
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
皮肉の意味で、本来は敬う言葉が逆転したようです。
同じような例で、
ワン公とか、先公など、●●公というのはもともとは貴族を表す言葉でしたが、蔑称のように使われていますよね。
お前というのも、もともとは、御前という敬うことばであったようです。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/seito320.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/22 14:27
確かに「おまえ」という言葉も本来は「御前」という意味ですから、本来は敬う言葉だったはずですね。
こう考えてみると他にもこのように意味が逆転したような言葉がたくさんありそうです。
蛇足になりますが、参考URLは教えて!gooみたいなサイトのようでビックリいたしました。
早速のご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
貴様、お前などが尊敬語だったとき、庶民の日常会話では
例えば「あんた」が使われていたとしましょうか。「あんた」は四六時中誰でも使う言葉です。そこで相手を特別扱いし、尊敬語を使えば、あんたより注目を得ることが出来ます。特別扱いをされていることが伝わるからです。このようにして、注意をしたりお願いをしたり、ふだんと違うことを相手に伝えるとき尊敬語を使うことがあります。
母親がどうしても言うことを聞かない子供を強く叱るとき、順ちゃん止めなさいというより、「小泉君、又は小泉順一郎君!止めなさい」と言えば母親の口調が違うことに気付きます。
言葉は繰り返し使うことにより本来の特徴を失い平凡になります。例え尊敬語でも全員が使えば尊敬の度合いがうすくなり、人は別の表現を探し始めます。よく例にだされるのが「おみおつけ」です。もとの意味はご飯についてくる汁もの「つけ」が「おつけ」となり「みおつけ」と変り、さらに「おみおつけ(御御御付け」となったといわれます。
貴様もこのように使う頻度と相手が多くなるにつれて有り難味がなくなり、遂に対等な相手に使われ、最後は冒涜する場合に使われるようになり、軍隊で茶化した解釈が加えられ便利よくつかわれたものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
漢字2題
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
「蓬」の正しい書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報