

ziprubyを、Windowsにinstallしています。
gem install zipruby
と入力してみたら、プロキシ経由の接続であったため、エラー発生。
set http://proxy.hege:8080/
gem install zipruby
これでも駄目だった。
仕方ないので、「https://rubyforge.org/frs/?group_id=6124&release …」より、ファイルをダウンロードした。
ファイル名は、zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32.gem
gem install C:\hoge\zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32.gem -l
とすると、
Successfully installed zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32
1 gem installed
Installing ri documentation for zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32...
Installing RDoc documentation for zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32...
このように、表示された。
これで出来たかなぁ? と思ってサンプルプログラムを走らせると、
C:/Ruby/usr/forms/test.rb:12:in `require': no such file to load -- zipruby (LoadError)
from C:/Ruby/usr/forms/test.rb:12
となって、ソースファイルの12行目にある「require 'zipruby'」が読めないという。
どのようにしたら、ziprubyが読めるのかを教えていただけませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
proxy経由でgem install/update するには、Windowsの場合、
set HTTP_PROXY=http://proxy.hege:8080/
とします。
>ソースファイルの12行目にある「require 'zipruby'」が読めないという。
require 'zipruby' の前に、require 'rubygems' してますか?
エラーメッセージからはしてなさそう。
ありがとうございます。
>require 'zipruby' の前に、require 'rubygems' してますか?
していませんでした。
require 'rubygems'を、追加したら直りました。
ただ、set HTTP_PROXY=http://proxy.hege:8080/としても、
ERROR: http://gems.rubyforge.org/ does not appear to be a repository
ERROR: could not find gem zipruby locally or in a repository
としか、応答しませんでした。
No.2
- 回答日時:
>ただ、set HTTP_PROXY=
http://proxy.hege:8080/としても、httpの前にへんな文字があるようですけど、これは投稿の時に紛れ込んだんですかね。
もし認証付きのproxyなら、
set HTTP_PROXY=http://username:password@proxy.hege:8080/
です。
返事が遅れて、すみません。
実験の結果は、
bad URI(is not URI?): http://username:password@proxy.hege:8080/
となりました。
リモートでは、駄目かな?
これは・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(再質問)エクセルのマクロボ...
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
秀丸エディタで、同じ記号で囲...
-
Ruby 格納
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
a=2, b=1のとき”x=(a-b+3)%3”の...
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby ensure句
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
ルビー言語 csvファイル 続き(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WARNINGエラー「interpreted as...
-
エラーが起こる理由を教えてい...
-
rubyでパケットキャプチャ出来...
-
MacRubyにおけるコメントアウト...
-
Ruby 2.2.3 [x64]について
-
gem install railsで「NameErr...
-
フォームのcgi データを削除し...
-
Railsでのpaginateの方法
-
RubyでWin32APIのCreateWindow
-
twitteのソースでエラーが出て...
-
GUIプログラムを作りたいのですが
-
ruby 全角ハイフンを半角ハイフ...
-
Aptana Studioの複数ファイルの...
-
ruby.exeとrubyw.exeに違いがあ..
-
rubyのサンプルコードの起動に...
-
COBOLのIFの入れ子について
-
小文字wと大文字Wの区別
-
VB.NETで階乗を求めるプログラ...
-
Windowsでchangenotifyしたい
-
Rubyのソースを難読化すると「u...
おすすめ情報