dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレキャストの柱や耐力壁の水平接合部に用いられるスリーブ継手は、なぜ接合による鉄筋の伸縮がなく、残留応力も発生しないのはなぜでしょうか?

A 回答 (1件)

2代目cyoi-obakaです。



taka0808さんの質問範囲は、極めて広いですね。
貴方は、何を目指しているのかな? 技術士ですか?

さて、ご質問の回答ですが、
プレキャストのスリーブ継手とは、カップリングに依る機械式継手の事を指しているのですね。
カップリング継手も、大別して3種類程度になると思います。
1)単純なグラウト注入(充填)型
2)鉄筋ネジ切り型
3)カップリング圧縮噛み合わせ型
きっと、あなたが示唆しているのは、1)ではないかと思いますので、説明します。

この場合は、鉄筋自体には何の加工もされておらず、鉄筋同士を突き合わせる状態で、カップリング継手材を装着します。
装着後、グラウト材をカップリングと鉄筋の間隙に注入します。
これで終了ですから、鉄筋自体の伸縮も生じませんし、残留応力も発生しません。

以上です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!