dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の妻の職場(派遣先)は飲み会等が非常に多く、その業界では当たり前なのかも知れませんが、必ず帰宅が深夜早朝になります。
流石に主婦でもある身なので、電車のある時間に帰るよう約束していたはずなのですが、それも守らなくなり週2回はタクシー帰りとなっています。
それだけが原因ではないのですが、これも含めて夫婦関係が悪化してしまい離婚という言葉も相手からは出る状態になってしまいました。
仕事ふくめてやりたい事をやることについては異論はなく、むしろ色々応援したいと思っていました。ただモラルや常識が欠けるようになることは当然ながら望みません。
なので、まずは現在の仕事を辞めさせたいと思うのですが、都合の良いようですが何かうまい方法はあるでしょうか。派遣元や派遣先に相談ということになるのでしょうか。
直接話しても聞く耳持たないので、強硬な形かもしれませんがここで辞めさせないと本当に取り返しのつかないことになると感じています。
一方のみからの意見で、反対意見もあると思いますがアドバイスいただければと思います。

A 回答 (9件)

1番の問題は仕事をする、しないではなく夫婦問題だと思います。



ご夫婦がうまくいっているなら、この奥様の行動は考えられません。
周りがいくら奥様に配慮したところで奥様の意思で残るなら意味がありません。
あなたが職場に相談したら恥をかくことになると思います。
奥様は家に帰りたくないんだと思います。

奥様とじっくり話し合うべきだと思います。
私はもう奥様は離婚してもいいと思っての行動のような気がします。
自分もそうでしたから・・・
もし、間に合うなら本当にすぐに話し合うべきです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおり夫婦問題だと思います。
ただ、うまく行っているときからこの傾向がありそれがひどくなっているのは間違いありません。
妻は離婚したいと思っての行動だということも理解しております。
話し合いをしたいのですが、何を言っても「わかってもらえない」「もうどうでも良い」の言葉ばかりです。
すれ違いやボタンの掛け違いはあると思いますが、自分は良い夫であろうと努力はしてきました。なので、一報的な感情を押し付けられてもで納得出来ない自分がいます。
ただアドバイス頂いたとおり、どんな結果でも諦めず話し合いをしたいと思います。ありがとうございました。
ただ、どんどん常識のタガが外れていく姿はとても見ていて辛くて、今回みなさんにアドバイスをお願いしたわけになります。

お礼日時:2010/03/16 09:28

ご年齢やお子様の有無が分かりませんが…



(1)毎週2回タクシーに乗って帰るくらい酒を飲んでいるのは単純に体に悪い。
経済観念も薄い。

(2)まだ遊びたい年頃

(3)普通は派遣社員を毎日飲みにつれていくような会社はない。
(派遣会社から注意を受けます。マスコミとか出版業界は別のようですが)

(4)会社関係で気になっている男性がいる。
(飲みすぎを注意したところで、離婚話が出ること自体怪しい。)

色々なことが思い浮かびますよね。ご心配なによりです。


まずは相談されるなら派遣先より派遣元がいいと思います。

派遣元は社員の管理という意味でも、派遣先がしょっちゅう飲みにつれていくことをよしとしていませんし、先に派遣先に相談すると派遣元からすると顔をつぶされる形になるでしょう。

この回答への補足

質問自体への追記ができませんでしたので、こちらに補足させて頂きます。
今回は私の個人的な悩みに親身にご回答頂きありがとうございました。
もっと辛辣な意見が寄せられると思っていたのですが、みなさん真剣にご回答頂きほんとうに救われる思いでした。

まず根本原因はおっしゃって頂いたとおり夫婦関係にあります。これはもしかするともうどうしようもない状況なのかもしれませんが、お互い納得出来るようなんとか話し合いを続けられるようにしたいと思います。

質問させて頂いた遅い帰りについては、もう少し正確な情報を得て、その後妻の両親を含めた話し合いや、場合によっては派遣元へ内々に相談をしてみようかと思います。

正直自分も心が折れそうでしたが、皆様からの率直なコメントをいただき少し持ち直すことができました。
この場をお借りしてお礼させて頂きます。ありがとうございました。

補足日時:2010/03/16 09:37
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供はおりません。年齢は30台初めです。
> 経済観念も薄い。
おっしゃるとおりですね。ちゃんと制しなかったのがいけなかったですね。
> マスコミとか出版業界は別のようですが
まさにこの関係ですね。
> 会社関係で気になっている男性がいる。
そうかもしれません。ただはっきりと見えないのでなんとも言いにくいです。
夫婦関係の問題については反省することは多々あります。
それにしてもこの行動だけはどうしても納得できないのでやめさせたいというのが本音です。
そういう意味では派遣元に相談するというのは一つの方法かもしれませんね。
具体的なアドバイスありがとうございました。もう少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/03/16 09:36

