dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用のZR-800 T-65(65gシャフト)のSRの打感・打音には何の不満もありませんが、体が温まらないとスライスする場合たまにあります。
(1)同じような柔らかめの打感で、もう少しつかまるドライバーを教えていただけませんでしょうか?
(2)また、知り合いから、VI-Q(2006)のヘッドを格安で譲ってもらいましたが、シャフトを入れようかどうか迷っております。
打ったことのある方、打音などを教えていただけたら幸いです。
(3)バーナー2007は少々軽すぎでしょうか?

46m/s位です。ゼクシオのような「キンッ」という音は好みではないです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

スリクソンがお好きであれば後継のZ-TX…と言いたいところですが、打球音については片目?を瞑らなくてはいけませんね。


ZR-800は2008年の日本アマ使用率No.1(2009年はZ-TX)で、非常に完成度の高いヘッドだと思います。
(もちろんダンロップのアマ選手へのバックアップ力も加味しなければいけませんが…)

バシッというかバシュ!という打球音は、どちらかといえばディープフェースのドライバーに多い傾向の音ですね。
これに捉まりを加えてお勧めなのは…
・Geotech New455GT(ディープではありませんが、フけませんし捉まります)
・Mizuno MP CRAFT T1
・Callaway Legacy
・TaylorMade R9
・EON SPORTS GIGA
・EPON AF-101
・JGE BM-435
とりあえずこれくらいですかね。

VIQの2006は確かNEW VIQ(当時の)だと思います。
消音材の混入で打球音がかなり低くなったモデルですね。(ハイヘッドスピード層には金属音有)
今流行の430cc前後もモデルと比べても慣性モーメント性も高く面白みはあると思います。

バーナー2007は名器として有名なヘッドですね。(特にTPモデル)
長尺用に設計された軽量型ですのでクラブレングスを短くすると極端に性能が落ちることでも有名ですね。
ボールの推進力はバツグンですが、捉まりはあまり良いほうではありまんのですべらせるとサヨウナラもあり得ます。
この手のクラブにするときは他のクラブとの流れも計算すべきです。

VIQとバーナーについては、ZR-800のようなローテーション型のヘッドと特性が異なりますので、即実践向きではないかもしれませんね。

ちなみにカラダが温まるまでスライスが出てしまう(捉まり辛い)現象のひとつとして、回転不足が考えられます。
特に貴殿のような高ヘッドスピード層でSRシャフトをお使いの場合は、「左手のひっぱりが強すぎる」時に起き易い現象かもしれません。
(要は体軸の回転が付いていかない)
・ヘッドが遅れる
・フェイスが開く(逆に回転が止まるとどフックも出ます)
このような場合は、オープンスタンスでフェアウェイ左サイドを狙うと丁度良い曲がり幅が望めるかもしれません。
(オープンスタンスの分カラダが回りやすいのでボールが捉まる→但しフェード回転にはなる)

何か参考になれば…

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
お礼の追加の書き込みができませんので、こちらの補足に書き込みさせていただきました。
その後、バーナー2007を購入したのですが、シャフトが硬すぎたのか分かりませんが、回答者様のおっしゃってた通り、つかまりが悪く、プッシュスライスが出てしまいました。
バーナー2007でしばらくもがいた後に、ZR-800を打ったら、良いドローが打てるようになりました。(シャフトが柔らかいからかもしれません)
打音もバーナー2007がちょっと、キンキンうるさく感じましたので、しばらくZR-800を使用したいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2010/02/16 12:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。

確かに、今使用しているZR-800は、芯も広く、今まで打ったどのクラブのと比較しても、手に伝わってくる柔らかい感触が気持ちよく、天性の飽き性の私が、今までで一番長く使ってるクラブです。
しかし練習に身が入らなくなる度に、違うクラブを物色する癖があるため、他のクラブに興味が向いてしまいます。
レガシーウェッジが大変扱いやすいためレガシードライバーなども興味がありますが、今は、予算に限りがありますので、リセールバリューを考えるとバーナー2007かなー?などと、迷ってる内が一番楽しかったりいたします。
紹介して頂いた情報を参考にさせていただきたいと思います。
大変、ご丁寧なご解説で、参考になりました。

お礼日時:2010/01/19 12:45

私も以前はスリクソンを使用していました。

400、600、700と3本。
今はツアーステージのGR(new)を数ヶ月前から使用してます。
少しフックフェイスで掴まりやすくて易しいです。
打感、打音もスリクソンに近いかもしれません。
スリクソンからのチェンジで違和感はありませんでした。

試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も以前に、少し打ったことがあります。
純正Sシャフトが結構硬かったイメージがあります。
ディアマナカイリの挿してある試打クラブは非常に打ちやすかった印象があります。
弾道も結構良かったような記憶があります。
良い中古クラブがありましたら、検討してみたいと思います。

お礼日時:2010/01/18 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!