
私は雑貨のネットショップをしていますが
数週間前から個人名で件名がだいたい「問合せ」や
「商品について質問」で一日に何人もの個人名で
何通も届いて困っています・・・。内容は
下記の商品を探しています、もし取り扱いされていましたら
教えていただけませんか?という一般的な文章が書かれているので
クリックすると楽天の店舗の商品ページへつながっています。
うちの扱う商品とは全然関係のない物が多く
その楽天の商品ページは全て「在庫あり」になっています。
初めは個人名なのでお客様からかと思い開いていたのですが・・・・。
目的は何なのでしょうか?対処法なども教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メールアドレスが漏れている事が直接の原因であり、迷惑メールgと考えて良いと思います。
その個人名も仮称の可能性大です。無視して削除ですね。
しつこい様ならその個人名でフィルタするなど迷惑メール対策をしましょう。
OEなどであればメッセージルールを使っても良いですし、プロバイダが提供している迷惑メール対策サービスを利用するか、迷惑メール対策ソフトの利用をお奨めします。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
ありがとうございます。
メールアドレスは現在運営中の(楽天以外です)
ショップがありますので簡単に
「問合せ」として送られてきます・・・。
個人名は1日5~10人の名前で1人に付き1通の人や
1人に付き何十通のときもあります・・・。
ネットショップ向けの迷惑メールなのでしょうか?
リンクを貼られたページへ行くだけでも
送り主にメリットがあるのでしょうか?
すみません、質問ばかりで・・・・・。
No.4
- 回答日時:
リンクがアフィリエイトのものなっていませんでしょうか?
メールのアフィリエイトリンクをクリックした場合、あなたのブラウザのクッキーに経由したアフィエイターの情報が記録されます。
その状態で、楽天の出店ショップで購入するとアフィリエイターに報酬のポイントが支払われます。
おそらく、楽天ランキングで上位の魅力的な売れ筋商品をネットショップを運営されてる店舗に問い合せを行うスクリプトでしょう。
魅力的な商品ページで、つい購入してしまうのを狙っていると思われます。
回答ありがとうございます!
その通りです!!
問合せの返答が「アフェリエイトのURL」と
なっていました。対策はそのつど削除するしか
無いそうです・・・・。
でもショップ運営者にそのような他店の購入を促す
メールを送ってもあまり成果はないと思いますが。
いろんな手口があるんだな・・・と
改めて思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>ネットショップ向けの迷惑メールなのでしょうか?
それは調べないと分からないでしょうし、断定するのは難しいと思います。
>リンクを貼られたページへ行くだけでも
送り主にメリットがあるのでしょうか?
迷惑メールにメリットがあるかないかは考えても意味がないと思うのですが。
相手に迷惑をかけることが誰のメリットになるのか幾ら考えてんも疑問だと思います。
この回答への補足
先ほど問合せをした店舗からの返信が来ました。
内容は↓このようなものでした。
やはり私だけでは無いようでした・・・。
当店からご連絡いただいた内容のメールは一切お送りしておりません。
本日、この件で何社からも問合せを受けたため、
楽天のサポートに状況を問い合わせました。
以下、その電話回答です。
--------------
今回の件、調査中ですが、送信元を特定できないため
今後もメールを止めることはできません。
届いたメールは削除してください。
メールのURLはアフィリエイトのリンクで、
契約違反ページとして、クリックしても計算されないよう
楽天側で処理しています。
当店側での落ち度があったのか問い合わせましたが、
店舗側は関係ないとのことでした。
--------------
回答は以上です。
完全は回避策とはなりませんが、
ご了承いただきたくよろしくお願いいたします。
ご連絡いただきありがとうございました。
ありがとうございます。
楽天へ問合せのメールをしてみました。
返事が無ければ誘導されている各店舗へ
問合せしてみようとおもいます。

No.2
- 回答日時:
そのショップに心当たりは無いですか?
(過去に購入した?)
差出人もそのショップか楽天ぽいアドレスですか?
こういうメールが届くけど個人的な嫌がらせなのだろうか? ショップがやっているのか_とショップか楽天に問い合わせをしてみましたか?
ショップの売り込み?だとしたら 悪い噂の元になるとしか思えないのだけど 売り込みなのかもしれません
質問者さんに個人的に嫌がらせをしている人がいるのかもしれないし~
よくある「これで儲かる…ノウハウ」的なバカな情報に踊らされた
質問者さんのアドレスを知ってる誰かが やっちゃってるのかもしれないですね…
楽天そのものを受信拒否してしまうと今後のお買物に影響が出ると思うので本当に楽天からのメールなのかどうか確認したほうがいいです
個人ぽいアドレスからならそのまま拒否でよいのでは?
メールソフトでの拒否ではなくて webメール(プロバイダ等)上で
ゴミ箱に行くように設定すれば 1ヶ月以内程度ならweb上で確認できるし
メールソフトでは受信せずに済むのですが_
ありがとうございます。
過去に購入したことは無いです・・・。
店舗ではなく楽天に直接問合せすればいいんですよね、気付きませんでした。以前楽天で運営していて1年でやめたので嫌がらせかな?とも
思いましたが、どのメールもいろんな楽天の商品ページへリンクしているので意味がよく分からなくて・・・。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailを開くとこんな表示に。
-
【android】googleアカウントが...
-
Google アカウントの再設定電話...
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
Googleのメール、本物なのですか?
-
gmailで3年前より以前のものは...
-
Gmailの保存期間は変更されたの...
-
Gメールアドレスを追加したいの...
-
Gメールの送信フォルダに昨日ま...
-
outlookがスマホで見れない
-
自分の作ったGoogleアカウント...
-
mailer-daemon@googlemail.com ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
Gmailのメールアカウントに届い...
-
電話番号を変えるとGmailは変わ...
-
Gmailのメールソフト「Becky!」...
-
スマホAndroidでgmail開きなが...
-
電話番号を変更しても、今まで...
-
Gmailのメールアドレスを作ると...
-
Gメールのストレージって不要な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天で昨年の11月に買った商品...
-
4/20発売の SK-II ジェノプティ...
-
楽天レビュー書いたら削除しな...
-
楽天カードを申し込みましたが...
-
楽天のショップで写真と違う商...
-
楽天の商品ページへのリンクを...
-
現在 paypay をよく利用してい...
-
一番還元率が良いクレカは何 現...
-
ヤフーショッピング
-
楽天から頼んでいない商品が送...
-
楽天で不審ユーザー登録される...
-
楽天のレビューを書くと表示さ...
-
なぜ楽天は今だに二段階認証を...
-
ネットショッピング
-
楽天の店がいきなり店舗改装中に
-
楽天とAmazonのレビューなら ど...
-
楽天会員登録しようとしたらこ...
-
ネットショッピング
-
楽天IDがわかりません
-
楽天市場でのログイン時に「セ...
おすすめ情報