dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に入社した社員で自営業をしていた者がおります。
年末調整は書類が間に合わなかったようで確定申告をしますと
言うことになったのですが、2月2日までに提出する給与支払い
報告書に関してはどのようにすれば良いのか分かりません。

確定申告を自分でして、年末調整未済の源泉徴収票だけを市役所
に送るような感じでもきちんとした形で住民税が計算されるので
しょうか?

また、特別徴収ではなく普通徴収にする場合に関しては給与報告
申告書の提出はしなくても良いのでしょうか?

会社の給与が遅れがちになり、不安定で住民税・源泉所得税・社会
保険料の遅延が出始めているので不安になっている社員は普通徴収
を選ぶ場合が多くなっております。

税理士事務所が長い休みを取っているので分かる方がいらっしゃった
らアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

確定申告を自分でして、年末調整未済の源泉徴収票だけを市役所に送るような感じでもきちんとした形で住民税が計算されるのでしょうか?



計算されます。


また、特別徴収ではなく普通徴収にする場合に関しては給与報告申告書の提出はしなくても良いのでしょうか?

提出します。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

それでは担当者としては源泉徴収票を通常の社員と同じように
市役所へ送る、普通徴収の場合も特別徴収の場合も同じように
すると言うことで良いでしょうか?

補足日時:2009/01/05 16:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!