>週2回はタクシー帰りとなっています。



雇っている会社が、飲み代タクシー代までそんな頻度で支給しているとは到底思えません

しているとすれば自己負担でしょ

派遣さんでそんなことをしていたら、収入なんか全て吹っ飛んでしまうのでは? 午前さままで1ケ所でとも思えません

そうならない・・と言うのであれば誰が遊び金出してるんでしょ?
そのあたりを明確に聞く必要もあるでしょうね

まさかあなたの財布から・・ではないと思いますが、奥さんのからであれば、まさに遊ぶためにだけ働いているようなものですよね。


パトロンみたいな金も出すけど手も出している陰の人物がいないことを祈るだけです・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別のお礼に書きましたが、費用はほぼ会社持ちのようです。
またもし自己負担だとしてもお財布は相当余裕があるはずです。(自分が働いた分はまるまる小遣いで、さらに私の給与も全て渡してあります)
コメントのとおり、ずっと私が騙されていたということだけはないことを祈ります。
でもみなさんのコメントのとおり、普通は自己負担でここまでは出来ないと思います。(どこの重役でしょうか)
もう少し真実を見る必要があるのかもしれませんね。率直なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 09:31

『「勤めているとはいえ既婚者の主婦が


週に二回も御前様のつきあいの飲み会というのは
非常におかしいと思う。」ということを
職場の上司に相談したいと思う。非常識だ。』

という風におっしゃられてみては。

自覚がないのか。
飲み会やつきあいは口実なのか。
すでに取り返しがつかない状態なのかはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いただいているコメント通で「職場の上司に相談したいと思う。」以外については口を酸っぱくするほど言ってました。
原因は自分との関係にあるのは明確なのですが、それはそれとしてお互いに話し合いをするべきだと考えています。(どのような結論になるとしても)
社会人として、妻として常識ある行動は自分との関係とは別に重要なことだと思いますので、「職場の上司に相談したいと思う。」というのは一つありかもしれませんね。
参考になりました。コメントありがとうございます。

お礼日時:2010/03/16 09:22

質問者様の奥様の勤務時間や業種等が不明ですが、女性が週2回ペースで飲み会とは通常では考えられません。


深夜や早朝まで飲み歩くなら2次会、3次会まで付き合っている事になり、家庭の主婦と知りながら誘うなら常識外れの職場になります。
常識的に考えるなら、派遣社員の給料では飲み会の会費の為に働いてるような感じです。
まず、女性従業員同士の飲み会ではあり得ない頻度です。
気になったのは「その業界」ですが、飲食店等のサービス業関係に勤務されてるのでしたら、客からの誘いがあるのかも知れませんね。
それなら、飲み会は客の奢りになるので金銭的負担はありませんから断わる理由がないので付き合ってしまうのでしょう。
それは兎も角、本人が飲み歩く事を面白く思ってる間は、勤めを辞めさせる事は困難です。
下手に自由を束縛すれば離婚が現実的になると思います。
奥様の行動が信用出来ないなら、興信所(探偵事務所)等に依頼して行動を調べてもらう事です。
恐らく、普通の飲み会とは違う何かがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、頭に血が登っていて文書に正確性がかけてました。
実際は多いときは週2~3回ほどで、普段は月に4回程度です。(それでもちょっと多いような気がしますが)また女性同士だけではなくだいたい職場の男性もいるようです。
費用については呑み代についてはほぼ会社から出ているか(ちなみに広いいみでマスコミ関係です)社員が払っていて、派遣はそれほど出費がないようです。
タクシーは相乗りで帰ってようです。
また、派遣といってもそこそこは稼いでいるようですし、私の給与も小遣い以外は全て渡しているので、お財布にはかなり余裕があると思います。
信用できないということはなく、単に常識ある範囲で行動して欲しいと思っています。
ただ確かにどのような行動をしているのかあまりにも無知でしたので、もう少し掘り下げる必要があると思いました。
自分が納得できるのであれば、興信所を利用するのもひとつの手段ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 09:18

