重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これまでに日本政府によって実施されてきた少子化対策の中で、効果的だったものはなにでしょうか。

理由も教えてもらえるとうれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

・人口を増やす対策


 皮肉な話ですが、戦争とその期間中に行なわれた人口増加キャンペーンだったのではないでしょうか。

 理由というより実績がそれを示しています。参考URLは総務省統計局のホームページの中の統計です。
 戦争による落ち込みがあるにせよ、戦後の一時期の伸びは著しいものがあります。

・人口を減らす対策
  戦後、一貫とした女性解放策でしょう。平均的な結婚年齢は年々上昇しています。若年で出産する夫婦(子供を産む気がある女性がいる家庭)の離婚率も年々上昇しています。貧弱ながら女性が一人で生きていける社会は実現しつつありますので、再婚への動機をなくす効果があります。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5 …
    • good
    • 0

ないと思います。


そもそも少子化対策は必要なのでしょうか。
現在の雇用状況を見る限り、労働者は余っているはずなので、今はあまり子供を増やさないほうが良いはずです。日本の国土面積に対する適正人口は5000万人らしいです。
少子化で困るのは年金制度ぐらいでしょうから、定年を引き上げるなど高齢者が快適に働ける環境の整備が先だと思います。
    • good
    • 0

 子供を持つ親ですが、目に見えてはっきりしている物はありません。



ただ変化があるかなぁというのはあります。学童保育に通わせていますのですが、ようやくガイドラインが出てきた程度、放課後子供プランが運用して成功している所もあるが、多くはまだまだのレベル。

 少子化対策はまず、子供を産んでもらうことの安心感が必要。
 子育てに関しての安心感が必要なんです。
 実感としてはなにも無いです。私が子供の頃にあった地域で子育てという感覚が減っていますし、遊び場もありません。危険だからと言って消えていく遊具。むしろ悪化しています。
 老人関係の施設は整備されていますが、保育所には古い機材が必死で動いてます。カラオケ設備できれいなテレビや音響施設があり、片方はまともにならない音響設備。この落差はなんでしょうかね。子育ての予算は「人件費削減」とかで減らされる状態です。
    • good
    • 0

効果的も何も 狭い国で人口を増やすのは自滅行為です


むしろ 少子化で破綻するような年金を廃止すべきかと
    • good
    • 0

効果的な物はなかったが、妊婦検診の無料化は意味があると思っている。

 シングルマザーでも費用の心配なく産み月まで病院にかかれる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!