重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンをテレビに接続したいのですが、詳しい方教えてください。

使用目的は動画サイトの映像を テレビで見たいのです。

テレビは シャープのアクオスのLC-20D30です。 PCは ドスパラで買ったBTOのプライムマグネイトJCです。

HDMIが両方についていたので ケーブルをバッファローのHDMIケーブルを購入して接続しましたが 何も映らず音もしません。

音声に関しては SPDIFケーブルで接続するとドスパラの人に確認しました。でも 画像は出荷の時は DVIのチェックのみで

HDMIに関してはサポートしてませんと言われ 相性とかもありますしとか言われました。

シャープにも聞きましたが イマイチ不明な答えでした。本当に機械用語は全くわかりません。

そこで考えたのですが、パソコンとモニターの接続に使用してる DVIのケーブルとSPDIFケーブルを買って接続すると

いいのですか? HDMIは諦めます。だったら何で PCにHDMIがついてるのか利用方法もわかりません。

ちなみに 高いソニー製のHDMIケーブルなら 映るって確証ありますか?

本当に 無知ですみません。 なるべく わかりやすい 答え方で 回答おまちしてますので よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

HDMIの方を接続した際にDVI接続しているモニターは外してますか?


多分DVIは同時使用できない仕様なのではないでしょうか、だからDVIしかチェックしていないと言うオチなのではないでしょうか?
HDMIはDVI規格の拡張規格に過ぎません、ただ音声に関して「S/PDIFケーブルが必要」と言う回答だったそうですからHDMI端子はDVIの形状変換に過ぎないのではないでしょうか?仕様を見ると(2画面出力対応)ではありますが、この括弧は直前のD-Sub 15 x1にかかっていると考えるべきでDVIまたはHDMIとD-Sub 15での2画面出力対応ではないでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php …

ただこの点は具体的にMagnate JCが何処製のどんなマザーボードを使用しているが不明ですから推測に過ぎませんけど。

因みにどのメーカー製のケーブルでも映るかどうかは関係ありません(ノイズ防護の質の差から画質に多少の影響は与える可能性がありますが映る映らないには関係ありません)。

HDMIが付いている理由はBTOカスタム構成でブルーレイディスクドライブが選べますからねぇHDCP対応DVIだからHDMIも付いているだけかもしれませんが・・・(その点からもDVIとHDMIは同時使用できないのでは?と推測)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。外付けのブルーレイディスク用なんですね。納得しました。ケーブルのメーカーも関係ないんですね・・・。
もう一度 DVI外して試してみますが ダメだったらDVIの長いコード買って再チャレンジしてみます。

お礼日時:2010/02/16 01:42

HDMI接続で盲点になっているのが、BIOSのバージョンによってはHDMIの有効・無効の項目があるタイプがあります。


確認してみたでしょうか。
    • good
    • 0

グラフィックボードはついていますか?


SPDIFでつないでいるということはグラフィックボードはついているとみていいのでしょうね。

パソコンの画面を映しながら同じ画面をテレビにも出力したいという用途ならば、ディスプレイドライバのコントロールパネルを開いてディスプレイ設定を2画面出力にしないと映らないですよ。
テレビの入力チャンネルはもちろんHDMI接続したラインに合わせる必要があります。
また、テレビによってはデスクトップ画面が切れて表示されることがありますが、これはテレビ側の設定で合わせるかグラフィックの調整で治ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました。
NVIDIA?のディスプレイで テレビは認証されてないので
やっぱりHDMIでは無理なんだと思います。
なので DVIケーブルで試してみます。

お礼日時:2010/02/16 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!