dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

訪問販売の目的が分かりません。

先日、夜8時頃チャイムが鳴り、インターフォンで聞いたところ
「○○○○宅配便です」と言われ、玄関に出ました。

訪問販売でした、販売品、会社名を聞いても言いませんでした。
「どういう販売品なのかは、紙に書いて説明します。」との一点張り。
玄関の中に入り、ドアを閉め家に上がろうとします。
何度断っても、帰らないので
「何を売りたいのか、用件を言ってもらいたい」と言っても
「紙に書いて説明をします、そうしないと分かりません。」とのこと。

長時間居て、不動産会社とは言いましたが
「不動産の売込みでない。」とは言っていました。

40~50分ほど程居て、結局帰りましたが、訪問の目的が分かりません。
販売製品、会社名を名乗らない。

唯一、気になることは訪問中に有線電話の着信音が鳴ったこと
めったに鳴らない電話が鳴ったので不思議でした。
それと、その後、犯人の携帯電話が鳴って応対していました。
私は有線電話には出なかったのですが、それから数分で犯人は帰りました。

偶然かな、とは思いますが...

犯人の目的が全く分かりません、とても訪問販売とは思えないので何か他の目的があった様に思えます。

訪問販売の目的はなんだったと思いますか?

ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

正直申し上げて、投稿を読ませて頂きとても恐怖に感じました。


ただここで少々経緯が分からなかったのですが…。

「どういう販売品なのかは、紙に書いて説明します。」との一点張り。
玄関の中に入り、ドアを閉め家に上がろうとします。
何度断っても、帰らないので。。。

という部分ですが。
これから察するに質問者さまは、この来訪者を中へ入れた訳ですね?

不信感、ならびに非常識な言動(「紙に書いて説明をします、そうしないと分かりません。」という言い方は明らかに変ですし。)を感じた時点で、私であれば「お帰り下さい。」とインターフオンで述べ応対を終わらせたと思います。

その前に既に、この訪問販売と思しき方は、虚偽を語っていますよね。
「○○○○宅配便です」と名乗ってこられた訳ですから。しかし、そうではなかった。その初期段で既に、この訪問販売者の方は人としてOUT!であると感じました。
《虚偽を語らなくては、相手にドアを開放してもらえない》
このことが、その訪問販売者の最前提(マニュアルの第1章かもしれず)にあるような気がするのは私の考え過ぎでしょうか?

今さら申し上げることもないかとは思いますが。このような訪問者に対し、恐怖感、不信感を抱かれた場合、或いは、正規なきちんとした会社からの場合でも、ご自身に関心が無い事柄についての販売や勧誘には、「結構です!」という言い方での断り方は良くないとされています。つまりこれでは、「OKです」にも受け取れてしまうため、曖昧な返事になり、悪質な訪問販売員はこれを逆手にとりガンガン攻めてくることが予測されますので…。
はっきりと、「関心がありませんから、お帰り下さい。」、「興味(必要)がありませんので、お引き取り下さい。」という明確な意思表示をすることが大切ですね。

この方がどのような目的で質問者さまのもとに来訪したのか、知るよしもございませんが、そこまで知る必要もないのでは?その方がグレーな魂胆を引き下げての来訪であったことだけは、確かではないかと思う次第です。(苦笑)

今後このような方の来訪にきちんと対処なさることをお薦め致したく…。混沌とした世の中ですので、どうか気を付けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にして気をつけます。
警察に相談しましたら、その様な場合は直ぐに警察に電話をかける様に言われました。
今後はそうします。
多分もう来ないと思います、どう考えても、またドアを開けると犯人も思わないでしょう。
私の方は、面倒になるので、犯人が来たと同時に直ぐに警察に電話することにします。

お礼日時:2010/02/28 22:15

また似たようなのが来たら「すぐに帰ってください。

帰らないと警察を呼びます」ということです。それでも帰らなければ躊躇せずに警察に連絡してください。その家の住人に退去を求められたのに居座るのは刑法に触れるんですよ。
例え訪問販売でも、まともな業者なら「紙に書かないと分かりません」などという意味不明な説明や、宅配業者を装って声をかけるようなことはしません。明らかに何らかの詐欺商法か何かだと思います。ドアを開けてしまったことは同業者などに伝えられている可能性がありますから、似たような輩には毅然と対応するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にして気をつけます。
警察に相談しましたら、その様な場合は直ぐに警察に電話をかける様に言われました。
今後はそうします。
多分もう来ないと思います、どう考えても、またドアを開けると犯人も思わないでしょう。
私の方は、面倒になるので、犯人が来たと同時に直ぐに警察に電話することにします。

お礼日時:2010/02/28 22:17

 ひどいですね。

すぐに警察に通報するべきだと思います。
宅配便を偽ってドアを開けさせた時点で不法侵入です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にして気をつけます。
警察に相談しましたら、その様な場合は直ぐに警察に電話をかける様に言われました。
今後はそうします。
多分もう来ないと思います、どう考えても、またドアを開けると犯人も思わないでしょう。
私の方は、面倒になるので、犯人が来たと同時に直ぐに警察に電話することにします。

お礼日時:2010/02/28 22:16

偵察です


これからの何か仕掛けてくるかもしれません
次に同じ状態になったら出て行くように要求するのです
それでも出て行かなければ警察に通報すればいいです
本当は許可無く立ち入っただけで犯罪が成立するのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
気をつけます。

お礼日時:2010/02/28 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!