
おととしの秋、庭にアカンサス・モリスを植えました。
去年1年間は、まったく大きくならず、かといって枯れるわけでもなく、葉っぱ1枚の状態でした。
ことしこそ大きくなるかと期待していたのですが、去年よりは大きくなったものの、葉っぱ3枚で30センチくらいにしかなりません。
先日、よその庭で、りっぱに育って私の背丈ほどになっているアカンサス・モリスを見てびっくりしました。
なぜウチのは、まったく大きくならないのでしょう。
育て方が間違っているのでしょうか。
植え場所は、午前中だけ陽のあたる場所で、午後からは明るい日陰になる場所です。
近くに植えてある、木や草類はちゃんと育っています。
大きくなると思い、間を取ったため、まわりに空間があいていて、なんだかさびしいです。
アカンサス・モリスを育ててらっしゃる方、どんな風に育ててらっしゃいますか?
どなたか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アカンサス・モリスは強い植物で
根付きすればあっという間に大きくなります。
従って考えられるのは植え付けてから水をやりすぎたり
して根腐れを起こしている事が考えられます。
また、宿根草の多くがかかる病気に「センチュウ」が
原因の場合も考えられます。
植付けの前にピラクロホス粒剤(ボルテージ粒剤など)を土壌に散布、混合すると効果があります。
一度掘り起こしてみて根が充分に育っているようでしたら
株分けして植えなおしてみると勢いがつくこともあります。
ありがとうございます。
そうですよね。強い植物のはずですよね。
困るくらい増えると聞いていたので、不思議で。
小さいなりに、葉にはツヤもあってきれいなので、もしかして根付くのに時間のかかる植物なのかと思ったり。
周りの芍薬やあじさい、ホスタなどはとても元気なので病気とは思えないし。
そうですね。やっぱり一度掘り返してみます。
大丈夫そうだったら、もう一度堆肥などを入れて、土壌改良してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
エアコンの室外機からの水
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ススキを枯らしたい
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
鉄分の多い地下水を植木にやる...
-
スイカのツルを間違えて切って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報