたが、手持ちの本には極太か並太を使用した編み図しかなく、途方に暮れております。

どちらかに中細での編み図をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
本でもサイトでも情報をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

因みに毛糸の使用針は棒針2号~4号とのことです。

A 回答 (1件)

模様編みをいれると換算するのは大変だと思いますが


ほぼメリヤス編みならゲージを測って お持ちの極太用の編み図からでも
計算しなおした方が速いです
(私も細い糸の紳士用の編み図はあまり見かけません…30年くらい ^^;)

ゲージの測り方ですが、、、使う糸で20cm角くらいのものを編んでください。
地模様を入れる予定であればメリヤスの部分と 地模様の部分をそれぞれ編むと良いのですが_
あるいはラベルに書いてあるゲージと いつも同じくらいに編めているようでしたら、それを参考に(あくまで参考に)でも構いません

極太毛糸の編み図の目数を見ないで 幅57cmや裾から脇まで37cmとか
そういうサイズのところを見てください
(修正する必要のある部分は修正した数字で:袖丈を直すのですよね?)

ゲージ用に編んだもので 10cm角の範囲に何段x何目編めたかを数えてください

そこに 幅57cmだったら ゲージの目数x5.7 で
質問者さんが編むべき目数が計算できます

長さ37cmだったら ゲージの段数x3.7 で 編むべき段数が計算できます

袖の丈を変更する場合には

袖の一番幅が広いところの目数と 袖口の一番少ない目数は
編み図の袖と変らなくてOKだと思いますので ゲージを計算します
問題は長さですね? 変更したい長さにもよりますが
脇の下からゴム編みの直前までの長さの変更で足りるでしょうか?

変更後の長さ(斜めの線じゃなくて・・・段の長さです)に
ゲージの段数をかけます (例:ゲージ25段x3.5 [35cm]

減目は平均的に減らすのでよければ・・・
一番多い目数のところ と 袖口の目数の少ないところの差 を2で割ります(左右で減らすから)

100段編むのに 10目減らすのであれば 10段ごとに1目を10回(10-1-10)
100段編むのに 18目などだったら 20目減らす操作をずらしてみるとか
 脇のほうの減目を少なめにしてみようとか~緩みをどこに持っていくかで
~編む人の自由で構わないのですヨ

結局 「着られればいい」「ほどけなければいい」ワケですから

それに基本は基本でいろいろ決め事はありますが
最終的には 「編む人の勝手・自由」=アレンジは自由です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
やはり、編み図はないようですね…。
教えていただいたゲージをとる方法ですが…とても詳しく教えて頂いてできるかな?
と思ったのですが、編み図から編む以外の方法で編んだ事がないので、不安があり…。
今回は高価な毛糸で編むので、細糸は諦めて二本取りで編もうと思います。

ですが、sato_sato7さんに教えて頂いた方法はいずれ、自分用の物を編むときに参考にさせて頂きます!
とても丁寧にアドバイス下さってありがとうございました!

お礼日時:2009/12/08 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!