アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

配送関係のことがよく分かりません。
宅配便は郵便のこと、宅急便は民間の佐川急便やクロネコヤマトのことですよね。
 郵便で普通郵便郵便小包(ゆうパック)と普通の郵便(通常郵便)は違う物なのですか。また、違うなら、何が違うのですか。
 郵便では着払いの制度がないとの事でしたが、書留にすればいいとは、どのようなことを指しているのでしょうか。
 着払いとは代金引換のことを指しているのですか。
質問にも間違ったところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは、



「宅配便」とは個々の住所に小型の貨物(荷物)を配送するシステムのことでしょう。
「宅急便」はヤマト運輸の登録商標で、ステプラーを「ホッチキス」、
フェルトペンを「マジック」なんて呼ぶ、アレと同じことです。

よって「宅急便」の名称は、ヤマト運輸の宅配便にのみ
使える名前ですので、そのほかは民間であろうが
公社(郵便局)であろうが、全て「宅配便」と呼ぶようになります。

ゆうパックと普通の郵便の違いですが、簡単に言えば

ゆうパックは荷物を運ぶ。
普通郵便は手紙を運ぶ。

小学生に尋ねられたらこう答えると思いますが、普通郵便でも
荷物は送れますし、逆に書簡をゆうパックで送る事も可能です。

ではどこが違うのか・・・・です。
ゆうパックは荷物が遺失した場合の保障がありますし、
届ける日時の指定、着払い、代金引換などが出来ます。
それと、普通郵便は書簡であろうが荷物であろうが、封筒や包み紙に
そのままダイレクトに宛先・宛名を書きますが、ゆうパックは
専用の用紙に書きます。

「着払い」と言うのは、「送料を受取人が払う」と言う事です。
受け取る側が料金を支払う「着払い」に対し、送る側が
先に料金を払って発送する事を「元払い」といいます。

「代金引換」とは商品代金を郵便局の配達員が、配達時に
集金してきてくれるというシステムですので「着払い」というのとは
ニュアンスが異なります。

「書留」とは「確実に送る保障付き郵便」です。
普通郵便の場合はポストに入れられますね。
それに対し「書留」は手渡しで、受け取る際に判子(受領印)をつきます。
これによって「確実に渡しましたよ」って証拠になり
「送ったのについていない」などというトラブルを
回避する事が出来ます。

長々とスミマセン。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにご親切にご説明ありがとうございます。
疑問が一気に解決しました。
郵便、宅配便などサービスが細分化してよくなった反面、分かりずらくなってしまって、色々調べていても、良くわからなくてどうしようと悩んでいました。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/15 16:49

色んな選択肢が増えて、うれしい反面 面倒な事や消費者が考えなくてはいけない事も増えました~^^;



少しでも損のないように、上手に利用しなくちゃですね^-^
私も解らない事があって調べたんです。その時解りやすかったサイトです。
参考になればうれしいです。

参考URL:http://www.e-taku.com/knowledge/mfrm601.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。
バイク便というものを言葉では聞いたことがありましたが、そういう方法もあったことに気づきました。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/15 16:42

宅急便というのはクロネコヤマトの商品名のはずです。


それ以外の民間(?)のそういったサービスが宅配便にるのでは。
郵便局の代金引替はこちら↓参考に。。。

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/question/question/da …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
URL参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/06/15 16:39

宅配便は普通名詞で宅急便はクロネコヤマトの登録商標です。


郵便配達での着払いは法律で認められていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宅急便はクロネコヤマトの登録商標だったんですね。
簡潔で解かりやすいお答えありがとうございました。

お礼日時:2003/06/15 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!