お気持ちよくわかります。

奥さんが経済力を持ってしまうと、よく起こりがちなケースですよね。
残念ながら、奥さんはこれからも今の生活を変えないでしょうね。本人にその気がないのですから。
だからといって無理矢理仕事を辞めせても、まるくおさまるわけがなく、強引に辞めさせるのは無理があると思います。
失礼ですが、お子さんは・・・?
もしお子さんがいらっしゃるのでしたら、育児のことに触れて説得のしようがあるのではと思ったのですが。
派遣先、派遣元に相談という方法はとらない方がいいです。派遣先、派遣元、どちらにも責任はなく、奥さんの自己責任であり、奥さんが飲み会に出席することを断ればすむ話ですし、派遣先、元、どちらも子供を扱っているのではなく、大人を扱っているわけで、相談されても困るだけだと思います。親が子供のことで学校の先生に相談する、ていうなら話はわかりますけど。まして派遣先には絶対に言うべきではないです。そんなことしたら奥さんが登録されている派遣会社(派遣元)にも迷惑がかかりますし、奥さんにキレられるだけで、かえって逆効果です。
それならまだ奥さん側のご両親がお元気でしたら、そちらに相談される方がよいのでは?
お住まいの地域にそういう問題について相談できる機関はないですか?役所とかに行って調べられないでしょうか?
いずれにしても質問者さんのチカラだけで奥さんに仕事を辞めさせることはできないと思います。ご自身のチカラだけでは、もうどうしようもできないところまできてしまってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供はおりません。欲しかったのですがこのような状況がつづいているもので…。
確かに強引にしても無理がありますね。
妻の両親に相談も考えました。
ただ、その結果どのような態度にでるか火を見るより明らかなのでそれこそ最後の手段だと考えております。
ご回答頂いたとおり、派遣元、派遣先に迷惑をかけることは真意ではなく逆効果ですので、別の方法を模索しようと思います。
少し冷静さを取り戻すことができました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/16 09:11

私は質問者さまの奥様とは逆で、付き合いなどあれば行けばいいのにと、主人によく言われるのですが、家のことが気になってあまり参加しません。

参加しても一次会だけですぐ帰るか、顔だけ出して帰ります。社員でも派遣でもバイトでも働きましたが、終電までには帰らせて貰えたので、奥様の職場は配慮がないなあと思ってしまいます。ただ、奥様は派遣というお立場でかなり気を遣っておられるのではないでしょうか。人間関係もあるでしょうから、まずは辞めろといわず、朝まで飲み会で仕事では体を壊す心配があるから頼むと、飲み会に参加する回数を減らすよう説得されてはどうでしょうか。怒らず、奥様の大変さはわかるけど奥様の体が心配だと言う感じで話されては?辞めろと言われたら奥様は意固地になってしまう気がします。
質問者様の心中お察しします。短気な私なら浮気を疑ってケンカし離婚してしまうかも知れません。毎回飲み会に行かなきゃならないなんて大変だなと声をかけてあげては?奥様が飲み会が好きなら質問者様と飲みに出掛けてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頂いたアドバイスのように言った(実際にそう思っていた)こともあります。
最初は帰りにくい雰囲気だからと言っていましたが、結局は本人が楽しんでいるので無理だと分かりました。
そもそも自分との関係がギクシャクしていることも要因だとわかっていますが、だとしても帰ってこないというのは最低限のモラルまで守れないことがショックでした。
あと残念ながら私はお酒が飲めないため(お酒の席は好きなのですが)一緒に行ってもつまらないと言われてしまいます。
でも、方向性を変えて望むのも大事ですね。親身なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 09:05

辞めさせる良い方法は無いと思います。



文面から感じるのは、強硬な方法を取れば離婚になりそうですね。

両人の年齢や職種などが分からないので、詳しい事は分かりませんが、此処は寛大に自由にさせておいたらどうでしょう。云う事を聞かない相手に何を言っても無駄ですし、逆効果しか望めないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス身にいります。
確かに意固地になっていると思うので、何を言っても反発されてしまいます。
どうしても譲れないこと以外はある意味放任しておくことも必要化もしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 09:00

>職場(派遣先)は飲み会等が非常に多く・・・必ず帰宅が深夜早朝になります



女性の帰宅が深夜早朝になるとは、女性に対する配慮がない職場や同僚に対する疑問

>関係が悪化してしまい離婚という言葉も相手からは出る状態

相手からは出る離婚の言葉

以上から既に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。もしかしたら結果は見えているのかも知れません。
ただ、最後のあがきがしたいだけなのかもしれません。
自分勝手なのかもしれませんが、そこまでしても守りたいものでもあります。
ストレートに言っていただいて、少し目が覚めました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/16 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!