重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の事は理解したのですがまだわからない点があるので教えてください
1、確定申告書Bの第二表は何処に行けばあるのか?(普通の会社員は目にしませんよね?役所に行けば見せてもらえるのかな?
2、年20万以下のバイト収入でも会社にバレるのか?
3、時期はいつごろ住民税の普通徴収にチェックをいれればいいのか?
4、普通徴収にした場合変更申請しないかぎり毎年このままなのか?

お願いします


 会社側で副業を禁止しているところも多いと思います。会社員の場合は、市町村で計算された住民税を毎月の給与から天引きされるのですが、もし、住民税の支払いが突然多くなったりすると、副業がばれてしまう可能性があります。

 住民税の徴収方法には、「住民税の特別徴収」と「住民税普通徴収」があります。副業がばれたらまずい人は、確定申告を提出する前に、確定申告書Bの第二表の「住民税・事業税に関する事項」の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」の欄を、「住民税の普通徴収」の欄にチェックを入れます。(どちらにも印が無い場合には、特別徴収の取り扱いになるので注意して下さい。)

 すると、会社給与の分の住民税は会社へ、副業の方の所得の住民税は、給与から天引きされずに自分で納めることが出来ます。

A 回答 (1件)

1.3.4.については国税庁の確定申告のページを参照してください。


年明けの確定申告の手続きでおこないます。
読んでわからなければ、確定申告期間に市役所や税務署界隈で無料
申告相談会が開かれますからそちらで相談してください。

2.についてはなんともいえません。
暇な会社や厳密性を求める会社であればチェックするかも知れません。
でもこういう時代ですから、それほど目くじらは立てないと思いますが
(最後一行は無責任コメントです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!