重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日2月8日に、妊娠検査薬で妊娠しているらしいことが発覚しました。

ただ、生理予定日(今回は2月4日あたりでした)からまだ一週間は経っておらず、今週末くらいに病院に行って、きちんと診察してもらう予定です。

そんな時期なのですが、来週の末に大切な友人の結婚式があります。スピーチも頼まれているのでなるべく綺麗にして出席したいと、ここ数カ月美容院にも行ってなくてパーマも落ちカラーリングもかなり落ちた状態の髪の毛を、その直前(2月18日あたり)に美容院で整えてもらいにいくつもりにしていました。そこで、大丈夫かなと気付いて質問に書き込んでいる次第です。

似たような他のご質問などで、妊娠初期でもパーマやカラーリングは胎児への影響はない、大丈夫、というのを読んで安心はしました。(もちろんつわりの時期の始まりなどで体調や体力にもゆり個人差があると思いますが。)

もともと美容院でかぶれるなどのトラブルはあまり無いほうなので、美容室できちんと相談したうえでパーマやカラーリングをお願いしようと思いますが、ただ、私のように発覚したばかりの場合、例えば明日等、すぐにでも美容院にいったほうが体が楽なのか、または予定通り来週でも変わらない(その時点で普通つわりはない、など)のか、またあまりに初期ならやめといたほうがいいなど、アドバイスをいただけたらありがたく思います。何ぶん、初めての妊娠でわからないことばかりですが、しかし大切な友人の結婚式に身なりを整えたいというのもあります。ご経験のある皆様に教えていただければうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

妊娠中です。


私は現在すでに安定期に入っており、3月に友人の結婚式があるので、その直前にカラーリングしようと思っています。

さて、妊娠中のパーマやカラーリングについてですが、ネットで調べてみると、
「問題なし。単純につわり中はにおいが辛いという母体理由だけ」
「初期は避けて安定期に」
「微量だが直接子宮に届き、羊水が汚れる」
など、もう様々な書き込みがあります。(最後のなんかどうなの?って感じですが)

友人も妹も妊娠中にカラーリングをしていますが、健康な赤ちゃんを産みました。
ただね、結局何かあったとき、(あのカラーリングが良くなかったのでは)と後悔する可能性があるならやめた方が良いと思うのです。
私は一度流産しており、初期の流産は受精卵の運命と頭でわかっていても、自分がした行動や食べたものを何度も思い返し、そこに何か原因があったのではないかと探り落ち込みました。妊娠した女性はもう母親なんです。「運命ね」「遺伝子異常ね」なんてアッサリ思えません。自分が悪いと思うのです。

だから、トピ主さんがたとえこの妊娠に何があってもそれは受精卵側の話なので、自分の行動とは切り離して考えられると固い意思があれば良いと思いますよ。

現在4週くらいですよね。それが来週なら5週です。
カラーリングする前提であれば、4週と5週ならさほど変わりはありません。私がすると決めた本人なら、つわりが出ない早めに行く選択をすると思います。(つまり出来るだけすぐ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、ご丁寧な回答ありがとうございます。

そうなんですね、諸説あるのですね・・・。nana7ruruさんのおっしゃるように、受精卵の運命というのは本で読んだことがあったのですが、もし不幸にもそうなった場合、自分に原因があると思ってしまうかどうかは私自身の問題ですものね。その部分をご指摘いただきハッとしました。ありがとうございます。
今週末にレディスクリニックで診断を受ける予定なので、その後、体調も様子を見たうえで美容室に行くことも決めたいと思います。

まだ実感がありませんが、いろいろなことに気をつけて過ごそうと思います。nana7ruruさんも、無事に可愛い赤ちゃんが生まれますように♪お祈りしております。早々のアドバイス、ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!