プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

続柄(父、姪、従兄弟 等)で何と言えば良いのかわからないものが
いろいろあるのですが、これを見れば一発だゼ!!というような
早分かり表みたいなのがあるHPはないもんでしょうか?

自分でも調べてみましたが結局見付かりませんでした。
もしご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。よろしくお願します。

A 回答 (3件)

HPで見つからないなら,図書館まで足を運んで「戸籍実務六法」など見れば続柄一覧表が載ってます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
なるほど、「戸籍実務六法」というのを見れば分かるんですね。
でも、それは最後の切り札にとっておく事にします。
だって、めんどくさいんだもーん・・・

お礼日時:2001/03/30 07:53

参考までに親族呼称(親等)の一例をカキコミします。


但し、戸籍六法系等によっても表記が一定しない場合は、
「又は」で複数表記します。
又、表記出来ない漢字は、*印を付け別に注記しました。

直系尊属:父母(1)→祖父・母(2)→曾祖父母(3)→高祖父母(4)
→五世の祖又は高祖父母の父母(5)→六世の祖又は高祖父母の祖父母(6)

直系卑属:子(1)→孫(2)→曾孫(3)→玄孫やしゃご(4)→来孫らいそん
又は玄孫の子(5)→*孫こんそん又は玄孫の孫(6)
---------*は「日」「弟」を上下に合体した一字--------

父母の子:兄弟姉妹(2)→甥姪(3)→甥姪孫又は甥姪の子(4)→
曾甥姪孫又は甥姪の孫(5)→玄甥姪孫又は甥姪の曾孫(6)

父母の兄弟姉妹:伯父叔父伯母叔母(3)→従兄弟姉妹いとこ(4)→
従甥姪又はいとこの子(5)→従甥姪孫又はいとこの孫(6)

祖父母の兄弟姉妹:伯叔祖父母おおおじ・おば又は大伯父大叔父
大伯母大叔母(4)→伯叔父母いとこおじ・おば又はいとこちがい(5)
→再従兄弟姉妹またいとこ又ははとこ(6)

曾祖父母の兄弟姉妹:曾祖伯叔父母又は高祖の子(5)→従祖伯叔父母
又は高祖の孫(6)

高祖父母の兄弟姉妹:高祖伯叔父母又は五世の子(6)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでして頂き誠にありがとうございます!!
でも、やっぱり図になっている物を見てみたいです・・・。
それにどう読んだら良いのか判らないものもありますし・・・。
とにかくありがとうございました!

お礼日時:2001/03/30 07:51

訂正17行目


誤:「伯叔父母」いとこおじ・おば又はいとこちがい(5)
正:「伯叔従父母」いとこおじ・おば又はいとこちがい(5)
「従」を漏らしました。
失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正ありがとうございます。

これ以上回答を頂けないようですので、ここで締め切らせて頂きます。

dayoneさん、お手数をお掛けしました。図や表ではないけれど、いろいろ分かりました。
ありがとうございました。

KYOI_91304USAさん、ありがとうございました。今のところ必要ではないので、
もし必要になったら図書館へ調べに行きます。

お礼日時:2001/04/21 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!