プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は工場内の工作機械等の生産設備の電気系の保守・修理をしております。
設備の制御盤メインブレーカー(3相200V)から下が範囲です。
まれに高圧(数千ボルト)で受電している設備もあります。
修理の際に電線の交換や端子の圧着作業等が含まれます。
この場合は電気工事士の資格は必要なのでしょうか?


私自身は2種を持っていて
同じ職場の人間はほとんどが電気系の資格は持っていません

A 回答 (4件)

該当する設備の電気主任技術者の監督のもとで行う工事なら資格は無くともできたような記憶があります。


違いましたっけ?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

私自身は2種を持っていて


受電規模不明で
法的には3年、又講習と有りますが、主任技術者の管理下で問題無いのでは。
    • good
    • 0

ここに記載されてます


http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku …《1》各工事内容


第二種電気工事士免状の交付を受け、かつ、交付後(持っている資格で出来る範囲内での)電気工事に関 し3年以上の実務経験を有し、又は講習を修了した
    • good
    • 0

免許は必要です


電圧は交流600V以下直流750V以下でしたら第2種電気工事で十分です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!