
オンラインゲーム(MMO)、ネットゲーム(ブラウザゲーム、ゲームポータル)、家庭用ゲーム、携帯ゲーム、アーケードゲーム、
ゲームの形態にも色々あり、そして様々なゲームがあります。
ゲームはしないという人でも、何らかの形でゲームに触れたことはあると思います。
私も平均的なゲームプレイヤーとして、様々なゲームに触れてきました。
これからもゲームは増え続け、様々な形でゲームをする機会に巡り合うと思います。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんが考える「いいゲーム」とはどのようなゲームでしょうか。
どのような回答でも構いません。
こういう内容/ジャンルのゲームが良い、またはこういう時に遊べるゲームが良い、などなど。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
触っているだけで気持ちの良いゲーム。
最近ではQuantZとかいい感じでした。
3Dのパズルボブルみたいな感じです。
土台のキューブをくるくる回すと、上に載ったボールがころころと動くので
ちょっと離れたところにあるボールとかをくっつけることができます。
勢いよくぐるりと回せばボールが全て吹っ飛ぶので気に食わないステージの再配置とかも可能です。
あとCrayon Physicsとかもそんな感じですね。
プレイヤーがマウスで描いた線、箱、球体、その他もろもろが実体化できるので、
ステージの攻略法はプレイヤーの発想の数だけあるといっても過言ではないというゲームです。
http://www.youtube.com/watch?v=QsTqspnvAaI
http://www.youtube.com/watch?v=avkacGQKWec
こういう「コントローラ(またはマウス)」を触っているだけで
単純に面白い、気持ちが良い、というゲームは
総じて「良いゲーム」だと私は思うのです。
http://www.youtube.com/watch?v=QsTqspnvAaI
どうやって作られたゲームなのか、すごく気になりました。
たしかに、これは惹かれますね。
気持ちが良いゲーム、としてこのゲームには一票入れたくなりますね。
参考になりました、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
自分の好きなゲームの特長とかあげてみました
(1)ロックマンエグゼ
全シリーズもってますがあの熱すぎる友情とかがいいです
4はクリアすると1週目→2週目… となっていくのですが
4回クリアして最後でいつも目がうるうるになっていましたw
(2)ソニック
3Dのほうです 爽快感あふれるゲームで曲もすべていい曲です
結構な割合でソニック以外のキャラが使えるのでそこも
気に入っています
(3)裏技が多いゲーム
結構好き嫌い分かれますね
例えばマリオ。プレイする人が多いからかもしれませんが
初代の-1面とか サンシャインの透明ドルピックタウンなど
できたときの喜びとかが好きです
(4)パロディなどが多いゲーム
知ってるなかで一番そういうのが多いな…って思ったのが
あっち系ですがどきどき魔女審判!です
知らないと?ですが知ってるとクスリと笑いがおきます
うちの2作以上あるゲーム
ロックマンエグゼ ソニック カービィ マリオ ポケモン
昔本で読んだのですが人気のゲームは
誰でも段々強くなっていくゲームらしいです
参考になったらうれしいです
ゲームに対する思い入れがとても強く伝わってきました。
段々強くなっていくゲーム、というのは、やりがいもあっていいですね。
本当にゲームが好きなんだな、という思いがよく伝わり、
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
レスポンスの良いゲームですね。
CD-ROMになった時点でローディングにかなりのいらだちを覚えました。
そのためNEO・GEO CDが出たときにローディングの遅さを見て1本2.5万もするソフトを買ってたくらいですw
PS版のFFは特に酷かった印象があります。(途中で投げ捨てました)
後はヤリ込み要素ですね。
未だにDQ9とFF5(GBA)をヤリ込んでますが、もう少し戦闘のレスポンスをよくしてくれればと思ってしまいます。
過去ヤリ込んだゲームは、
マリオカート(SFC):タイムアタックに意地になって挑戦した
リッジレーサー(PS):以下同文
FF4・5・6(SFC):特に5と6は異常なほどにヤリ込んだ(ROMを各数本もってた)
DQ3(FC):生涯初のヤリ込みゲームかも?
VF2:ゲーセンの大会で店舗予選は勝ち上がれるほどやりました
ガンバレットシリーズ:ゴルゴ並になるほどやりましたw
みんGOLオンライン:廃人になるほどやりましたがG1クラスでは歯が立たず
R-TYPE FINAL:最高難易度でノーミスクリアDVDを作るまでやりました
などです。
Age of Empireシリーズ:未だにAOMをやってます。
ジャンル問わずいろいろやってます。
中でもR-TYPE FINALは友人とどっちが早くクリアするか競いながらやったり(リッジやマリオカートも)、ガンバレットは一緒に檄ムズばかりをひたすらやり続けたりと、一人でプレイするゲームでもこういう条件があるとはまりこめますね。
レースゲームはひたすらに最高の走りを求める楽しみ。
RPGは育てる楽しみ。
RTSは戦略を考える楽しみ。
格げーは瞬間の判断力を身につける楽しみ。
ポータブル機でできるゲームはいつでもどこでもできる楽しみ。
と、こんな感じでゲームを楽しんでいます。
なるほど、レスポンスという観点から見ることもできますね。
どちらかというと、スピード感のあるゲームやリアルタイム系のゲームが好きなのでしょうか。
たしかに、処理の重さでストレスを受けることは致命的ですね。
仰るとおり、各ジャンル毎にゲームの楽しみ方がありますね。
しっかりとこだわりをもってゲームされているようで、
読み応えのあるコメント、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
居心地が良いゲームですね。
他の人にはつまらなくても、自分的にはこの雰囲気にいつまでも使っていたいナーというのが無いとダメですね。
あと、子供でもクリアできる難易度のゆるいタイプが好きです。
最近のゲームは一言でいうと「極」系が多すぎます。
ゲームの雰囲気を重視したい、というご意見ありがとうございました。
ゲームを本当に愛したいプレイヤーには欠かせない要素ですね。
ただの作業ゲーになってしまったり、普通にプレイしていては達成できない要素を
極めていく系統のゲームでは、なかなか見落としがちな部分ですね。
お答え頂き、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
頑張れば、誰でもクリア出来るゲームでしょうかね。
例えば、RPGなら、
・とあるミニゲームをクリアしないと、ストーリーが進まず、先へ進むことが出来ないのだが、
ミニゲームが難しくてクリア出来ず、なげ出した。
・とある場所に隠されている○○という強力な武器や防具をとってないと、
ラスボスが倒せずクリア不可能
・・・とかだと、やる気がなくなります。
たしかに、ゲームをクリアしたのに、未完了部分が多かったりすると、
あまり嬉しくないですね。
頑張っても、あまり達成感を味わえないゲームは困りますね。
極める系のゲームはたしかに、作業ゲーっぽくなってしまいますね。
お答えいただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
リングフィットの「ロボの国」...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
ゲームが下手でよく一緒に遊ん...
-
海外版ツムツムについて
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
彼氏が急に通話を切る
-
一緒にゲームする友達が下手だ...
-
steamで「コンテンツサーバーに...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報